山形県 その他の会社の信号機

車両用縦型灯器 
オムロン
(立石電機)
三協高分子  

(警交24)

松下電器
(パナソニック)

(警交24)
▲画像をクリックするとその項目に直接ジャンプします▲ 
・・・情報:梶さん
・・・撤去・更新済み
#設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
 
2015年12月12日 更新 
※ページ内の画像の無断転載・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
 
展覧会TOP信号機画像集県別集山形その他縦


オムロン(京三アルミ分離) 1番の信号機(05OM-V03)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 六角模様レンズ(蛇の目レンズ)
<設置場所>山形県 鶴岡市 馬町
<銘板情報>
警交23・1V33G・平成7年12月製
<コメント>

全国でも特に限られた地域でしか設置されなかった、オムロン銘板のアルミ灯器です。
六角模様のレンズが搭載されていますが、山形県では基本的にソフトホワイト電球を使用しているため均一に光が反射しているように見えます。
画像の灯器は塗装が剥がれて、何故か一部が黒色になっています。
形式は、樹脂世代のを引き継いでいます。

設置数は当時、松下銘板の灯器設置が主流だったのでかなり少なめです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年11月5日 更新 ページ最上部へ


オムロン(京三アルミ分離) 2番の信号機(05OM-V05)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 六角模様レンズ(蛇の目レンズ)
<設置場所>山形県 山形市 春日町
<銘板情報>
警交23・1V23G・平成8年12月製
<コメント>

(05OM−V03)と同タイプの250mmφ版灯器です。

こちらも300mmφ灯器同様、設置数は僅かと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
2015年12月12日 更新 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ


オムロン(樹脂丸型) 3番の信号機(05OM-V04)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂用網目レンズ
<設置場所>山形県 天童市 交り江2
<銘板情報>
警交23・1V33G・平成6年7月製
<コメント>

警交付きの三協樹脂のオムロン銘板灯器です。
「3番の信号機」で平成4年製、アルミへの移行が平成7年とすると少なくとも山形県内では設置数がかなり少ないと考えられます。
尚、レンズは六角パターン状のものでなく樹脂筐体用の網目レンズが搭載されています。
水抜き穴は、蓋に1箇所、筐体に2箇所の計3箇所あります。

※更新済みとの情報あり
更新年不明 更新後→電材薄型拡散ユニット
画像撮影:2011年9月
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年11月5日 更新 ページ最上部へ


オムロン(樹脂丸型) 4番の信号機(05OM-V01)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂用網目レンズ
<設置場所>山形市(詳細忘れました)
<銘板情報>
(警交なし)・1V33G・平成4年9月製
<コメント>

オムロン銘板の比較的新しい樹脂灯器です。
警交24ではありませんが、名称が「樹脂製車両用〜」となっています。
県内のオムロンまたは立石銘板灯器はそれなりの数であると考えられますが、この手の比較的新しい灯器はなかなか見かけません。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年5月5日 更新 ページ最上部へ


オムロン(樹脂丸型) 5番の信号機(05OM-V06)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂用網目レンズ
<設置場所>山形県 長井市 時庭
<銘板情報>
1V23G・平成5年8月製
<コメント>

(05OM−V01)の250mmφ版灯器です。
山形県内ではアルミ灯器採用まで網目レンズを装着した樹脂灯器が設置されていました。
形式「1V23G」は、縦型独自の形式のようです。

元から設置が少なかったと思われ、さらに近年のLED化により樹脂灯器全般が県内で更新対象になっていて探すのが困難になっています。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
2015年12月12日 更新 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ


オムロン(樹脂丸型) 6番の信号機(05OM-V02)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂用網目レンズ
後日撮影予定 後日撮影予定 後日撮影予定 <設置場所>米沢市(詳細忘れました)
<銘板情報>
(警交なし)・VT-413・昭和??年12月製
<コメント>

オムロンの立石銘板時代の灯器です。
他メーカーと、三協樹脂筐体で共通なので銘板を見ることで見分けることが出来ます。
型式が「VT-」と付いているので、松下と同じ扱いのようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
後日撮影予定
後日撮影予定
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年5月5日 更新 ページ最上部へ



三協高分子 1番の信号機(05SK-V01)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 三協量産LED配列
<設置場所>山形県 米沢市 城北1
<銘板情報>
警交245版1・1V3G・2008年6月製
<コメント>

三協高分子製の1世代目薄型灯器です。
筐体前面は、厚型灯器の形状デザインを踏襲した形で裏面は変化しましたが前面に合わせるような形になりました。
LEDユニットは、厚型世代と同じで中心から放射状に素子が配列されているタイプです。

県内では米沢市内で集中して見られる他、各地で点在して見かけますが数はそれ程多くは無いようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
2015年12月12日 更新 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ



松下通工(三協アルミ) 1番の信号機(05MA-V01)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 三協量産初期LED配列
<設置場所>村山市楯岡新町3
<銘板情報>
警交245版1・1V3G・2004年2月製
<コメント>

松下の樹脂セパもどきのアルミ灯器です。
素子配列は中心から2周目が五角形を描くような形で京三の新型と同じになっています。
銘板位置も横型とほぼ同じ場所についていました。
因みに水抜き穴と思われるものが4箇所あります。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年5月5日 更新 ページ最上部へ


松下通工(三協アルミ) 2番の信号機(05MA-V08)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 ここの1箇所7基のみ確認
追加情報 小粒LED(2000年あたりの京三製類似のユニット)
<設置場所>山形県 鶴岡市 平京田
<銘板情報>
警交245版1・1V3G・2002年11月製
<コメント>

山形道・鶴岡インター近くに、東日本では見かけない小粒LEDユニットが付いた灯器がありました。
ユニットは、当時の京三製ものと似ていて中心に素子が無く1周目から6つ並んでいるのが特徴です。
筐体は、三協高分子製の樹脂分割型と同型のアルミ製となっています。

試験設置の意味合いが強く、当時はLEDとはいえかなり高価なものだったと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年11月5日 更新 ページ最上部へ


松下通工(三協アルミ) 3番の信号機(05MA-V02)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 スフェリカルレンズ
<設置場所>山形県 東根市 神町中央2
<銘板情報>
警交245版1・1V33G・2002年3月製
<コメント>

松下の樹脂セパもどきのアルミ灯器です。
電球式の場合、必然的にスフェリカルレンズ装着となるようです。
樹脂丸灯器の時代が、設置数多いのでこちらも多いかと思いきやこれは意外と少なめです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年11月5日 更新 ページ最上部へ


松下通工(京三98型) 4番の信号機(05MA-V03)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 スフェリカルレンズ
<設置場所>山形県 米沢市 春日3丁目
<銘板情報>
警交23・(以降解読できず)
<コメント>

全国的にも非常に数が少ない、京三カマボコベースでスフェリカルレンズの松下銘板灯器です。
通常型は、三協樹脂でも付いている六角パターンレンズになっているようですが、西日対策としてスフェリカルレンズが少数山形県内で設置されています。
矢印灯器取り付け側に、京三純正灯器では付いていないネジが3つ付いています。
鶴岡にU形がありますが、ここでは警交23でした。

ここの他にも、寒河江市高田3丁目のR112にもあります。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲設置風景 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2018年10月20日
非公式で情報とコメント修正
ページ最上部へ


松下通工(京三アルミ分離) 5番の信号機(05MA-V04)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
追加情報 六角模様レンズ(蛇の目レンズ)
<設置場所>山形県 東根市 神町北5 (神町中学校前)
<銘板情報>
警交23・1V33G・平成8年10月製
<コメント>

アルミ世代でも松下灯器を採用しているところではよく見かける灯器です。
県内での同メーカーの設置は樹脂丸型時代がピークだったため、この設置数はあまり多くは無いようです。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年11月5日 更新 ページ最上部へ


松下通工(京三アルミ分離) 6番の信号機(05MA-V05)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
追加情報 六角模様レンズ(蛇の目レンズ)
<設置場所>山形県 山形市 南栄町2
<銘板情報>
警交23・1V23G・平成8年10月製
<コメント>

京三アルミ分離筐体の松下銘板で(05MA−V04)のレンズ250mmφ版灯器です。

県内では設置当時、250mmφレンズ設置比率が高めだったと思われ、こちらの方が多く見かけます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板
2015年12月12日 更新 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ


松下通工(三協樹脂) 7番の信号機(05MA-V07)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂灯器用網目レンズ
<設置場所>山形県 山形市 上町1
<銘板情報>
警交24・1V23G・平成6年9月製
<コメント>

三協高分子製のOEM樹脂灯器で、松下銘板ものです。
縦型豪雪設置で、灯火毎のレンズ蓋にそれぞれ2箇所ずつ留め具があります。
元から縦型設置用の灯器は、銘板で形式の末尾に「G」のアルファベットが刻印されているようです。

県内ではいつ頃から松下銘板の警交24灯器が投入され始めたのかが気になりますが、恐らく警交無しよりはあまり見かけられないと思います。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
2015年12月12日 更新 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ


松下通工(三協樹脂) 8番の信号機(05MA-V06)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂灯器用網目レンズ
<設置場所>米沢市(詳細忘れました)
<銘板情報>
(解読不能)
<コメント>

米沢市内の細い市道にて見つけたものです。
銘板が、「樹脂製〜」となっているので、二世代目とおもわれますが外見の状態からして昭和50年代あたりのものかと思われます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2011年5月5日 更新 ページ最上部へ


松下通工(三協樹脂) 9番の信号機(05MA-V09)
基本情報
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング(長) ノーマル 1/2ショート(短) 1/4ショート(短)
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 樹脂灯器用網目レンズ
<設置場所>山形県 新庄市 若葉町
<銘板情報>
(警交なし)・VT-423G・昭和60年11月製
<コメント>

三協高分子製のOEM樹脂灯器で、松下銘板ものです。
縦型豪雪設置で、灯火毎のレンズ蓋にそれぞれ2箇所ずつ留め具があります。
元から縦型設置用の灯器は、銘板で形式の末尾に「G」のアルファベットが刻印されているようです。
恐らく「VT−423G」は、抱え込み型を含む縦型独自の形式と考えられます。

県内では、松下銘板ものが当時多く設置されていたものと思われますが、近年LED化により数を減らしてきています。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新窓で開きます)
2013年11月5日 更新 ページ最上部へ


ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集都道県別信号機集山形・その他縦型


copyright(c)2004-2018 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。