トップページ>道michiみち道路走行記>常磐自動車道 北茨城IC〜いわき中央IC編

はじめに

今回のレポートは、じゅんやさんより提供いただいた画像を使用して製作を行っております。
掲載された画像はじゅんやさんに著作権が御座いますので、無断での転用等は無きようお願い申し上げます。

路線概要

埼玉県は三郷市から、茨城県つくば市、水戸市、日立市を経由して
福島県はいわき市方面へと至る高速道路。地図で見てもわかるよう
に、太平洋沿岸地域を北東方面にまっすぐに突き進んでいる。現段階
では福島県内で終点の扱いとなっているが、計画上では仙台市方面
へ延伸されることとなっており、現在開通済みの有料道路、「仙台東
部道路」が本高速道路の一部となることで東北方面への新たなる大
動脈へと生まれ変わる。現在も着々と仙台へ向けての延伸が進められ
ており、これが開通することで都心方面から三陸方面へ一直線でアク
セスできる重要な物流路線となることはまず間違いないであろう。

今回は常磐道の北端の方に位置するいわき付近を走行する。

国土開発幹線自動車道建設法による路線名:
・常磐自動車道

計画上の起点終点:
・東京都練馬区〜宮城県仙台市

本路線開通区間:
・常磐自動車道 三郷JCT〜常磐富岡IC

営業区間:
・東京外環自動車道 大泉IC〜三郷JCT(重複区間)
・常磐自動車道 三郷JCT〜常磐富岡IC
・仙台東部道路 亘理IC〜利府JCT(仙台東部道路として営業中)
・仙台北部道路 利府JCT〜利府しらかし台IC(仙台北部道路として営業中)


路線的特徴:
・数々の有名な観光地を通過
・長大な渋滞が少ない
・仙台方面への第二の路線

評価(5段階)

1.走りやすさ…★★★☆☆  2.風景…★★★☆☆ 3.休憩所…☆☆☆☆☆

Point
1. いわき中央までは4車線
2. これといった特徴はない

3. (未調査のため評価できず)

※あくまでも管理人の勝手な評価です。
※なお、この評価はこのページでレポートしている区間のみの評価です。

インターチェンジ・休憩所

種別・番号 施設名称 備考
↑高萩・水戸・東京方面
14 北茨城 北茨城市街/磯原/五浦(いづら)海岸/五浦温泉
国道6号線
PA 関本PA トイレ・自動販売機
ショッピング(上り線のみ)/スナック(上り線のみ)

コンビニ(ファミマ/24時間営業/下り線のみ)
キャッシュコーナー(常陽銀行)

※下り線での『ショッピング』、『スナック』は、
『コンビニ』に集約
↑茨城県   福島県↓
15 いわき勿来 勿来/棚倉/植田/小名浜/アクアマリンふくしま
国道289号線/国道6号線
16 いわき湯本 湯本温泉/小名浜/石川/
スパリゾートハワイアンズ
国道6号線
PA 湯ノ岳PA トイレ・自動販売機
(16-1) いわきJCT 磐越道(郡山/東北道方面)接続
17 いわき中央 いわき市街
国道49号線/国道6号線
PA 四倉PA トイレ・ショッピング・スナック・自動販売機
※下り線はトイレのみ
18 いわき四倉 四倉/久ノ浜方面
国道6号線
19 広 野 広野/楢葉方面
国道6号線
19 常磐富岡 大熊/双葉/川内方面
国道6号線
浪江(仮称)、原町、仙台方面建設中↓

※今回は都合により、終点・常磐富岡ICまでの案内とさせていただきます
※上り→北茨城・水戸・東京方面 下り→常磐富岡・原町・仙台方面

カラーリング対応一覧:

=インターチェンジ 
=ETC専用スマートインターチェンジ
=ジャンクション(JCT)
=トイレのみのパーキングエリア(PA) 
=サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)
=県境


レポート

14



北茨城から本線へ
北茨城を過ぎると、次はもう福島県。
関本PAを過ぎればすぐそこである。



関南トンネル 長さ:1365m

北茨城から入って暫く走行すると「関南トンネル」が現れる。

関 本
Sekimoto




関本PA 4km
湯ノ岳PA 23km

なんと「田野PA」の案内同様、こちらにも「P」のマークがない!!
常磐道ではコレが標準スタイルなのだろうか。しかしこれでは
わかっている人にしか何の施設なのかがわからない。



[16] いわき勿来(なこそ) 出口 1km



[16] いわき勿来 出口 500m

15 いわき勿来
Iwaki-Nakoso
国道
289号線
 勿 来   棚 倉
 Nakoso Tanagura
国道
6号線
植 田
Ueda
小名浜
Onahama
アクアマリンふくしま
aquamarine Fukushima




[16] いわき勿来 出口
いわき市内勿来、植田、棚倉、小名浜、アクアマリンふくしま(海洋博物館)へはこちらから。




165キロポスト地点
いわきまでは三郷から200kmもない。



[16] いわき湯本 10km
[16-1] いわきJCT 14km
[磐越道] 郡山 92km
原町(距離表示無し)


原町まで高速が開通していないためか、距離表示がされていない。
東関東道でも鹿嶋までの距離表示がないのも同じ理由と思われる。

また、いわき勿来IC、いわき湯本IC共に、予告標識では「いわき」の
冠がついているが、インターチェンジ付近になるとその表示は無くなる。
これは、同じ「いわき」の冠がついたインターチェンジが多く存在するし
ているために、ドライバーの混乱を防ぐことが目的となっていると思わ
れる。(あるいは同じ市内であるために表示する必要がないという考
え方もある)



[16] いわき湯本 2km



[16] いわき湯本 出口 1km



湯ノ岳PA 3km
四倉PA 19km

ここでようやく「P」のマークが付いた標識が登場!!
ところでこれよくよく見ると湯ノ岳が「Yunodake」と表記されているのだが、
先の写真に写っていた標識では「Yunotake」と表記されていた。
地図上でも「ゆのだけ」と書いているので前者が正式名称なのであろう。



[16] いわき湯本 出口 500m

16
国道
6号線




[16] いわき湯本 出口
湯本温泉、小名浜、石川、
スパリゾートハワイアンズ(大型レジャー施設)へはこちらから。

このように表示が「いわき湯本」ではなく「湯本」になっている。



「只今の気温 14℃」

東北方面の高速でよく見かける温度表示器。

[16-1] いわきJCT 3km
[磐越道] 郡山 81km
原町 (距離表示無し)




「冬の装備万全?」

006という数字は一体なにを表しているのだろう・・・・・。

湯 ノ 岳
Yunotake




湯ノ岳PA 入口
ハイウェイ情報ターミナル完備

トイレだけのエリアで「ハイウェイ情報ターミナル」があるのは珍しいのではなかろうか??
ちなみにこちらも「Yunodake」。



[16-1] いわきJCT 2km



[16-1] いわきJCT 1.2km



「郡山 いわき三和」方面、「いわき中央 原町」方面の案内板

ここだけ表記が昔のものになっている。



[16-1] いわきJCT 600m





[16-1] いわきJCT
いわき三和、郡山、東北道方面は左方向へ。
いわき中央、双葉、相馬方面は直進方向へ。

標識が変更されている。恐らく常磐富岡ICの開通によって変更されたのではないかと思われる。
なお、変更前の標識は「いわき三和 郡山」「いわき中央 原町」と案内していた。



[17] いわき中央 3km
[18] いわき四倉 17km
原町 (距離表示無し)


常磐道が原町まで延伸された暁には、しっかり原町までの距離も表示されることであろう。



[17] いわき中央 2km



[17] いわき中央 出口 1km

遠くに見える山々がとても美しい。



[17] いわき中央 出口 500m

17
国道
49号線
いわき市街
Central-Iwaki




[17] いわき中央 出口
ここから先は、常磐富岡ICまで二車線。
いわき市街へはこちらから。
いわき四倉、常磐富岡、原町方面は直進方向へ。

かつての磐越道の終点。
計画が変更されるまではここで終点だったらしく、路面の線形も少々複雑になっている。



[17] いわき中央 出口 料金所

料金所は高架の真下にある。上はもちろん常磐道だ。

感 想

 比較的最近まで、常磐道の終点はいわき市であったが、いつのまにか延伸されて
常磐富岡ICまでとなった。計画の段階では、いわき中央ICまでとされていたそうなのだが、
結果的に仙台方面に延伸されることとなり、そのため、いわき中央ICも常磐道の高架下に
料金所があるなどかなり複雑な形状になっているようだ。

少しずつ着実に仙台方面へ延伸しているようなので、今度の発展に期待したいところである。


画像を提供してくださいました、じゅんやさん、ありがとうございました。

※トップページへ戻る際は、ページ上部の「トップページ」をクリックしてください。

当サイト内で公開されているコンテンツ、デザイン等の著作権はしばやんが保有しています。
一部の写真の著作権は、それぞれの撮影者が保有しています。
Copyright (C) 2000-2007 Shibayan.