歩行者灯器 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 (警交219) |
6 (警交30) |
7 |
8 |
▼9 | ▼10 | ▼11 小糸製作所 |
||
▲画像をクリックするとその項目に直接ジャンプします▲ | ||||||||||||
▼・・・交換・撤去済み #設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい |
||||||||||||
2015年12月12日 最終更新 | ||||||||||||
※このページ内全ての画像の無断での二次使用を禁止しております。 ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。 |
||||||||||||
展覧会TOP>信号機画像集>県別集>山形コイト歩灯 |
歩行者 1番の信号機(05KO-P09) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 東置賜郡高畠町 大字糠野目 <銘板情報>警交1014版1・PVTL・2010年10月製 <説明> 薄型の筐体でコイト社独自のデザインの灯器です。 ユニットは2005年〜の、従来のもので規則的な網目状のレンズです。 今までは車両用・歩行者用で、別々の仕様書番号が振られていましたが今回の1014号に改訂され共通になりました。 県内ではここでしか確認していませんが、他にも何箇所かで設置されていると思われます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2013年10月19日 更新 | ページ最上部へ |
歩行者 2番の信号機(05KO-P01) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県鶴岡市小淀川 <銘板情報>警交219版3・PVL・2006年1月製 <説明> 全国的に多く設置された、小糸の従来筐体LEDです。 県内では小糸のLEDをあまり見かけないので数は少ないと思われます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | ||||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
歩行者 3番の信号機(05KO-P10) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 新庄市 金沢 <銘板情報>警交219版3・PVL・2004年1月製 <説明> 2003年よりLED歩灯の量産化が始まった時期に製造された灯器です。 ユニットは、2003〜2005年まで製造された不規則な網目状レンズのLEDのものです。 県内では点在して見かけるようです。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2013年10月19日 更新 | ページ最上部へ |
歩行者 4番の信号機(05KO-P02) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 天童市 一日町3 <銘板情報>警交219版3・PVN・2004年10月製 <説明> 西日対策が設置されていたところにあるタイプです。 レンズが西日の受ける効果がいいせいか、フードがノーマルタイプになっています。 県内では数こそ多くはないものの、点在して見かけます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2013年10月19日 更新 | ページ最上部へ |
歩行者 5番の信号機(05KO-P03) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県長井市十日町 <銘板情報>警交219版1・PVN・2000年9月製 <説明> 愛知県でよく見かけるフードが装着された、西日対策レンズ歩灯です。 レンズは濁ったようなもので、有色部分と人形部分がくっきりと分かれていて有色部分が網目模様になっているのが特徴です。 フードは多いが深く、やや下を向いています。 山形県内では設置当時、西日対策に積極的だったようで所々で見かけます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
歩行者 6番の信号機(05KO-P04) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 東根市 (大字)若木 <銘板情報>警交30・人形 N・1999年2月製 <説明> 「歩行者 5番の信号機」の銘板違いの灯器です。 こちらは警交30となっています。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2013年10月19日 更新 | ページ最上部へ |
歩行者 7番の信号機(05KO-P05) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 西置賜郡 白鷹町 (大字)鮎貝 <銘板情報>警交30・人形・昭和56年3月製 <説明> 昭和53年〜60年くらいまで全国的に設置されていた標準レンズの灯器です。 インターレスレンズのように、レンズの中に繊維が入っているかのように見え日光に当たると反射して光っているようにも見えます。 また、小糸製のレンズにしては色合いが珍しく青灯が多少緑色に近いものになっています。 この筐体は、全国的にもそうですが他社製品に比べ錆が殆どありません。もしかするとアルミまたはブリキ製品と同じ素材で錆びにくいものが使用されているのかもしれません。 山形県内では2015年現在、殆どが更新され残存数が10箇所も無いと思われます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
歩行者 8番の信号機(05KO-P11) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 山形市 緑町4 <銘板情報>人形・昭和51年3月製 <コメント> 昭和50年〜52年の警交が振られる直前まで製造・設置されていた歩灯です。 1つ前の世代と比較して大きな違いはありませんが、支持金具のエルボのデザインが変更になりました。 まだ古い灯器が多く残存している地域では転々と見かけることが出来ますが、山形県内では2015年現在ここでしか残存を確認していません。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
▼歩行者 9番の信号機(05KO-P06) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
(未撮影) | (未撮影) | <設置場所>山形県 米沢市 門東町3 <銘板情報>(警交なし)・人形・1974年5月製 <説明> そんなに古くないのですが米沢市内で確認しているので一番古いのがこれです。 恐らく県内では少数派だと思いますが、東北地方全体で見るとそう珍しくもないようです。
|
||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | ||||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
▼歩行者 10番の信号機(05KO-07) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 山形市 相生町 <銘板情報>(警交なし)・KHV-2E・1973年7月製 <説明> 昭和40年代中頃〜後半にかけて製造された歩灯です。 2000年代頃まで、東北地方全体では各地で少数点在して見かけるくらい残存していましたが、経年劣化で撤去が進んでいます。 この灯器が東北で幻になってしまうのも、将来そう遠くないかも知れません。 撮影当時はこの交差点に7基ありましたが、現在は全て交換されています。
|
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | ||||||||||||||||||||||||
2015年4月14日 更新 | ページ最上部へ |
▼歩行者 11番の信号機(05KO-P08) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県山形市木の実町 <銘板情報>(警交なし)・KHV-2E・1967年5月製 <説明> 驚くことに小糸製作所銘板の灯器が山形市内にありました。 赤灯レンズは後代のものに交換されていますが、青灯レンズは交換されていなかったと思われます。 支持金具のフランジ部分が、パイプの管の見かけのようなシンプルなデザインになっています。 銘板の製造年の刻印が西暦4桁に成っているのも特徴です。 2007年〜2010年の辺りに、薄型歩灯に更新され山形県内では絶滅したものと思われます。
|
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | ||||||||||||||||||||||||
2015年4月14日 更新 | ページ最上部へ |
ページ最上部へ |
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>都道県別信号機集>山形県・コイト電工歩灯 |
copyright(c)2004-2015 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。 |