香川県の信号機 調査状況
●このページに写真がある市町(信号機の他、標識も含む)
市:高松市、坂出市、丸亀市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市
町:琴平町、多度津町、三木町、綾川町、まんのう町
小豆島内:土庄町、小豆島町
●このページに写真がない町(行ったことがありません^^;;)
直島内:×直島町 信号機はあるみたい。googleのストリートビュー(なぜか、香川県内では直島・小豆島だけ先に公開されている^^;;)を見ている限りは平凡な交差点のようだ^^;;
【市町合併情報】
- 2002年4月に志度町・津田町・大川町・寒川町・長尾町が合併し、さぬき市となりました。
- 2003年4月に大内町・白鳥町・引田町が合併し、東かがわ市になりました。
- 2005年3月に丸亀市・綾歌町・飯山町が合併し、丸亀市となりました。
- 2005年9月に高松市・塩江町が合併し、高松市になりました。
- 2005年10月に観音寺市・大野原町・豊浜町が合併し、観音寺市になりました。
- 2006年1月に財田町・詫間町・山本町・高瀬町・豊中町・仁尾町・三野町が合併し、三豊市になりました。
- 2006年1月に高松市・香川町・香南町・牟礼町・庵治町・国分寺町が合併し、高松市になりました。
- 2006年3月に満濃町・琴南町・仲南町が合併し、まんのう町になりました。
- 2006年3月に綾南町・綾上町が合併し、綾川町になりました。
- 2006年3月に内海町・池田町が合併し、小豆島町になりました。
それにしても、市町村合併でこのコーナーもずいぶんスッキリしましたね^^;; |