トップページ>道michiみち道路走行記>北陸越自動車道 新潟中央IC〜三条 燕IC 編

路線概要

その名の通り北陸地域を通過する北陸自動車道。
新潟県は新潟市から滋賀県米原市までに至る全長476kmの
高速道路である。お気づきの方も多いと思うが、この道路は米
原を起点とするかのようにインターチェンジの番号が振られてい
るが、実は前述の通り起点は新潟側となっているのだ。実際、
開通当初は新潟から米原へ番号が振られ、その後番号が逆転
して現在の形になったのである。その他にも、長岡から新潟ま
での間は、当初関越自動車道として建設され、その後北陸道へ
と編入され、最終的には新潟空港ICまで延伸した。ところが、日
本海東北自動車道が開通した際に、新潟空港ICへと編入され、
北陸道終点が新潟中央ICになり、路線そのものの距離が短く
なってしまった。

なんとも多くの事情を持つ道路であるが、冬場ともなれば
豪雪に泣かされるというのもこの道路の特徴の一つか。

国土開発幹線自動車道建設法による路線名:
・北陸自動車道

計画上の起点終点:
・新潟県新潟市〜滋賀県米原市

本路線開通区間:
・北陸自動車道 米原JCT〜新潟中央JCT
(新潟中央JCT〜新潟空港IC間は、日本海東北自動車道に編入)

営業区間:
(同上)

路線的特徴:
・いつまでも高速で走れる路線
・豪雪に泣かされる
・日本海の沿岸を走っている


インターチェンジ・休憩所

種別・番号 施設名称 備考
↑中之島見附・関越道・富山方面
39 三条燕 三条市街/燕市街/加茂/寺泊方面
国道8号線/国道289号線/国道403号線
40 巻潟東 西蒲/白根/岩室方面
国道403号線
ETC
PA
黒 埼 ETC専用出口:西蒲方面
トイレ・ショッピング・スナック・自動販売機・郵便
ガソリン(昭和シェル)24H
モスバーガー
ガソリン(エネオス)24H
41 新潟西 新潟市街方面
国道116号線
42 新潟中央JCT [14] 新潟中央 (国道8号線 新潟市街方面) 出口方面
磐越道(新津・会津若松方面)接続
日本海東北道 新潟亀田・村上方面↓

上り→三条燕・富山方面 下り→村上方面


カラーリング対応一覧:

=インターチェンジ 
=ETC専用スマートインターチェンジ
=ジャンクション(JCT)
=トイレのみのパーキングエリア(PA) 
=サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)
=県境


レポート


レポート:特急自転車さん

14



[14] 新潟中央 入口

今日は、新潟中央ICからスタート。
新潟中央ICは、本来磐越自動車道のICですが、北陸自動車道のICとしても扱われています。



料金所を抜けました。

42




[42] 新潟中央JCT

料金所を出たらすぐに分岐です。
ここから新潟亀田、新潟空港へ行く車は左方向村上方面へ。



[42] 新潟中央JCT

会津、郡山へ行く車は 直進会津若松方面へ。
今回は、左方向 富山・東京方面へ行きます。



北陸自動車道に入りました。



[41] 新潟西 2km

合流したと思ったら、すぐに2km標識。
練馬までは300km。



ときめき橋 信濃川 橋長:370m

いや〜立派な橋だ。信濃川を渡ります。



[41] 新潟西 500m



ここで、少しきつい坂を下ります。

なぜかと言えば…

41
国道
116号線
新 潟 市 街
Central-Niigata




[41] 新潟西 出口

上越新幹線の高架をくぐるからです。



新潟西ICを通り過ぎると、都市高速道路を思わせるようなカーブです。
たとえるなら、チョット道を良くした首都高速道路??



昔、北陸自動車道の終点は新潟西ICでした。
これをムリヤリ延伸したので、複雑な構造になっています。



[41] 巻 潟東 14km
[40] 三条 燕 34km
東京 317km




新潟西IC付近とは違い、直線が続きます。



黒埼PA 1km
[ETC専用] 黒崎 出口 1km


交通量が多いのではなく、ほぼ1ヶ所に車が集中しているだけです。
(因みに、土曜の朝に撮影しました。)




黒埼PA  入口
[ETC専用] 黒崎 出口

西蒲方面はこちらから。

黒埼PAです。
このパーキングエリアは、サービスエリア並みに大きなPAです。



東京 310km
富山 260km




[40] 巻 潟東 2km

40 巻  潟 東
Maki-Katahigashi
国道
403号線
西 蒲
Nishikan
白 根
Shirone
岩 室
Iwamuro




[40] 巻 潟東 出口

西蒲区、白根、岩室方面へはこちらから。


ここのIC名は、「まきかた ひがし」ではなく、「まき かたひがし」です。
お間違えの無いように。



まだまだ直線が続きます。
一部カーブしているところはありますが、基本的に直線が多い区間です。
やはり車が集中している…。



[39] 三条燕 2.5km



米原まで450km



[39] 三条燕 1.6km

微妙な位置に遮音壁があるので、半端な距離を案内しているようです。

39 三 条  燕
Sanjo-Tsubame
国道
8号線
三条市街
Central-Sanjo
国道
289号線
燕 市 街
Central-Tsubame
寺 泊
Teradomari
国道
403号線
加 茂
Kamo




[39] 三条燕 出口

三条市街、燕市街、寺泊、加茂方面へはこちらから。




[39] 三条燕 出口 料金所



寺泊方面は、このICが便利です。今回のレポートは、これにて終了。
お疲れ様でした。

感 想

新潟西IC付近を除いては、基本的に直線が多いです。
オービスが一台も設置されていないのでとても走りやすいです。

(文章:特急自転車さん)


※画像を提供してくださいました特急自転車さん、ありがとうございました。

当サイト内で公開されているコンテンツの著作権は、しばやん、及びそれぞれの著作権者が保有しています。
Copyright (C) 2000-2007 Shibayan.