路モジ2作目(題名未定)製作日誌
  2作目の路モジの製作を事記を追う形で書いてゆきます。
本家の事記よりも遅れる可能性もありますが。


2005/02/16
現在の状況
  卒論でだいぶ間が開いてしまいました。
今日辺り使用する部品を注文しようと思ってます。
んが,信号の制御回路を,
前回と同じICの組み合わせで行くか(かなりデカくなりそう)
PICマイコン使うか(ライタの導入費用がちょっと...)
CPLD使うか(ライタは要らんのだけど,DOS機のディスプレイをどうにかせねば...)
悩んでます。どーしよ〜。

2004/12/16(翌日追記)
  珍しく暇が少しできたので,久しぶりに市内へ買い出し。
主に路モジ関係で,フィーダー用のケーブルと脚用パーツ。
ケーブル,KATOと同じタイプのやつは売り切れてました。残念。
脚というのは一応規格で決まっている高さ調整が自在に出来るもので,
私はまたも前回の「赤崎二丁目電停」と同じく
長ナット(ハンズ流には高ナット)と長尺ネジの組み合わせ。
この長尺ネジは近所のホームセンターでも扱っているのだが,
肝心の長ナットがハンズでしか見たことが無い。売れんのだろか?

  家に帰ってから,出かける前に台枠を組み立てておいたので,
そこにその長ナットを軽くシンナーで拭いてから
(前回これを怠って剥がれたので)強力な接着剤「セメダインスーパーX」で接着。
...グルーガンがあればそれでもいいかも知れないけど。
明日接着剤が乾いて強度試験を済ませたらとりあえず台枠工作は終了。
ここから先はぶら下げる回路が出来てなかったりするので
それに卒論もあるしで,またしばらく後になりそう。
とりあえず接着に時間がかかる部分だけ先にやったという感じです。

2004/12/17
  今回路モジにも懲りずに信号を付ける予定なのですが,
これを1608のチップLEDで作るかφ3の砲弾型LEDで作るか悩んでいます。
双方のメリットデメリットは,
チップの場合:
本物並みに灯器を薄く作れる
ハンダ付け等の加工に精度が要るので死ぬ程大変。焼いちゃうかも知れないし。

φ3の砲弾型の場合:
加工は比較的楽
どうしても電極の大きさ分灯器が厚くなる

さて,どのように解釈していくべきか。

2004/12/16(翌日追記)
  珍しく暇が少しできたので,久しぶりに市内へ買い出し。
主に路モジ関係で,フィーダー用のケーブルと脚用パーツ。
ケーブル,KATOと同じタイプのやつは売り切れてました。残念。
脚というのは一応規格で決まっている高さ調整が自在に出来るもので,
私はまたも前回の「赤崎二丁目電停」と同じく
長ナット(ハンズ流には高ナット)と長尺ネジの組み合わせ。
この長尺ネジは近所のホームセンターでも扱っているのだが,
肝心の長ナットがハンズでしか見たことが無い。売れんのだろか?

  家に帰ってから,出かける前に台枠を組み立てておいたので,
そこにその長ナットを軽くシンナーで拭いてから
(前回これを怠って剥がれたので)強力な接着剤「セメダインスーパーX」で接着。
...グルーガンがあればそれでもいいかも知れないけど。
明日接着剤が乾いて強度試験を済ませたらとりあえず台枠工作は終了。
ここから先はぶら下げる回路が出来てなかったりするので
それに卒論もあるしで,またしばらく後になりそう。
とりあえず接着に時間がかかる部分だけ先にやったという感じです。

2004/12/13
  6日ぶりの大学に,久〜しぶりのイーハトーヴォ。
とりあえず路モジ用の板が来ていたので買いました。
本格的な作業は卒論明けになりましょうけど。

2004/10/29の書き損ない
  イーハトーヴォの店長がついに
「みんなで路モジをやろう」って宣言してしまいました。
24日に「みんなでN-TRAKやろう」と言い出したのがきっかけで,
「N-TRAKはちとデカイから比較的小さい路モジにした」とのこと。
確かにN-TRAKでは置き場所に困るとこでした。長さ1800mmって入るとこ無いよ。
戻る