FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

書き込み不可

■79 / inTopicNo.13)  Re[5]: 関東ネタ
  
□投稿者/ きゃみ 上一般人(28回)-(2010/03/04(Thu) 14:05:07) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    先ほどの場所は押ボタン式だから残っているのかなと思い、上平間まで行ってみました。

    結果は添付の通り残っていました(^^)

    この交差点より東の方へは行っていないのでどうなっているかわからないですが、残っていた理由としては、
    ・角型でも比較的新しい(昭和54年製がほとんど。宇宙人より新しい)
    ・レンズ焼けがひどくないので視認性にさほど支障がない。
    ・歩行者灯器が割と新しい
    ―といった感じでしょうか。
3264×2448 => 250×187

kaku2.JPG
/2800KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■78 / inTopicNo.14)  Re[4]: 関東ネタ
□投稿者/ きゃみ 上一般人(27回)-(2010/03/04(Thu) 13:59:27) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。先日、自転車で川崎市中原区(武蔵小杉周辺)を散策してきました。

    今回の目的は南武沿線道路の角型ゾーンがどうなっているかということで行ってきました。
    おそらく、小糸の従来型LEDか京三薄型の曇りレンズあたりに更新されているんだろうなと思っていると、なんと角型が残っていました!

    2車線道路で交通量もそこそこあり、この道路をずっと北(西?)に進むと先日角型やくちばし灯器が結構更新された場所(No59など)になるのですが、なぜかこの交差点は無事でした。

    添付はこのエリアの北(西?)にある2か所の押ボタン式のうちの1か所です。
3264×2448 => 250×187

kaku1.JPG
/5007KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■58 / inTopicNo.15)  Re[3]: 関東ネタ
□投稿者/ 文顔@管理人 一般人_新人さん(19回)-(2010/02/04(Thu) 10:27:17) [ID:aqOhsPiV]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    投稿ありがとうございます!
    テストお疲れ様でした。いい結果であることを祈っております。

    No55
    1曲以上の場所がありましたか!東京都は従道側を通りゃんせと定めているようで、なかなか1曲以上流れないですものね(・・;)。

    曲の継ぎ目の長さは小糸工業・警交仕規第21号のと同じようですね。そして、テンポがやや遅いものですね。
    改めて、通りゃんせについては見分けが難しいと感じました(--;)。

    No56
    この故郷の空のほうを聞けば小糸21号と違うのがはっきりわかります。やはり小糸21号を無理矢理アレンジしたものに聞こえます(^^;)。

    小糸に似ているという点が陸運電機製ではないかと臭わせるんですよね。東京都が制御機のプレートを表示しておらず、確認できないのが毎度残念に思ってしまいます(-"-;)。

    No57
    風景がまさに首都という感じがしてしまいます(^^;)。写真から見ておよそ前後の方向に走っている大きな路線の側が故郷の空ですね?
    これぐらいの規模の交差点だと、もはや薄型LED信号機になっていそうなものですけどね(^^;)。ここの鉄板丸型信号機も、まもなく更新される気がします(・・;)。

    東京都では車通りの少ない交差点でも鉄板丸型は少ないのでしょうか?!意外と減少傾向にあるようですね(・・;)。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■57 / inTopicNo.16)  Re[2]: 関東ネタ
□投稿者/ きゃみ 上一般人(21回)-(2010/02/01(Mon) 16:34:50) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    東京都ではもう数少ない最終鉄板の丸型が矢印灯器と共にいくつか設置されています。

1024×768 => 250×187

1265009690.jpg
/404KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■56 / inTopicNo.17)  Re[1]: 関東ネタ
□投稿者/ きゃみ 上一般人(20回)-(2010/02/01(Mon) 16:31:26) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて故郷の空です。

    やはり、このメーカーの音は小糸の警交仕規第21号にとても似ていますね。
    東京都にも陸運音質のピヨ・カッコーがあることからこれも陸運電機製ではないかと密かに予想しているのですが…。

    ※私のICレコーダーはパソコンに落とすと音程が下がるので、音程をうまく補正はしているのですが、その代わりに音質が悪くなります…。

1265009486.wav
/1277KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■55 / inTopicNo.18)  関東ネタ
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(19回)-(2010/02/01(Mon) 16:27:50) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。やっと先日テストが終わりました。

    今回は東京都の音響信号ネタを投稿します。
    東京都には少なからず謎なメーカーのメロディ信号(他の都道府県に無いパターンの通りゃんせ&故郷の空)がありますが、今まで私が見てきたものは故郷の空は1曲いっても通りゃんせは1曲未満のものしかありませんでした。

    しかし、今回その通りゃんせで1曲鳴る箇所を発見しました。

    まずは音をどうぞ。

1265009270.wav
/1827KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -