<福井県> 「とまれ」灯器

「とまれ」灯器(表示が常時点滅)(福井市)

撮影 福井県福井市 掲載 2002/10/2 差替え追加 2008/2/2 差替え追加 2015/5/8

福井県の一部の市では、「一時停止」規制の行われている場所で規制を強調するために、「とまれ」と表示する灯器が設置されています。車両用灯器のフードを外し、レンズをすべて赤にして、「とまれ」の形にくり抜いたカバーをかぶせてあるものです。車両接近の有無に関わらず、常時「とまれ」の表示が点滅しています。

ここでは、金属製灯器が使用されています。「一時停止」規制場所のすぐ先に信号交差点があるため、規制を見落とさないよう、この灯器で強調しています。


撮影 福井県福井市 掲載 2015/5/8

直線道路が丁字路で突き当たるため、この灯器で「一時停止」規制を強調しています。ここでは、信号柱に「福井市」のラベルが貼られています。また、制御機には「点滅制御機」のプレートが貼られています。




撮影 福井県福井市 掲載 2005/3/12 差替え追加 2015/5/8

直線道路が優先道路(交差点内まで中央線が設置された道路)と交差する箇所で、「一時停止」規制を強調するため、この灯器を設置しています。
車載動画(YouTube)


撮影 福井県福井市 掲載 2015/5/8

直線道路が丁字路で突き当たるため、この灯器で「一時停止」規制を強調しています。
車載動画(YouTube)



↑2010年12月撮影 ↓2015年5月撮影



撮影 福井県福井市 掲載 2011/2/5 画像追加 2016/1/12

優先道路(交差点内まで中央線が設置された道路)と交差する箇所で、「一時停止」規制を強調するため、この灯器を設置していました。交差点改良のため一旦撤去され、優先・非優先道路が切り替えられたため、現在は対象道路を変えて再度設置されています。

設計ミスのためか、「と」と「れ」の文字が左右のレンズの位置より中央に寄っていて、文字の端まで光が回っていませんでした。

再設置されてからは、5か月ほど両面とも一部が電球切れした状態で、「 まれ」「と れ」になっていました。現在は修理されています。


撮影 福井県福井市 掲載 2015/5/8

優先道路(交差点内まで中央線が設置された道路)と交差する箇所で、「一時停止」規制を強調するため、この灯器を設置していました。

「とまれ」灯器(表示が常時点滅)(あわら市)



撮影 福井県あわら市 掲載 2015/5/8

踏切隣接交差点で踏切流出側の道路を優先するために、線路平行側の道路で「一時停止」規制を行い、その規制を強調するためにこの灯器を設置しています。




撮影 福井県あわら市 掲載 2015/5/8

踏切隣接交差点で踏切流出側の道路を優先するために、線路平行側の道路で「一時停止」規制を行い、その規制を強調するためにこの灯器を設置しています。
車載動画(YouTube)

取材時は、1基の「と」が電球切れし、「まれ」の表示となっていました。


撮影 福井県あわら市 掲載 2015/5/8

「一時停止」規制場所のすぐ先に踏切があるため、規制を見落とさないよう、この灯器で強調しています。

「と」のみレンズが異なっています。

「とまれ」灯器(表示が常時点灯)(坂井市)

撮影 福井県坂井市 掲載 2015/5/8

カーブを曲がったすぐ先で、丁字路で突き当たるため、この灯器で「一時停止」規制を強調しています。灯器がカーブを曲がった直後にドライバーの視界に入ってくる形になるので、点滅では意味がないと判断したのか、「とまれ」の表示は、常時点灯しています。
車載動画(YouTube)