<静岡県> 古〜い灯器

角型灯器(片面灯器)
撮影 浜松市中央区(旧東区) 掲載 2008/7/23

小糸工業製の直径250mmレンズ灯器で、名称は「交通信号灯器」となっています。


撮影 静岡県焼津市 掲載 2014/12/7

小糸工業製の直径250mmレンズ灯器で、名称は「交通信号灯器」となっています。鋭角交差点の誤認防止のため、長めのフードを使用しています。


撮影 浜松市中央区(旧中区) 掲載 2016/6/28

小糸工業製の直径250mmレンズ灯器で、名称は「交通信号灯器」となっています。


撮影 静岡市葵区 掲載 2014/12/7

日本信号製の直径250mmレンズ灯器で、名称は「交通信号灯」となっています。背面の平らな面積の広いタイプです。いわゆる濃色レンズが使用されています。




撮影 静岡市駿河区 掲載 2014/12/7

日本信号製の直径250mmレンズ灯器で、名称は「交通信号灯」となっています。1基は、歩道橋の側面に設置されています。


撮影 浜松市中央区(旧東区) 掲載 2005/8/1

日本信号製の直径250mmレンズ灯器です。名称は「交通信号灯」となっています。蝶番が下にあります。


撮影 静岡県磐田市 掲載 2005/8/1

日本信号製の直径250mmレンズ灯器です。名称は「車両用交通信号灯器」となっています。蝶番が上にあります。

「交通信号灯具」
撮影 静岡市清水区 掲載 2014/12/7

東京電気(現・東芝テック)という信号機メーカーとしては聞きなれない会社、「交通信号灯具」という聞きなれない名称の銘板が付いた灯器です。青レンズが交換されています。この交差点に1基だけ設置されています。

角型灯器(両面灯器)

撮影 浜松市中央区(旧東区) 掲載 2008/7/23

小糸工業製の直径250mmレンズ灯器です。名称は「交通信号灯器」となっています。1枚蓋です。


撮影 浜松市中央区(旧中区) 掲載 2005/8/1

小糸工業製の直径250mmレンズ灯器です。名称は「交通信号灯器」となっています。3枚蓋です。