| 歩行者灯器 | ||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      |||||
| 1 | 2 | 3 | ▼4 | ▼5 | ||
| ▲画像をクリックするとその項目に直接ジャンプします▲ | ||||||
| ▼・・・撤去済み #設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい  | 
    ||||||
| 2010年 6月 10日 最終更新 | ||||||
| ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しております。 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・このページ内全ての画像の無断二次使用を禁止しております。  | 
    ||||||
| 展覧会TOP>信号機画像集>県別集>秋田電材歩灯 | ||||||
| 歩行者 1番の信号機(03DZ-P01) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| <設置場所>秋田県八郎潟町夜叉袋 <銘板情報>警交219版3・PVGR・2008年8月製 <説明> 薄型に電球式灯器と同じフードが付いたものです。 フード以外は歩行者2番の信号機と変わりありません。  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| ▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
| ▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
| 10年6月10日 最終更新 | ページ最上部へ | |||||||||||||||||||||||||
| 歩行者 2番の信号機(03DZ-P02) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| <設置場所>秋田県秋田市楢山城南新町 <銘板情報>警交219版3・PVGR・2006年10月製 <説明> 電材の薄型歩灯です。 表上の見かけは、従来型(厚型)と似ていますが、裏を見ると横にゆるい曲線の形で、縦に何本かの縞があるのが特徴です。 県内では多く見かけ、県全体に分布しています。  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| ▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
| ▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
| 10年6月10日 最終更新 | ページ最上部へ | |||||||||||||||||||||||||
| 歩行者 3番の信号機(03DZ-P03) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| <設置場所>秋田県秋田市将軍野南3 <銘板情報>警交219版3・PVGR・2004年6月製 <説明> 他県にもよく設置されている、電材の量産型LED歩灯です。 ここのほかにも、秋田駅付近で僅かに見かけます。 日信・小糸・京三に比べれば数が少ないです。 一部撮影協力:文顔さん  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| ▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
| ▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
| 10年6月10日 最終更新 | ページ最上部へ | |||||||||||||||||||||||||
| ▼歩行者 4番の信号機(03DZ-P04) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| 後日撮影予定 | 後日撮影予定 | 後日撮影予定 | <設置場所>秋田県五城目町字七倉 <銘板情報>警交30・人形・1998年11月製 <説明> 県内では少ない信号電材謹製歩灯です。 
  | 
    |||||||||||||||||||||||
| ▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
| 後日撮影予定 | ||||||||||||||||||||||||||
| ▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
| 10年6月10日 最終更新 | ページ最上部へ | |||||||||||||||||||||||||
| ▼歩行者 5番の信号機(03DZ-P05) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| <設置場所>秋田県秋田市山王2 山王十字路交差点 <銘板情報>警交30・人形・1994年12月製 <説明> 大まかに分ければ、2代目に該当する比較的古い歩灯です。 秋田は、東北で一番最初に電材灯器が設置されたようで、他のところで紹介している電材もどきも平成に入る前からあったようです。 一つ↑の世代と比べると、フード取り付け上部が平たくなっていて全体として角ばっているのが特徴です。  | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| ▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
| ▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
| 10年6月10日 最終更新 | ページ最上部へ | |||||||||||||||||||||||||
| ページ最上部へ | 
| 交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>都道県別信号機集>秋田県・信号電材歩灯 | 
保管用
  ![]()