千葉県 コイト電工(小糸工業)の信号機

車両用横型灯器
薄型 アルミ一体
樹脂丸型
(ポリカーボネート
 & FRP)
金属丸型
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲
・・・2011年茨城・千葉オフ-取材協力:梶さん・文顔さん・きゃみさん
・・・撤去・更新済み
#設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2014年 4月20日 最終更新
※このページ内全ての画像の無断での二次使用を禁止しております。

・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集千葉コイト横


薄型 1番の信号機(13KO-H01)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
追加情報 量産型2世代目素子配列(全て9周配列)
<設置場所>千葉県 印西市 竹袋
<銘板情報>
警交245版1・1H3GYRTK2・2007年1月製
<コメント>

全国でも設置されている、薄型灯器です。
2007年当時はまだ薄型に移行していなかった県も結構あったため、千葉県は比較的早くから薄型を導入していたようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年6月16日 最終更新 ページ最上部へ



アルミ一体 1番の信号機(13KO-H02)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
追加情報 3世代目西対レンズ(コイトスフェリカル)
<設置場所>千葉県 柏市 柳戸
<銘板情報>
警交245版1・1H3DN・2002年10月製
<コメント>

全国の西対灯器と同じものです。
こちらは電球式西対灯器の最終型である、「コイトスフェリカル」のタイプのレンズが搭載されたものです。
千葉県は西日対策標準県だったため、このような西対灯器も多く見られます。
また県内はソフトホワイト電球が使用されているため、銘板横に「E」シールが貼られています。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年6月16日 最終更新 ページ最上部へ



樹脂丸型 1番の信号機(10KO-H03)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
追加情報 自社製ブツブツレンズ
<設置場所>千葉県 木更津市 木更津2
<銘板情報>
警交24・1H33P・昭和63年1月製
<コメント>

樹脂設置標準県にある、自社製樹脂筐体のブツブツレンズ灯器です。
県内では海岸沿いにやや多く設置されています。

更新年度不明
更新後→電材薄型粒LED灯器
画像撮影→2006年8月
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年6月16日 最終更新 ページ最上部へ


樹脂丸型 2番の信号機(13KO-H09)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 自社製網目レンズ
<設置場所>千葉県千葉市 中央区 春日1
<銘板情報>
警交24・1H33P・昭和58年9月製
<コメント>

樹脂設置が盛んだった地域で見かける、網目レンズ搭載の樹脂灯器です。
筐体は三協製OEMではなく、自社で賄っているようです。
千葉県では、沿岸部のみならず内陸部でも確認され金属丸型灯器と混在している交差点も見受けられます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年 9月 27日 最終更新 ページ最上部へ


樹脂丸型 3番の信号機(10KO-H04)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 濃色二重格子レンズ
<設置場所>千葉県 千葉市 美浜区 真砂2
<銘板情報>
警交24・1H33P・昭和53年6月製
<コメント>

樹脂筐体に、レンズを二十に重ねたようなレンズがはめ込まれている灯器です。
同時期にドットレンズが普通に設置されていましたが、2種類がどう使い分けられていたかは不明です。
全国的に減少傾向で、県内でもあまり多くは残っていないと思われます。

2015年秋頃更新(同年12月に確認)
更新後→NS1176形薄型灯器・ショートフード
画像撮影→2006年8月
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年6月16日 最終更新 ページ最上部へ


樹脂丸型 4番の信号機(10KO-H05)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
東京湾湾岸・九十九里周辺が主
追加情報 濃色ドットレンズ
<設置場所>千葉県 千葉市 中央区 春日1
<銘板情報>
警交24・1H33F・昭和56年4月製
<コメント>

全国的にもレアな、FRP(繊維強化プラスチック)灯器です。
金属丸型灯器に似ているようにも見えますが、フードの形状や裏面にネジが何箇所か付いていることにより判断できます。
東京湾に面しているエリアで特に見かけることが出来ます。
「樹脂2番の信号機」よりも、実は時期的に新し目です。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年 9月 27日 最終更新 ページ最上部へ


樹脂丸型 5番の信号機(10KO-H06)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
東京湾湾岸が主
追加情報 濃色ドットレンズ
<設置場所>千葉県 千葉市 美浜区 高洲1
<銘板情報>
警交24・1H33F・昭和53年9月製
<コメント>

全国でも希少と思われる小糸2代目(一本アーム型)の樹脂灯器です。
形状は同社の金属灯器と非常に似ていますが、こちらは錆がまったくないことから、樹脂灯器と断定できます。
筐体が樹脂灯器独自の色をしているのが特徴です。
県内でも設置数はごく僅かです。
銘板は未撮影ですが、昭和50年前後のものと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年 9月 27日 最終更新 ページ最上部へ


樹脂丸型 6番の信号機(10KO-H07)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 この場所の1基のみの確認
追加情報 濃色網目レンズ
<設置場所>千葉県 匝瑳市 野手
<銘板情報>
警交なし・1H23F?・昭和50年5月製
<コメント>

こちらも一本アームタイプのFRP灯器です。
県内ではレンズ径30cmが基本で、25cm灯器はほんの僅かしかありませんが昭和50年代前半より前は25cm灯器も設置されていたようです。
東日本(静岡県よりも東側)でFRP灯器を見ることができるのも、現在は千葉県だけかもしれません。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年 9月 27日 最終更新 ページ最上部へ



金属丸型 1番の信号機(13KO-H10)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 2箇所の設置確認
追加情報 TYライト・TSレンズ(TRAFFIC SIGNAL3100-3038)
<設置場所>千葉県 松戸市 二十世紀が丘梨元町
<銘板情報>
警交23・1H33S・平成13年2月製
<コメント>

全国的にも珍しい、金属丸型のLED灯器です。
この交差点全てが該当の灯器で、裏に「LED12」というステッカーが3つ貼られています。
これは飽くまでも私の予測ですが、平成12年度にLEDを稼働させました、ということではないでしょうか。
そうなると、設置当初よりこの形(LEDとして)で他地域のように元々ランプ式だったものの後付けではなさそうです。
レンズは無色透明の模様のついたものになっております。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年 9月 27日 最終更新 ページ最上部へ


金属丸型 2番の信号機(13KO-H08)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 クチバシフード・濃色ドットレンズ
<設置場所>千葉県 印西市 木下
<銘板情報>
警交23・1H33S・昭和54年4月製
<コメント>

県内沿岸では樹脂灯器が多いですが、内陸では金属灯器が主流です。
こちらは全国的にも見かける、金属丸型のクチバシフード版です。
ただ、経年劣化の為全国的にも更新対象で県内も例外ではなく最近は減少傾向にあります。

更新年度不明(2015年初め頃?)
更新後→電材薄型ショートフード
画像撮影→2010年6月
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年6月16日 最終更新 ページ最上部へ


金属丸型 3番の信号機(13KO-H12)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 数箇所はある?
追加情報 濃色ドットレンズ
<設置場所>千葉県 柏市 新富町2
<銘板情報>
1H33S・昭和52年4月製
<コメント>

所謂一本アームの3世代目包丁灯器です。
全国各地で設置されましたが、経年劣化で淘汰が進みどちらかというと現在は絶滅してしまった地域の方が多いようです。
千葉県では300mmφ灯器の採用が早かった為に、かつてはこのような種類の灯器も多く設置されていたと思われますが、2013年現在ではここでしか確認できていません。

更新年度不明(2013年後半〜2014年頃?)
更新後→NS1170形薄型灯器
画像撮影→2013年9月
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2014年 4月20日 最終更新 ページ最上部へ


金属丸型 3番の信号機(13KO-H11)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 この場所の1基のみの確認
追加情報 自社製濃色網目レンズ
<設置場所>千葉県千葉市 中央区 春日1
<銘板情報>
1H23S・昭和50年11月製
<コメント>

所謂一本アームの3世代目包丁灯器です。
全国各地で設置されましたが、経年劣化で淘汰が進みどちらかというと現在は絶滅してしまった地域の方が多いようです。
千葉県内でも残存数わずかで、しかも250mmφサイズのレンズは希少価値が高いです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をgoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年 9月 27日 最終更新 ページ最上部へ


ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集都道県別信号機集千葉・コイト電工横型


copyright(c)2004-2016 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。