車両用縦型灯器 | |||||||||
薄型 | アルミ 一体 |
||||||||
1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
アルミ分離 | 樹脂丸型 | ||||||||
▼1 | 2 | 3 | 4 | ▼1 | 2 | ||||
▲画像をクリックするとその項目に直接ジャンプします▲ | |||||||||
▼・・・撤去・交換済み #設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい |
|||||||||
2015年12月12日 最終更新(2017年11月19日非公式・撤去情報追加) | |||||||||
※掲載画像の無断利用・盗用はお断りします ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。 |
|||||||||
展覧会TOP>信号機画像集>県別集>山形京三縦 |
薄型 1番の信号機(05KY-V01) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 山形市 上町2 <銘板情報>警交245版1・VAT-1V33・2007年3月製 <説明> 薄型1世代目の、VAT形薄型灯器です。 山形県内では2006年辺りから導入が始まったものと考えられ、2007年には山形市内を中心に県内各地で本格的に設置されました。 導入時期が一時期に固まっていたこと、信号電材製など他社製の薄型灯器にシェアを押された事により、思った程設置数は伸びなかったようです。 2009年に拡散ユニットの登場まで設置が続いたものと思われます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
アルミ一体 1番の信号機(05KY-V11) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 長井市 上伊佐沢 <銘板情報>警交245版1・VAC−1V33・2005年8月製 <コメント> 02年型の厚型LED灯器です。 2004年後半より、再びLED配列が変化し日本信号製の量産LEDと類似した(同一?)ものになりました。 LED素子も色合いが同じで、以前の世代は黄色が多少オレンジ色になっていたのがレモン色に近い色に変わっています。 山形県内では薄型導入までの2006年頃まで設置が続いたものと思われますが、当時電材灯器のシェアが飛躍的に伸びていた時期で、以外と思ったよりもなかなか見かけません。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
アルミ一体 2番の信号機(05KY-V02) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 山形市 鉄砲町2 <銘板情報>警交245版1・VAC-1V33・2004年10月製 <説明> 02年型筐体の厚型LED灯器です。 LEDの配列ですが、*型配列をしており、所謂アスタリスク配列となっています。 また、プレート刻印も若干変更となっていて「VLA-・・・」が「VAC-・・・」になっています。 ここはR286沿いにあり、その道理沿いに何箇所か同じ型の灯器がありました。 県内での設置は少ないと思われます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲設置風景 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
アルミ一体 3番の信号機(05KY-V03) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
(後日撮影予定) | (後日撮影予定) | <設置場所>山形県 米沢市 相生町 <銘板情報>警交245版1・VLA-1V33・2003年?月製 <説明> 02年型筐体の厚型LED灯器です。。 LED配列は、2周目が五角形になっていて中心から放射状に広がっています。 県内では設置数は少ないと思われます。 ※正面画像を一部合成しています。ご了承くださいm(_ _)m (後日撮り直しをし差し替えを行いたいと思います) |
||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲設置風景 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
アルミ一体 4番の信号機(05KY-V04) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 長井市 九野本 <銘板情報>警交245版1・VLA−1V33・2004年2月製 <説明> 02年型筐体に、西対レンズの1種であるダークアイレンズが装着された灯器です。 山形県では他地域と違い、西日対策灯器導入〜この灯器の世代まで京三製に限ってはスフェリカルレンズでなくスタンレー製レンズを標準的に採用していたようです。 しかし、その後この筐体でスフェリカルレンズの純正銘板が確認されていることから、この代よりレンズ採用が変化したようです。 2003年以降、LED灯器も同時に採用され始めたため設置数はやや少なめです。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
アルミ一体 5番の信号機(05KY-V05) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 山形市 西田1 <銘板情報>警交23・1V33・平成13年3月製 <説明> 98年型(通称カマボコ)筐体に、西対レンズの1種であるダークアイレンズが装着された灯器です。 レンズには○Bマークがありますが、銘板形式は1V33とブツブツレンズ灯器と一緒になっています。 当時の山形県内としての京三灯器は、これがデフォルトだったようで、スフェリカルレンズの組み合わせもありますが京三銘板は確認出来ず松下銘板のみでの確認となっています。 県内では少なくなく、徒歩でも数時間ほど掛ければ見つかると思います。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
▼アルミ分離 1番の信号機(05KY-V12) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 東置賜郡 川西町 (大字)中小松 <銘板情報>警交23・1V33・平成9年5月製 <コメント> アルミ分離筐体に、西対レンズの1種であるダークアイレンズが装着された灯器です。 レンズには○Bマークがありますが、銘板形式は1V33とブツブツレンズ灯器と一緒になっています。 後代の98年型アルミ筐体より、県内ではダークアイレンズが普及したようでこちらはほぼ見かけませんが、探せば他の箇所でも設置されているかも知れません。
|
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
アルミ分離 2番の信号機(05KY-V06) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 西置賜郡 白鷹町 (大字)鮎貝 <銘板情報>警交23・1V33・平成9年2月製 <説明> アルミ分離筐体にブツブツレンズが装着された、オーソドックスな灯器です。 当時の非西日対策地域では、普通にありふれている所もありますが山形県内ではレモンレンズの灯器も並行して設置されていたのと、小糸・NSなど他メーカーのシェアが多かったために設置数は少なく見受けられます。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲設置風景 | ||||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||||
▲設置風景 | ページ最上部へ |
アルミ分離 3番の信号機(05KY-V10) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 新庄市 末広町 <銘板情報>警交23・1V23・平成7年9月製 <説明> アルミ分離筐体+25cmφブツブツレンズ搭載の灯器です。 他県では標準的に設置されている地域もありますが、山形県内では樹脂の採用が遅くまで続いたことや元々京三灯器のシェアが大きくないことから分割型はあまり多く設置されませんでした。 平成7年〜10年前後くらいまで分離灯器の採用があったようですが、網目レンズものとほぼ同時期に混在して設置されていたようです。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2013年11月5日 更新 | ページ最上部へ |
アルミ分離 4番の信号機(05KY-V07) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 新庄市 常葉町 <銘板情報>警交23・1V33・平成8年3月製 <説明> アルミ分離筐体+網目レンズ搭載の灯器です。 この筐体で、旧型レンズは全国的にも珍しく東日本であれば静岡県以外では殆ど標準的に設置されている地域は無く、千葉県・福島県・秋田県に僅かあるのみとなっています。 山形県内では樹脂の採用が遅くまで続いたことや元々京三灯器のシェアが大きくないことから分離型はあまり多く設置されませんでした。 平成7年〜10年前後くらいまで分割灯器の採用があったようですが、ブツブツレンズものとほぼ同時期に混在して設置されていたようです。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2013年11月5日 更新 | ページ最上部へ |
▼樹脂丸型 1番の信号機(04KY-V08) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 山形市 十日町1 <銘板情報>警交24・1V33・1991年11月製 <説明> 三協高分子製樹脂筐体の京三銘板300mmφレンズ灯器です。 縦型豪雪設置で、灯火毎のレンズ蓋にそれぞれ2箇所ずつ留め具があります。 山形県では比較的規模の大きい幹線道路でも、かつては250mmφの灯器が多く設置されていたようで、元々設置数があまり多くなく更に近年LED化により確実に数を減らしてきています。
|
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | ||||||||||||||||||||||||
10年6月21日 更新 | ページ最上部へ |
樹脂丸型 2番の信号機(05KY-V09) | ||||||||||||||||||||||||||
基本情報
|
||||||||||||||||||||||||||
<設置場所>山形県 長井市 新町 <銘板情報>警交24・1V23G・平成3年8月製 <説明> 三協高分子製樹脂筐体の京三銘板250mmφレンズ灯器です。 縦型豪雪設置で、灯火毎のレンズ蓋にそれぞれ2箇所ずつ留め具があります。 山形県内の比較的大きな幹線道路でも見かけることが出来、設置数は多かったものと思われますが、2010年代より県内の樹脂灯器全般が更新対象に入っているようで確実に数を減らしてきています。 |
||||||||||||||||||||||||||
▲側面 | ▲底面 | ▲裏面 | ||||||||||||||||||||||||
▲レンズ | ▲銘板 | ▲斜め | 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます) | |||||||||||||||||||||||
2015年12月12日 更新 | ページ最上部へ |
ページ最上部へ |
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>都道県別信号機集>山形県・京三製作所縦型 |
copyright(c)2004-2017 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。 |