<香川県> 1位・2位・変則配列3位・4位以上

黄(「信号機●m先」)

撮影 香川県坂出市 掲載 2006/2/12

前方の交差点の信号とは関係なく常時点滅しています。古いタイプはレンズの周りまで標示板に覆われています。標示板は「信号機●m」となっています。


撮影 香川県観音寺市 掲載 2009/4/4

灯器の周りまで標示板に覆われたタイプです。

撮影 香川県坂出市 掲載 2006/2/12
撮影 香川県丸亀市 掲載 2006/2/12
撮影 香川県まんのう町(旧仲南町) 掲載 2006/2/12

新しいタイプは標示板が独立しています。標示板は「信号機●m先」となっています。

撮影 香川県高松市 掲載 2009/4/4

道路のカーブしている方向を矢印で表示していますが、特に分岐があるわけではないので、あまり意味が無いように思います。

黄(「信号機あり」)

撮影 香川県高松市 掲載 2009/4/4

┴┬形交差点に踏切が斜めに交差した複雑な交差点です。交差点に信号機を設置するとかえって停止時間が増え、渋滞してしまうようです。ただし、歩行者の横断のために、交差点を右左折した直後に押ボタン式信号があるため、このような標示板になっています。

1位だけずれた4方向1灯点滅

撮影 香川県坂出市 掲載 2009/4/4

1方向だけ道路がずれているため、このような設置になっています。

1位だけ別アームの4方向1灯点滅

撮影 香川県丸亀市 掲載 2009/4/4

オ形交差点でそのうち1方向が一方通行の入口となっています。斜めに交差している道路のために1方向のみ別アームに灯器が設置されています。

3方向1灯点滅
撮影 香川県丸亀市 掲載 2009/4/4

1方向が一方通行の入口となっているため、3方向のみに灯器を設置しています。

3方向独立型1灯点滅

撮影 香川観音寺市 (情報協力:chobuさん) 掲載 2009/4/4

道路がほぼ平行に交差する交差点です。

赤(少交通量道路用)
撮影 香川県丸亀市 掲載 2006/2/12
撮影 香川県高松市 掲載 2006/2/12

特殊な形状の信号交差点の交通量の少ない道路で使用されています。常時赤点滅で、他の道路に対して青信号を表示している時に、同時に交差点内に進入させることになります。

撮影 香川県丸亀市 掲載 2006/2/12

3位式灯器の背面に設置されています。

赤(夜間点滅制御用)

撮影 香川県丸亀市 掲載 2006/2/12

3位式灯器の下に反対側に向けて設置された1位式灯器です。夜間に点滅するそうで、通常は消灯しています。

この交差点は「オ」形交差点で、全景画像の矢印の方から進入する車両は、まず従道路同士の交差部分を通行し、その後主道路との交差部分を通行することになります。通常は3方向それぞれに青信号を出すため問題はありません。しかし夜間は主道路が黄点滅、従道路2方向が赤点滅になると思われ、その際、全景画像の矢印の方から進入する車両を交差点手前で一時停止させた後、主道路との交差部分に進入する直前にもう一度、安全のため赤点滅により一時停止させるために使用するのでしょう。