岡山オフ会編    2000年10月8日 日曜日撮影
感想などいただけますと、大変励みになります。掲示板までお願いします。
交通信号掲示板

取材協力 岡山市在住 徳田新之助さん

 JR新倉敷駅

今回は、岡山在住の徳田新之助さんに、面白信号ポイントを教えていただく、岡山ロケの模様をお送りします。
まあ、岡山は珍品ぞろい。バリエーションの豊富さは広島に引けを取りませんでした(^^;;
終始興奮状態のiidaでした(^^;; 徳田さんは、電話やメールでの印象どおりの好青年でしたよ(^^)
それではどうぞお楽しみください。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます

No 素材 メーカー 撮影地 コメント
1


富士防災 岡山県
浅口郡
25センチ未満のレンズ

浅口郡船穂町 高梁川河川敷公園の教育用信号
午前9時50分

これはぼたんさんの画像掲示板にご本人が投稿された公園の一角の
教育用信号機です。
メーカーは、富士防災という会社の製品でした。
電気配線はされているのですが点灯して無かったです。
徳田さんの解説によりますと、2号線岡山バイパス開通時、
親御さんのお車で通過中偶然あの信号機を目撃され、
それ以来のファンとのこと。
製造年の刻印が 54-9とあり、筐体の古さから行くと、
1954年ではないかと推察される
骨董価値のある信号機でした。昭和54年なのかな?(^^;;

2
不明 岡山県
倉敷市
25センチ未満のレンズ

倉敷市玉島中央町 交通公園の教育用信号
午前10時15分

続いて交通公園にある教育用灯器です。
こちらは、先ほど紹介した信号機よりもさらに小さな、小学校などで
交通教育用に使われるような信号機でした。
タバコと並べて写真をとりました(左下)ので大きさを比較いただくことが
出来るかと思います。
徳田さんの話によれば、小さい頃この信号を見ていて、
今回オフをするということで記憶から覚まされ紹介に至った
経緯があるとのことでした。
しかし岡山は、半径2〜3キロ以内に2ヶ所も交通公園が
あることを考えると交通教育に熱心な土地柄と見受けました。

3


松下
通信工業
岡山県
倉敷市
25センチのレンズ

倉敷市玉島柏島 柏島交差点 懸垂アームによる樹脂製信号
午前10時25分

交差点の中央に懸垂式アームで信号灯器をぶら下げた3差路です。
灯器は、樹脂製で松下通信工業の製品でした。
ベンツの星型ロゴのような取付金具(下段右)を介して、
3方向に灯器が配してありました。

4
松下通信
工業か?
岡山県
倉敷市
25センチのレンズ

倉敷市玉島柏島 樹脂製矢印灯による「追突注意」信号
午前10時35分

柏島交差点から200メートルほど入ったところにありました。
急遽撮影しましたので、メーカー確認をしていませんが、
設置状況から行くと、松下製と思われます。
また、さらに100メートルほど離れた場所からの超望遠撮影のため、
汚いです。お許しを。
岡山にはこの手の予告信号が多数あり、後で紹介する古いものや
信号電材のセパレート灯器の黄色灯を使用したものまで、
バラエティーに富んでいました。

5

松下
通信工業
岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

倉敷市連島中央 連島中学校北交差点 多数のレア素材1
午前10時55分

この交差点は、次の場所に移動中私が無理を言って、止まって頂いた
交差点です。
交差点主道側灯器が松下の樹脂製30センチ。
アームが独特のあのタイプです。
広島では見ることの出来ないもので、どこか懐かしさの漂うアームです。

6
小糸工業 岡山県
倉敷市
倉敷市連島中央 連島中学校北交差点 多数のレア素材2
午前10時55分

歩行者信号は小糸の緑レンズ(^^;; ぼたんさんから緑レンズの紹介が
あったばかりなので、何とタイムリーなのかと思いながら撮影しました。
小糸の緑レンズは珍しいです。余り見かけません。

7



小糸工業 岡山県
倉敷市
25センチのレンズ

倉敷市連島中央 連島中学校北交差点 多数のレア素材3
午前10時55分

交差点従道側灯器は、小糸の丸型2世代目のメインアームが
灯器側面にズボッと串刺しされるタイプ。
これは現在では広島では絶滅した、見ることの出来ない、
貴重素材です。
私の夢の中にまで出てきた撮りたかった素材です。
昔は広島にたくさんあったものでした。
プレート、大変綺麗に撮影できました。

8






京三製作所

小糸工業
と思われる
岡山県
倉敷市
25センチのレンズか?

倉敷市水島常磐町 なつかしの( ooo )灯器
午前11時25分

まあー、なつかしいのおー という、あれです。
現場について、最初に行ったのがプレート撮影なのですが(最上段左)、
これがあかん(^^;;紹介している写真は一番程度のいい奴です(^^;;
どう工夫しても写らないのです。何をやっても写らない。
ただ、プレートの大きさから昭和40年代の京三製作所の
灯器ではないかと推察されます。
材質は、本体が樹脂製で、庇は、質の悪いFRPのようでした(^^;;
庇の拡大を撮りましたが(2段目右)、ガラス繊維がもろに見える、
質の悪いものでした。
しかし、懐かしい。まだ存在していたのですね。

追加情報
ぼたんさんから小糸工業ではないか?との情報をいただきました。

9
京三製作所 岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

倉敷市広江 広江1丁目交差点 京三矢印灯3兄弟
午前11時55分

そろそろ昼飯をと私が言い出して、その移動中に車内から撮影。
まだ現役であるんですね。「大ちゃんの涙灯器」(^^;;
広島にも若干数残っていますが、このように、時差式動作用に
全方向に対して3つの矢印が並んでいるのは、ホンと珍しい。

10
住友
電気工業
岡山県
倉敷市
倉敷市広江 セミフリー情報板
午後12時5分

名称/セミフリー式情報板
警交仕規/52 製造/昭和63年

ゆとりある運転を!」「死亡事故多発

島根県に設置してあるタイプと風貌がそっくりだったので、
住友かなと思い、撮影しました。
やはり住友でした。

11 不明 岡山県
倉敷市
倉敷市児島稗田町 謎のカメラ
午後1時15分

この手の機器は余り紹介しないほうが良いのでしょうか?(^^;;
制御機には、オービスのように箱の外にもう一枚鉄板が配してあり、
何の機械か、知ることが出来ません。
ここからは私の想像上の話です。

この機械、下側は、赤外線投光機でしょうね。
古いデジカメには、赤外フィルターが無いので、発光の様子が
撮影できるはずです。
で、上の機械が、解像度の高いテレビカメラ。
おそらく、ナンバーも読めるでしょうし、運転者の顔の表情まで
撮影できそうなしっかりしたカメラでしょう。
要するに、夜間でも、運転者がはっきり撮影できる、
管制用のカメラと見ました。回線は、ISDNのように見受けました。
また、車速計測装置がついていないようでしたので、オービスの類では
ないと思います。

想像終わり。

このカメラ、岡山のいたるところに設置されており、
1車線に1台の気の入れようです。
犯罪の未然防止などに役立つので、反対はしませんが、
プライベート等の問題とは紙一重であることは
お上にももっとわかっていただきたいものです。
しかし、このような機械の設置を余儀なくされるには
相応の理由があることを我々も考えるべきですね。

12



日本信号 岡山県
倉敷市
25センチのレンズ

倉敷市加須山 帯江亀山バス停付近の交差点
午後1時35分

日本信号の懸垂形4方向一体灯器です。型番は「1N23N4」か。
下から見た形は交差点の形に合わせてひし形になっていました。
昭和57年製灯器で電球交換は前開きタイプ。
レンズは、丸型灯器のものを使用しているようで、
写真に写った色合いも、まったく同じでした。
いずれにせよ、小糸工業ではない、一体型灯器を見たのは
初めてでした。

13 松下
通信工業
岡山県
倉敷市
倉敷市加須山 帯江亀山バス停付近の交差点
午後1時35分

名称/プログラム「多段」式交通信号制御機
警交仕規/38 製造/昭和58年

広島では松下の集中機以外の箱はまず見かけません。

14



信号電材 岡山県
倉敷市
30センチのレンズ

倉敷市加須山 加須山交差点
午後1時55分

信号電材の一体タイプのLED灯器です。
私はこれが3回目の岡山信号ロケなんですが、岡山ではじめてみる
LED信号です。私はてっきり岡山には、LEDが無いものと
思っていましたが、国道2号線沿いを中心に、各社、多数存在しました。
今回はじめて気づいたのですが、信号電材のものも、
交流ドライブのようで、電子シャッターと干渉し、ファインダーの映像は、
ついたり消えたりしていました。

15



日本信号 岡山県
岡山市
30センチのレンズ

岡山市大内田 岡山県総合流通センター内の交差点
午後2時20分

こちらは、日本信号のLED灯器です。
今気づいたのですが、プレートには警交仕規の欄がありません。
これは珍しい(^^;;
こちらも今回わかったのですが、日本信号も交流ドライブのようでした。
という事は、4社ともすべてが交流ドライブということになりますね。

16 京三製作所 岡山県
岡山市
30センチのレンズ

岡山市古新田あたりの京三LED灯器
午後2時30分

移動中の車内から撮影。
岡山にも、京三LEDありました。

17




京三製作所 岡山県
岡山市
25センチのレンズ

岡山市徳田新之助邸(^^;;
午後2時45分

なんと彼はご自宅に京三の25センチ灯器をお持ちで、
それの大解剖をしてきました(^^;;
今回の一番の目玉です>^_^<
一番驚いたのは、灯器の重量。なんと、一人で担げるほど軽いのです。
そうだなぁ、15キロくらいに感じました
。京三の昔の白プレートをマクロ撮影したのは、(最下)
最初で最後かもしれませんよ(笑)
電球も綺麗に保存され、徳田さんの思い入れが伝わってくる
一品でした。

今風の格好をした若者が徳田さん、大きいのが私です。(^^;;
ファンレターのあて先は iida@hbs.ne.jp まで コラ(^^;;

※なお、徳田さんのお宝のため、譲ってくださいというのはNGです。
彼にその手のメールを送付するのはおやめください。

18 京三製作所
or
小糸工業
か?
岡山県
岡山市
30センチのレンズ

岡山市新屋敷町 角型灯器の「追突注意」信号
午後3時10分

移動中の車内から撮影しました。
アームが円弧形なんで、京三か、小糸の物です。

19

小糸工業 岡山県
岡山市
30センチのレンズ

岡山市福富 バイパス福富交差点 1
午後3時40分

この交差点は、日本信号と小糸工業の2種類のLED灯器を
見ることが出来ます。
小糸工業のものは、私が騒いでいる広島の集中LED
半透明レンズ版で、型番は「1H33OUL」。
プレートのマクロ撮影に成功しました(^^)
また、レンズの隙間から、集合LEDを撮影できました(^^)

20 住友
電気工業
岡山県
岡山市
岡山市福富 バイパス福富交差点 2
午後3時40分

名称/投受光機
警交仕規/206版1 製造/1998年

住友の光ビーコンの感知器部プレートの撮影も成功しました。

21 日本信号 岡山県
岡山市
30センチのレンズ

岡山市福富 バイパス福富交差点 3
午後3時40分

青灯だけ筒型庇でした。岡山には、結構あちこちで
このタイプの設置を見かけました。

22


日本信号 岡山県
岡山市
30センチのレンズ

岡山市福富 バイパス福富交差点 4
午後3時40分

こちらも警交仕規の欄がありません。
ここまでよって撮ると、迫力ありますね(^^;;

23
小糸工業 岡山県
岡山市
25センチのレンズか?

岡山市赤坂本町 消防署にあった両面灯器
午後4時15分

移動中偶然発見した小糸の両面灯器。
これは、消防署から車両が出動する際に点灯するものと思われます。
側面にプレートがあるのですが光量不足で、シャッター速度が
落ち込んでいるためNGでした。

24
日本信号
の可能性
高し
岡山県
岡山市
25センチのレンズ

岡山市門田屋敷 電車用灯器「デ」
午後4時25分

岡山の路面電車用信号は変ったものが多いのですが、
中でもこれは極めつけ。
」ならぬ、「」(^^;; 皆さん、見たことないでしょ?(笑)
灯器も年季物。超レア素材です。
プレートには矢印灯とあるので、おそらく日本信号のものです。

25

住友
電気工業
岡山県
岡山市
岡山市平井 旭川沿いの土手道
午後4時35分

名称/超音波式バス感知器
警交仕規/27 製造/昭和53年

夕暮れも近くなり、カメラはたびたび露出不足の警告灯がつく始末(^^;;
そんな中、次の現場への移動途中、なんと、あの出雲で取材した、
住友のワイングラスをひっくり返したような形の
感知器を使用した、バス感知器を発見(^^;;
なんと超レア素材でしょうか?もちろん、あのぱちぱち音も聞こえました。
岡山県内には他にも、あの住友の警交6番、数箇所で見かけました。

26

住友
電気工業
岡山県
岡山市
岡山市古新田 専用パタン情報板
午後5時20分

名称/専用パタン式情報板
警交仕規/66 製造/平成5年

死亡事故」「多発」「安全運転を

さきほど、徳田さんご自宅に向かう途中撮影した、京三LED灯器の
近所にあります。道すがら、あれが撮りたいといっておりまして、
帰り道で、お願いしました。
専用パタン表示板を見たのは初めてです。

Copyright (C) 1999-2002 信号素材/iida
無断での二次利用を堅く禁じます