? 発見場所:愛宕踏切(JR山陽本線広島駅すぐ。現在は撤去) |
||
![]() 正面 |
![]() 背面 |
ちょっと珍しい大径分離型警報灯。 周辺の灯器から判断して三工社製ではないかと思う。 |
![]() 設置例 |
? 発見場所:小町踏切(JR横須賀線鎌倉駅すぐ) |
|
![]() 正面? |
珍しいの極みの通称「ランプ灯器」 90度ごとにLED面が配置してあり, どの方向からでも赤灯火を見ることが出来るようになってます。 初めて見た時はこの素っ頓狂な構造に目を疑いました。 だって,別に多方向に設置するだけならその方向に向けて灯器を設置すれば良い訳ですし, 実際,ここの道路は二股にしかなってないので,そうする方が現実的に思えます。 なんでまたこんな踏切マニアしか喜ばんような代物を設置したんだろうか...。 当たり前ですが他の場所では確認例無しです。 また,今後も増えるのかどうなのかは「?」です。 |
![]() 別の角度から |
|
![]() 少し遠くから撮影 |