FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/07/29(Mon) 00:11) [ID:yUkQv62X] #417 fujiyoshida01.ni21_t.mp3/256KB
Nomal Re[1]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/07/29(Mon) 00:13) [ID:yUkQv62X] #418 fujiyoshida01.plate.JPG/78KB
  └Nomal Re[2]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/07/29(Mon) 00:19) [ID:yUkQv62X] #419 fujiyoshida01.crossing.jpg/151KB
    └Nomal Re[3]: まだまだメロディが残る山梨県 /青っち (13/07/29(Mon) 01:37) [ID:C0ZvpqXB] #420
      └Nomal Re[4]: まだまだメロディが残る山梨県 /文顔@管理人 (13/08/04(Sun) 18:51) [ID:5Ow4dM9n] #421
        └Nomal Re[5]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/04(Sun) 21:52) [ID:yUkQv62X] #423 kawaguchiko01.ni217_s.mp3/192KB
          └Nomal Re[6]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/04(Sun) 22:07) [ID:yUkQv62X] #424 kawaguchiko01.jpg/418KB
            └Nomal Re[7]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/04(Sun) 22:11) [ID:yUkQv62X] #425 kawaguchiko02.ni217_t.mp3/192KB
              └Nomal Re[8]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/04(Sun) 22:23) [ID:yUkQv62X] #426 kawaguchiko02.jpg/419KB
                └Nomal Re[9]: まだまだメロディが残る山梨県 /青っち (13/08/05(Mon) 03:54) [ID:2OgXlIRF] #427
                  └Nomal Re[10]: まだまだメロディが残る山梨県 /文顔@管理人 (13/08/12(Mon) 18:08) [ID:5Ow4dM9n] #428 007A_130809_1147_02.mp3/650KB
                    └Nomal Re[11]: まだまだメロディが残る山梨県 /青っち (13/08/13(Tue) 21:27) [ID:2OgXlIRF] #429
                      └Nomal Re[12]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/31(Sat) 23:18) [ID:yUkQv62X] #431 kofu01.ky21_s.mp3/306KB
                        └Nomal Re[13]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/31(Sat) 23:20) [ID:yUkQv62X] #432 kofu01.plate.JPG/91KB
                          └Nomal Re[14]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (13/08/31(Sat) 23:21) [ID:yUkQv62X] #433 kofu01.crossing.jpg/100KB
                            └Nomal Re[15]: まだまだメロディが残る山梨県 /青っち (13/09/01(Sun) 18:11) [ID:PV8lzZOY] #434
                              └Nomal Re[16]: まだまだメロディが残る山梨県 /文顔@管理人 (13/11/23(Sat) 22:01) [ID:5Ow4dM9n] #440
                                └Nomal Re[17]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (14/01/02(Thu) 18:34) [ID:yUkQv62X] #448 kofu02.ni21_t.mp3/1654KB
                                  └Nomal Re[18]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (14/01/02(Thu) 18:36) [ID:yUkQv62X] #449 kofu02.ni21_s.mp3/556KB
                                    └Nomal Re[19]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (14/01/02(Thu) 18:40) [ID:yUkQv62X] #450 kofu02.ky1015-1_p.mp3/662KB
                                      └Nomal Re[20]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (14/01/02(Thu) 18:42) [ID:yUkQv62X] #451 kofu02.ky1015-1_k.mp3/1155KB
                                        └Nomal Re[21]: まだまだメロディが残る山梨県 /きゃみ (14/01/02(Thu) 18:45) [ID:yUkQv62X] #452 kofu02.crossing_plate.jpg/264KB
                                          └Nomal Re[22]: まだまだメロディが残る山梨県 /文顔@管理人 (14/01/05(Sun) 14:58) [ID:5Ow4dM9n] #453


親記事 / ▼[ 418 ]
■417 / 親階層)  まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(163回)-(2013/07/29(Mon) 00:11:37) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    お久しぶりです。本当はもっと早く投稿する予定がかなり遅くなってしまいました。

    Googleストリートビューのデータが今年に入ってからどうやら大幅に更新されたようで、山梨県の2012年のデータが見られるようになりました。
    以前よりも高画質で広範囲のデータが見られるようになったので、21号が設置されている交差点を中心に場所をメモし、5月末に行ってきました。(今回の音響信号探索に協力してくれた友人に感謝します)

    山梨県では以前No85-92で書いたように、2008年末に甲府駅周辺、2009年度末に甲府駅以外のJR中央本線沿線の駅周辺で大幅な誘導音化があり、山梨県内で新たにメロディ信号を探す事を半ば諦めていましたが、今回の音響信号探索の結果、新たに20もの交差点でメロディを録音することができました!

    まずは、今回最初に訪れた富士吉田市の交差点を投稿します。
    歩車分離式で日本信号21号の通りゃんせです。


    実は今年5月に新しいICレコーダーを購入したのですが、まだ使い慣れないのかやたらと風がノイズとして入ってしまいます。マイクに付けるようなスポンジをICレコーダー内蔵のマイクに付けてはいるのですが、やはり外付けのマイクの方が良いのでしょうか…?

fujiyoshida01.ni21_t.mp3
/256KB
[ □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 417 ] / ▼[ 419 ]
■418 / 1階層)  Re[1]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(164回)-(2013/07/29(Mon) 00:13:15) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。

    平成8年製と警交仕規第21号としてはかなり後期のものとなります。
516×240 => 250×116

fujiyoshida01.plate.JPG
/78KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 418 ] / ▼[ 420 ]
■419 / 2階層)  Re[2]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(165回)-(2013/07/29(Mon) 00:19:10) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    Googleストリートビューでは電球式の信号灯器だったので、この交差点が見えてきた時にメロディも更新されてしまったのではないか?と不安でしたが、無事に残っていました。

    これからしばらくは今回の探索で録音した音響信号ファイルを掻い摘んで投稿したいと思います。
640×480 => 250×187

fujiyoshida01.crossing.jpg
/151KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 419 ] / ▼[ 421 ]
■420 / 3階層)  Re[3]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 青っち 上一般人(24回)-(2013/07/29(Mon) 01:37:41) [ID:C0ZvpqXB]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/18(Sun) 09:26:55 編集(投稿者)
    2013/07/29(Mon) 01:52:18 編集(投稿者)

    No419に返信(きゃみさんの記事)

    きゃみさん、こんばんわ。

    私もGoogleマップで山梨県を調べているんですが、その際は甲府市でも駅周辺以外ではまだまだ若干数は残っているかなという印象でした。

    ただやはり更新されてしまった所も多いとは思いました。
    例の石和温泉駅近くや山梨市駅前の昭和期の21号も更新されてしまったようですね。

    甲府市にあった昭和51年の警交仕規□号も甲府警察署東交差点を除いて更新されてしまったんですね。
    しかしながら山梨県全体でみると20箇所収録出来たと言う事は現時点においてもまだ多く残っていると言う事なんでしょうか。

    ただこの掲示板で山梨県でまだ21号の音響装置が設置されていてもメロディでは無く誘導音に変更された交差点があるという話を聞いた事があるのでこの点が凄く気になる所ですが。
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 420 ] / ▼[ 423 ]
■421 / 4階層)  Re[4]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(101回)-(2013/08/04(Sun) 18:51:30) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    お久しぶりです☆!山梨県の内容を投稿くださり、ありがとうございますm(__)m。
    20箇所は大収穫だったように思います!私も半ば諦めモードだった感があります(^^;)。

    改めてストリートビューを見ましたが、「宝一丁目」は案の定、灯器・音両面でやられていますね(__;)。ここは2006年に行っていなかったのが本当に悔やまれる場所でした…。山梨県が私にとって遠い地域だったのも悔やまれます(-"-)。

    No417
    やはり歩車分離式の21号は通りゃんせなのですね〜。今や数少ない生き残りと言えるでしょうね(--;)。末長く残っていてもらいたいと思うばかりです。

    > 実は今年5月に新しいICレコーダーを購入したのですが、まだ使い慣れないのかやたらと風がノイズとして入ってしまいます。マイクに付けるようなスポンジをICレコーダー内蔵のマイクに付けてはいるのですが、やはり外付けのマイクの方が良いのでしょうか…?
    そうですか!製造会社はどちらでしょうか?!少なくとも、私の使っている三洋電機のICR-PS605RMは、内蔵マイクでも大変良い音です☆。ただし、マイクスポンジは必須ですが(^^;)。

    そうですね――慣れるまでの間、内蔵マイクと外部マイクで1回ずつ収録していくのが良いかと思われますφ。

    No418
    確かに21号にしては後期な感じですね。岩手県の小糸工業であれば□号が多かった年です。比較的新しいということもあって、更新が後回しになっている模様ですねφ。

    No419
    これは確かに不安になってしまう灯器です(^^;)。音響のほうが無事で何よりでした◎!甲府市のストリートビューを見ても思いましたが、灯器面での更新も着々と進行しているような印象ですねφ。

    > これからしばらくは今回の探索で録音した音響信号ファイルを掻い摘んで投稿したいと思います。
    わかりました(^^)。よろしくお願いしますm(__)m。




    青っちさん>
    No416の返信分もまとめてこちらに投稿致しますm(__)m。

    > 例の石和温泉駅近くや山梨市駅前の昭和期の21号も更新されてしまったようですね。
    この2箇所は予想通りでした;;。石和温泉駅入口交差点は美装化され、灯器も含めて新型に更新されていますね。交差点集用に撮影しておいて良かったです(^^;)。

    >大阪の音響信号について詳しく乗っているサイトがありましてそこには名古屋電機の21号の形式がM-MA-1のメロディのテンポを早くした音源がアップされていました。
    そのホームページの管理者の方がyoutubeに投稿してくれることを願ってしまいます(^^;)。名古屋電機のメロディーは骨董品と言えるでしょうからねφ。

    >広島県では平成7年位から誘導音に一斉更新された
    誘導音化が少し早かったようですねφ。広島県で流れる京三製作所の故郷の空などを聞いてみたかったです…。

    >佐賀県でもメロディが鳴っているそうです。
    やはり九州地方は残っている割合が多い印象ですね◎。
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 421 ] / ▼[ 424 ]
■423 / 5階層)  Re[5]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(166回)-(2013/08/04(Sun) 21:52:44) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは〜。

    青っちさん>
    > 甲府市にあった昭和51年の警交仕規□号も甲府警察署東交差点を除いて更新されてしまったんですね。
    > ただこの掲示板で山梨県でまだ21号の音響装置が設置されていてもメロディでは無く誘導音に変更された交差点があるという話を聞いた事があるのでこの点が凄く気になる所ですが。
    私がこの掲示板のNo91-92で書いたものですね。読み返してみると言葉が足りなかったので、改めてこの現象について書きます。
    甲府市内ではかつて警交仕規第21号(或いは□号)使用していた交差点で、制御機を残して同交差点の別の場所に217号「版4」を設置して更新した例を数ヶ所見かけました。
    残した21号(或いは□号)の制御機は何のためなのかと疑問が生じますが、制御機内の機械や配線は全て撤去され、物置のように使用しているのでは?と考えられます。ある信号機のページで古い制御機を物置にしているという書き込みを見たことがあるので、これも同様な例と予想しました。

    つまり、残念ながら甲府警察署東交差点も2010年に訪れた時には既に更新されていました。


    文顔さん>
    > 改めてストリートビューを見ましたが、「宝一丁目」は案の定、灯器・音両面でやられていますね(__;)。ここは2006年に行っていなかったのが本当に悔やまれる場所でした…。山梨県が私にとって遠い地域だったのも悔やまれます(-"-)。
    後の投稿で甲府市内の音響・灯器状況についても詳しく書こうと思いますが、「宝一丁目」は今回は時間の都合上録音はしていませんが、友人に遠回りしてもらって通ってみたところ、まだ21号のメロディが鳴っていましたよ!灯器はNo89で投稿した隣の交差点と共に更新されてしまいました…。

    > やはり歩車分離式の21号は通りゃんせなのですね〜。今や数少ない生き残りと言えるでしょうね(--;)。末長く残っていてもらいたいと思うばかりです。
    山梨県内で歩車分離式のメロディはここが初発見だったので、山梨県はスクランブル式・歩車分離式共にメロディでは通りゃんせを用いていたことがわかりますね。(スクランブル式は山梨県 小糸工業 警交仕規第21号 【No.9】で確認済)

    > そうですか!製造会社はどちらでしょうか?!
    文顔さんの勧めて下さった製品と悩みましたが、E52さんが使用しているTASCAMのICレコーダーを購入しました。
    外付けマイクはまだ購入しておらず、この録音を行った時も折りたたみ傘の先端にデジカメ用の脚を自由自在に曲げられる三脚で巻きつけて音響スピーカーに近づけて録音しました。(ICレコーダーにデジカメの三脚を付けることが可能でした)
    実はNo370で投稿したファイルも新しいICレコーダーでの録音です。こちらは設定を間違い、ものすごく小さな音で録音されてしまったため編集回数が多くなってしまいました。
    今月中にメロディ探索へ行こうと思うので、その時までに外付けマイクを購入したいと思います。


    さて、今回は富士河口湖町の押ボタン式信号の音響を2ヶ所投稿したいと思います。
    まず1ヶ所目ですが、なんと日本信号製217号の故郷の空でした!

kawaguchiko01.ni217_s.mp3
/192KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 423 ] / ▼[ 425 ]
■424 / 6階層)  Re[6]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(167回)-(2013/08/04(Sun) 22:07:22) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    1ヶ所目のプレートと交差点全景です。

    日本信号製217号「版1」で2000年7月製です。
    写真右側のスピーカーがアーム下側且つ下向きに設置されていたので、良い感じに録音できました。
    この場所で録音した時は風も少なく、前回のファイルのようなノイズも入っていません。しいて言えば農作業の機械の音が気になりましたが、フィルター(HPF)でかなり抑えられました。


    投稿したファイルの時ではないですが、ここの交差点を含め山梨県内は押ボタン式信号を完全に無視する車が多いなぁと感じました。(単なる偶然かもしれませんが)
    録音前に車が停止線で止まった事を確認できないような車通りの少ない押ボタン式交差点での録音は車道にはみ出ない場所での録音この写真では右側のスピーカーであれば歩道上で録音ができますね)を特に心掛けていますが、故郷の空が鳴ってから数秒後に車が普通にスピードを出して信号無視してきた時は正直怖かったです。
1280×960 => 250×187

kawaguchiko01.jpg
/418KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 424 ] / ▼[ 426 ]
■425 / 7階層)  Re[7]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(168回)-(2013/08/04(Sun) 22:11:24) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今度は先ほどの交差点から1qほど進んだところにある押ボタン式信号です。

    なんとこちらにも日本信号製217号のメロディが設置されていました!
    道路が真っ直ぐではなく先ほどの交差点から方角が変わったためかこちらは通りゃんせです。

kawaguchiko02.ni217_t.mp3
/192KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 425 ] / ▼[ 427 ]
■426 / 8階層)  Re[8]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv2(169回)-(2013/08/04(Sun) 22:23:10) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    プレートと交差点全景です。

    日本信号製217号「版1」である事には違いないですが、2002年9月製と先ほどの交差点とは同時期に設置されたわけではないのですね。また、先ほどの交差点とは異なり、こちらはアームの上側にスピーカーが設置されています。


    今回投稿した交差点は河口湖駅前からしばらく西の方へ進んで合流する県道714号線にどちらもあり、Googleマップでは通りゃんせが鳴る「勝山小中学校入口」交差点のみ表記されていて、この交差点を目当てに車を走らせていたところ、予想もしなかったところに故郷の空が鳴る「ふれあいセンター前」交差点が現れてとても良い収穫になりました。

    どちらの交差点も他県ではまず音響信号が無さそうな場所ですが、小学校や施設の近くという事で音響が設置されたのだと思われます。山梨県はこのような場所の近くの押ボタン式信号に音響を付けることが結構あるようで、今回の探索前のGoogleマップでの下調べもそのような場所を中心に調べました。
1280×960 => 250×187

kawaguchiko02.jpg
/419KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 426 ] / ▼[ 428 ]
■427 / 9階層)  Re[9]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 青っち 上一般人(26回)-(2013/08/05(Mon) 03:54:15) [ID:2OgXlIRF]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/18(Sun) 09:37:55 編集(投稿者)
    2013/08/06(Tue) 10:30:22 編集(投稿者)
    2013/08/06(Tue) 01:08:30 編集(投稿者)

    No426に返信(きゃみさんの記事)

    文顔さん・きゃみさん、コメント有難うございます。

    文顔さん>

    >この2箇所は予想通りでした;;。石和温泉駅入口交差点は美装化され、灯器も含めて新型に更新されていますね。交差点集用に撮影しておいて良かったです(^^;)。

    石和温泉駅入口交差点は音響も灯器面も古かったですからね。更新はやむ負えないかと思います。

    >そのホームページの管理者の方がyoutubeに投稿してくれることを願ってしまいます(^^;)。名古屋電機のメロディーは骨董品と言えるでしょうからねφ。

    そうですね。名古屋電機のメロディーが鳴っていた都道府県は少数ですからね。

    私個人としては大阪府の他に宮城県や大分県で鳴っているのではと思っているんですが、宮城県は形式がM-MA-1では無くM-GS-1でしたし大分県では名古屋電機の音響が設置されていると言う情報だけしか把握していないので何とも言えませんが。

    >誘導音化が少し早かったようですねφ。広島県で流れる京三製作所の故郷の空などを聞いてみたかったです…。

    確かに聞いてみたかったですが、都道府県によっては90年代に入ってすぐに誘導音化された所もあるみたいですし広島県はそれほど早かった訳ではないと思っています。

    >やはり九州地方は残っている割合が多い印象ですね◎。

    そうですね、福岡県は私の地元なんですがE52さんがYouTube県内のメロディを紹介してくれたので嬉しく思っています。
    実はこのサイトで紹介されている神奈川県川崎市の宮前区役所で鳴っていた京三21号と同音質の物が北九州市門司区の門司駅前で鳴っていました。

    >きゃみさん

    >私がこの掲示板のNo91-92で書いたものですね。読み返してみると言葉が足りなかったので、改めてこの現象について書きます。
    甲府市内ではかつて警交仕規第21号(或いは□号)使用していた交差点で、制御機を残して同交差点の別の場所に217号「版4」を設置して更新した例を数ヶ所見かけました。

    私がGoogleマップを使って調べて際に21号の制御機を見て駅周辺でもまだ結構残っているんじゃないかと思っていたんですが、そういう事だったんですね。
    何か217号らしき物が設置されているなとは思っていたのですが制御機の中身を撤去しただけだったんですね。

    甲府駅周辺では灯器がLEDに更新されたのと同時期に音響も更新したんでしょうね。

    >残した21号(或いは□号)の制御機は何のためなのかと疑問が生じますが、制御機内の機械や配線は全て撤去され、物置のように使用しているのでは?と考えられます。ある信号機のページで古い制御機を物置にしているという書き込みを見たことがあるので、これも同様な例と予想しました。

    物置として置いているという事ですか・・・・、ただ物置扱いとは言え箱自体も貴重である事に違いは無いと思います。
    ただ21号好きとしては更新しないで欲しかったというのが本音です。

    >つまり、残念ながら甲府警察署東交差点も2010年に訪れた時には既に更新されていました。

    改めてGoogleマップで見たら確かに217号の制御機が別の場所に設置されてますね。
    ということは2010年までには駅周辺のほとんどの場所で21号及び昭和期の□号は更新されてしまった訳ですね。

    それからきゃみさんに一つお詫びしたい事がありまして、きゃみさんのホームページにある山梨県の京三21号の記事の書きこみで甲府市の牧丘にある窪塚交差点に関してなんですが正しくは窪平交差点でした。訂正してお詫びしたいと思います。

[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 427 ] / ▼[ 429 ]
■428 / 10階層)  Re[10]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(103回)-(2013/08/12(Mon) 18:08:33) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/08/12(Mon) 22:28:50 編集(管理者)

    きゃみさん>
    どうも、こんにちは〜。続きの投稿ありがとうございます☆。

    > まだ21号のメロディが鳴っていましたよ!灯器はNo89で投稿した隣の交差点と共に更新されてしまいました…。
    既にメールでお知らせしていた通り、この前行ってしまいました(^^;)。まさに残っていたことに対し、「ジェジェジェー!!!」でしたね(笑)。宝一丁目だけ計ったように残されていましたね(・・;)。

    この記事と共に通りゃんせのほうを投稿してみます。何度か試みたのですが、1曲以上は残念ながら流れてくれませんでした(++;)。

    > 山梨県内で歩車分離式のメロディはここが初発見だったので、山梨県はスクランブル式・歩車分離式共にメロディでは通りゃんせを用いていたことがわかりますね。(スクランブル式は山梨県 小糸工業 警交仕規第21号 【No.9】で確認済)
    そうですね、スクランブル式については、以前は通りゃんせが標準だったと見て間違いなさそうですねφ。現在はスクランブル式用の誘導音混合が標準となってしまったようですが。

    そして、確かに「【No.9】」で紹介している県民会館前も日信217-4になっていました。カッコウ〜カカコウ間が短めのでしたね。

    >制御機を残して同交差点の別の場所に217号「版4」を設置して更新した例を数ヶ所見かけました。
    確かにそうなっていましたね(・・;)。紛らわしかったです(--;)。物置に使っているというのはアイディアだと思いますが、さすがに銘板は表示させておかないほうがいいのでは、と個人的には思います(・・;)。

    > 文顔さんの勧めて下さった製品と悩みましたが、E52さんが使用しているTASCAMのICレコーダーを購入しました。
    なるほど、E52さんのICレコーダーは惹かれるのがよくわかります(^^)。製造元のオンキヨー(株)は、音響関連の製品ではいいものが多いですからね〜☆。私のノートパソコンもこちらの会社のです(^^)。

    これならばバッチリ、綺麗に収録できると思います☆。音楽プレイヤーとしてやLineIn録音機能でも重宝するのではないでしょうか?!

    一方、内臓メモリーがなくSDカードが必須だったのはやや残念でしたでしょうか(・・;)。内臓メモリーに16GBなどあれば、さらに良いレコーダーでしたね。

    では、投稿内容の返信のほうに移りますm(__)m。

    No423-424
    おお〜石和温泉駅を思い出します(^^)。この独特のレトロな、懐かしい雰囲気を感じさせる音質が堪りません(~ー~)。しかし、石和温泉駅にあったもの同様、短いですねー。この様子だと、山梨県内で他にも設置されている可能性がありそうですね!

    > 写真右側のスピーカーがアーム下側且つ下向きに設置されていたので、良い感じに録音できました。
    > しいて言えば農作業の機械の音が気になりましたが、フィルター(HPF)でかなり抑えられました。
    収録条件も良かったのですね◎。さすがTASCAM、いい音です(^^)。農作業の草刈り機の音が聞こえちゃっていますが、鳴る前の部分以外はあまり気になりませんね。まあ、この懐古調なメロディーに草刈り機の音は相性としては悪くないかもしれませんが(笑)。

    >故郷の空が鳴ってから数秒後に車が普通にスピードを出して信号無視してきた時は正直怖かったです。
    それはいけませんね…。歩道がある側で収録していて正解だったかもしれません(^^)。人通りが少なそうな場所のようですので、そのような場所の信号機が渡っている人がいないのに赤信号だったから行ってしまった――というところでしょうか…。いずれ、きちんと守ってもらいたいですね…。

    No425-426
    おお〜通りゃんせもありましたか☆!こちらもレトロ調の良い音質です(~~)。短いとはいえ、通りゃんせ・故郷の空ともに収録出来るとは良い場所ですね〜♪。

    地図で見ると微妙なところですが、横断歩道の方向が南北方向に変わったということなんですね(^^;)。

    > 日本信号製217号「版1」である事には違いないですが、2002年9月製と先ほどの交差点とは同時期に設置されたわけではないのですね。また、先ほどの交差点とは異なり、こちらはアームの上側にスピーカーが設置されています。
    確かに警交仕規・形式は同じですが、製造時期は2年違いですね。こちらも収録がしやすいようにスピーカーが下のほうが良かった、と私は感じてしまいます(^^;)。

    > 予想もしなかったところに故郷の空が鳴る「ふれあいセンター前」交差点が現れてとても良い収穫になりました。
    > どちらの交差点も他県ではまず音響信号が無さそうな場所ですが、小学校や施設の近くという事で音響が設置されたのだと思われます。
    確かに故郷の空のほうの押しボタン式信号機はストリートビューだと無いようですね?思わぬ収穫となったのは何よりでした(^^)。

    なるほど、学校前の押しボタン式は目の付け所ということになりますねφ!これが宮城県ですと、音響式歩行者誘導付加装置になると思われますφ。




    青っちさん>
    > 実はこのサイトで紹介されている神奈川県川崎市の宮前区役所で鳴っていた京三21号と同音質の物が北九州市門司区の門司駅前で鳴っていました。
    こちらのことですね!結構前に佐賀の人さんという方が投稿してくださったものです。これはまさに感動物でした☆!しかも、製造年は平成8年と平成時代のものだったというのが不思議な場所でした(・・;)。まだ残っているのでしょうか…。

007A_130809_1147_02.mp3
/650KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 428 ] / ▼[ 431 ]
■429 / 11階層)  Re[11]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 青っち 上一般人(27回)-(2013/08/13(Tue) 21:27:05) [ID:2OgXlIRF]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/18(Sun) 09:38:37 編集(投稿者)
    2013/08/14(Wed) 21:59:05 編集(投稿者)

    No428に返信(文顔@管理人さんの記事)

    文顔さん、コメント有難うございます。

    >結構前に佐賀の人さんという方が投稿してくださったものです。これはまさに感動物でした☆!しかも、製造年は平成8年と平成時代のものだったというのが不思議な場所でした(・・;)。まだ残っているのでしょうか…。

    福岡県では21号に関しては山梨県同様、昭和・平成問わず更新されている印象ですので更新された可能性も否定できませんが平成8年と言う事なので個人的には残っているのではないかと思っています。

    これは私の回想になりますが、門司港駅の近くの門司駅前交差点に昔日本信号の21号の音響が鳴っていたのを覚えています。2004年位に歩車分離式となって異種鳴き交わしになってしまいました。それから門司区役所の近くの交差点でも同様に日本信号の21号が設置されているのを確認した事があります(現在は217号が設置されています)。

    他にも小倉駅前で小糸の21号が鳴っていたのを確認しました。ここはだいぶ前(2000年位?)に誘導音に更新されてしまいました。交差点からしてそれ程年式が古くなかったと思うのですが程なく更新されたと言う印象です。岩手県でも平成9年製の21号が10年足らずで更新されてしまいましたよね。

    山梨県についてですが、福岡県同様に昭和・平成問わず更新されていると言う事は昭和50年代の物も若干数残っている可能性もありますよね。実際に宝1丁目にも残ってますもんね。

    今回ちょっと変わった動画を紹介したいと思います。

    https://www.youtube.com/watch?v=ot35krE_NGs

    この動画の2:58秒あたりからおそらく甲府駅前交差点の小糸21号のとうりゃんせと故郷の空を途切れ途切れですが聞く事が出来ます。

    信号灯器も以前の宝一丁目みたく古いのが特徴ですね(おそらく京三製でしょうか)。

    それと宝一丁目交差点やその他富士吉田市の「市役所前」と「市民会館」の交差点等をGoogleマップで見ますと側道側はスピーカーが片方無い場合が結構あるようですね。それとアームが使われていたりしてるんですね。集音スピーカーも設置している交差点は少ないかなと思いました。

    甲府駅周辺は21号の制御機本体が残っていても別の場所に217号が設置されていると言う事で正直言うとショックですね(21号が好きなので)。

    本当に紛らわしいので撤去してもらいたい所です。あ〜でも本体自体が残っていると言うのもある意味貴重かもしれませんね。甲府警察署東交差点も昭和51年製の□号ですからね。

    長文になってしまい済みませんでした。
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 429 ] / ▼[ 432 ]
■431 / 12階層)  Re[12]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(171回)-(2013/08/31(Sat) 23:18:39) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    文顔さん、青っちさん、こんばんは。

    文顔さん>
    宝一丁目の通りゃんせ、視聴しました。1曲までほんのあと少しというところですね。これは惜しい!私が甲府市リベンジを行う時まで残っていて欲しいものです…。

    > 地図で見ると微妙なところですが、横断歩道の方向が南北方向に変わったということなんですね(^^;)。
    これが方角で音を使い分ける方式の欠点と言えそうですね。とはいえ、この場合は両方の音が録音できたという事で山梨県が方角で音を使い分けていた事に感謝です!


    青っちさん>
    > それと宝一丁目交差点やその他富士吉田市の「市役所前」と「市民会館」の交差点等をGoogleマップで見ますと側道側はスピーカーが片方無い場合が結構あるようですね。それとアームが使われていたりしてるんですね。集音スピーカーも設置している交差点は少ないかなと思いました。
    山梨県内は音響スピーカーが1つの横断歩道に対して片側しか設置されていない場所が何ヶ所かあり、少々粗い設置の印象を受けました。
    鳴き交わしをしないメロディだけかと思いきや、2008年に都留市で異種鳴き交わしにも関わらず音響スピーカーが片側にしか設置されていない交差点を1ヶ所発見しました。これでは異種鳴き交わしの意味がないですね…。

    また、富士吉田市の「市役所前」交差点は2008年の時点では小糸工業製の古い制御機(確か21号でした)が設置されていましたが全く鳴らず、今年5月に車で通った際には小糸工業製または京三製作所製の異種鳴き交わしが鳴っていました。



    今回の投稿に入ります。
    山梨県の音響信号は小糸工業製と日本信号製の設置が多く、京三製作所製の特に21号は設置数がかなり少ないように思われます。
    私の手持ちファイルと文顔さんのページに掲載されている山梨県の京三製作所製21号の製造年月と製造番号を以下に記します。
    甲府市…武田交差点(昭和55年1月製 T32294)
    都留市…市役所入口交差点(昭和55年9月製 T61931)
    山梨市…山梨市駅前交差点(昭和55年1月製 T32292)

    いずれも昭和55年製ですね。
    今回、甲府市内で京三製作所製21号の交差点を1ヶ所のみ発見しましたので投稿します。

    押ボタン式交差点で、横断歩道が東西方向にあり故郷の空が鳴ります。


kofu01.ky21_s.mp3
/306KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 431 ] / ▼[ 433 ]
■432 / 13階層)  Re[13]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(172回)-(2013/08/31(Sat) 23:20:35) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてプレートです。
    平成2年1月製と先ほど記した3交差点とは全く別の時期の製造ですね。山梨県内で平成期の京三製作所製21号を見つけられるとは思いませんでした。

    考えてみれば山梨県内において小糸工業製21号も平成期のものは文顔さんのページでも紹介されている甲府市の「県民会館前」交差点(平成2年9月製)のみで、それ以外は今回の探索を含めても全て昭和期のものでした。

    今回の探索では平成期の21号も多く録音しましたが、京三製作所製のこの交差点を除き全てが日本信号製でした。

561×240 => 250×106

kofu01.plate.JPG
/91KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 432 ] / ▼[ 434 ]
■433 / 14階層)  Re[14]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(173回)-(2013/08/31(Sat) 23:21:16) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景です。

    自転車通行可の歩道ですが、そうでなくとも路側帯がとても広く取られていて自転車でも通行しやすそうです。
    なお、この交差点の後ろには日本信号製21号の十字路交差点があります。

640×480 => 250×187

kofu01.crossing.jpg
/100KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 433 ] / ▼[ 440 ]
■434 / 15階層)  Re[15]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 青っち 上一般人(28回)-(2013/09/01(Sun) 18:11:04) [ID:PV8lzZOY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2014/05/18(Sun) 09:40:38 編集(投稿者)
    2013/09/02(Mon) 04:39:48 編集(投稿者)

    No433に返信(きゃみさんの記事)

    きゃみさん、こんにちわ。

    >山梨県内は音響スピーカーが1つの横断歩道に対して片側しか設置されていない場所が何ヶ所かあり、少々粗い設置の印象を受けました。

    甲府市の宝一丁目交差点もそうですよね。
    山梨県でそう言った設置方法が取られている交差点は多くが21号の音響が設置されていますね。
    それからスピーカーが片方無いのは側道側だったと思います。

    >また、富士吉田市の「市役所前」交差点は2008年の時点では小糸工業製の古い制御機(確か21号でした)が設置されていましたが全く鳴らず

    そう言う場合、間違いなく更新の対象となりますよね。

    >今年5月に車で通った際には小糸工業製または京三製作所製の異種鳴き交わしが鳴っていました。

    Googleマップでは2012年5月までは残っていたのが分かりまね。
    2008年の時は全く音が鳴らなかったというのに良く残っていたなと個人的に思う所ですね。

    >山梨県の音響信号は小糸工業製と日本信号製の設置が多く、京三製作所製の特に21号は設置数がかなり少ないように思われます。

    京三の21号は少ないんですね。
    ただ私としては小糸の21号は2013年現在は日本信号と比べて少ないのではないかと思っています

    小糸の21号に関しては文顔さんが多く紹介してくれているので多いという印象がありますがそのほとんどが昭和期の製造が多かった事と思いますので多くが更新されてしまったのではと思っています。

    これは京三の21号にも言えると思っています。
    実際甲府駅周辺の音響は今は217号とかばかりですからね。
    京三と同様に小糸の21号で平成期に製造されたのは少ないんじゃないかと思っています。

    よって2013年現在山梨県で多く残っているのは日本信号という事になるんだと思います。

    >甲府市…武田交差点(昭和55年1月製 T32294)
    都留市…市役所入口交差点(昭和55年9月製 T61931)
    山梨市…山梨市駅前交差点(昭和55年1月製 T32292)

    昭和55年・・・・、山梨県での京三の21号はこの時期に多く設置されたという事になるんでしょうか。

    武田交差点にもあったんですね。

    今は灯器がLEDに更新されていますからおそらく灯器を更新する際に音響も一緒に取り換えられたんでしょうね。
    山梨県で昭和期の21号といえばこの文顔さんのページで紹介されているのを見ると小糸や京三が多く設置されているなと思いますね。

    逆に日本信号のは平成期が多いという印象ですね。

    >平成2年1月製と先ほど記した3交差点とは全く別の時期の製造ですね。山梨県内で平成期の京三製作所製21号を見つけられるとは思いませんでした。

    京三では平成期の物が少ないんですね。

    >考えてみれば山梨県内において小糸工業製21号も平成期のものは文顔さんのページでも紹介されている甲府市の「県民会館前」交差点(平成2年9月製)のみで、それ以外は今回の探索を含めても全て昭和期のものでした。

    小糸でも山梨県で設置されているのは昭和期の物が多いですもんね。

    >自転車通行可の歩道ですが、そうでなくとも路側帯がとても広く取られていて自転車でも通行しやすそうです。
    なお、この交差点の後ろには日本信号製21号の十字路交差点があります。

    私も確認しましたがきゃみさんが記事を投稿してくれるまで未確認でした。
    情報有難うございます。


[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 434 ] / ▼[ 448 ]
■440 / 16階層)  Re[16]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(104回)-(2013/11/23(Sat) 22:01:46) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2013/11/23(Sat) 22:02:28 編集(管理者)

    返信が数ヶ月以上経ってからとなってしまい、申し訳ございませんでしたm(__;)m。

    No429-青っちさん>
    > https://www.youtube.com/watch?v=ot35krE_NGs
    平成が始まったばかりの頃の甲府市が映っていますね〜。確かに、メロディーと古い信号機が映っていますし、当時の時代を感じさせる建物や人々が見られて楽しめました(^^;)。こういうのを見ますと、メロディーを聞いた時同様、懐かしい郷愁を感じてしまいます(~~)。




    きゃみさん>
    新たな投稿ありがとうございます☆。

    No431
    京三製作所の故郷の空ですね♪。綺麗に収録出来ています(^^)。1曲あれば最高でしたが、押しボタン式信号ですと難しいですものね。

    > 山梨県の音響信号は小糸工業製と日本信号製の設置が多く、京三製作所製の特に21号は設置数がかなり少ないように思われます。
    言われてみると確かにその通りですφ。灯器面では京三製作所が少ない、ということはないようですけれどね…。一方で、灯器面、音響面ともに、一番多いのは日本信号だと思います(^^;)。

    昭和55年というのも今更気付いた感じです(・・;)。細かい部分にも目が行き届き――さすがきゃみさんです!

    No432
    > 平成2年1月製と先ほど記した3交差点とは全く別の時期の製造ですね。山梨県内で平成期の京三製作所製21号を見つけられるとは思いませんでした。
    本当にそう思えますね(・・;)。県内では数少ない珍しいものということになります…。

    岩手県盛岡市でも21号メロディーが主流だった時期は、京三製作所が2箇所しかありませんでしたので、山梨県も同じように京三製作所は少なかったということになりますね。

    > 考えてみれば山梨県内において小糸工業製21号も平成期のものは文顔さんのページでも紹介されている甲府市の「県民会館前」交差点(平成2年9月製)のみで、それ以外は今回の探索を含めても全て昭和期のものでした。
    そこから考えてみると、昭和50年代〜60年代に集中して設置されたような印象がありますね。一方、平成5年〜平成10年辺りの時期は、あまり音響信号の設置がなかったと言えますねφ。

    > 今回の探索では平成期の21号も多く録音しましたが、京三製作所製のこの交差点を除き全てが日本信号製でした。
    やはり日本信号が多いのですね〜(笑)。誘導音化は残念ではありますが、岩手県では少ない日本信号が多いという意味では、なかなか楽しめる都道府県です。

    No433
    良い天候に恵まれていることもあり、風景が良いです(^^)。歩灯は薄型になっていたのですね。

    確かに、広い歩道と外側線があり、自転車・歩行者にとっても走りやすい道でしょうね(^^)。車にとってもこのほうが安心して走れていいです。個人的に、歩道ってないと困ることはあっても、あって困ることがないという存在のように思えます(^^;)。
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 440 ] / ▼[ 449 ]
■448 / 17階層)  Re[17]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(174回)-(2014/01/02(Thu) 18:34:06) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    明けましておめでとうございます。2014年もメロディ信号を中心に調査して行こうと思いますのでよろしくお願い致します。


    昨年に引き続き山梨県の音響信号を投稿していきたいと思います。

    青っちさん>
    > ただ私としては小糸の21号は2013年現在は日本信号と比べて少ないのではないかと思っています
    そうですね。山梨県内ではかつて昭和50年代の小糸工業製□号・21号が多く設置されていましたが、対して日本信号製は私が確認したものでは昭和61年のものが山梨県内で一番古いものだったため、今となっては青っちさんの仰る通り設置数では小糸製21号<日本信号製21号となっているものと思われます。

    文顔さん>
    > 岩手県盛岡市でも21号メロディーが主流だった時期は、京三製作所が2箇所しかありませんでしたので、山梨県も同じように京三製作所は少なかったということになりますね。
    確かに岩手県でも小糸工業製ものが多かったですね。東北地方ではメロディ全盛期は青森県・福島県と京三製作所製が多く設置されていたようですが、他の県(秋田県・山形県・宮城県)はどんな感じだったのでしょう。


    さて、今回も同じく甲府市で「貢川小南」交差点のファイルを投稿します。
    ここはアルプス通りと呼ばれる甲府市でも主要な道路の1つで、このアルプス通りの主道側はメロディでは通りゃんせが設定されています!

    そのため、この貢川小南交差点も主道側の通りゃんせが1曲以上鳴るのですが、ICレコーダーの調子が悪く、以前No417で投稿したファイルのようにプツプツとノイズが入ってしまっています。周りの騒音に合わせて録音レベルが変化するモードで録音したため多少はノイズが入りにくくなっているのですが、なんだかマイクで騒音を感知して音量を変えている交差点のようになってしまいました。日本信号製の通りゃんせです。
    ※実際は音量が一定の交差点でした。

kofu02.ni21_t.mp3
/1654KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 448 ] / ▼[ 450 ]
■449 / 18階層)  Re[18]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(175回)-(2014/01/02(Thu) 18:36:12) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いて従道側の故郷の空です。
    こちらも1曲以上鳴ります!

    日本信号製21号で通りゃんせ・故郷の空ともに1曲以上鳴る素晴らしい交差点だったのですが…

kofu02.ni21_s.mp3
/556KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 449 ] / ▼[ 451 ]
■450 / 19階層)  Re[19]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(176回)-(2014/01/02(Thu) 18:40:30) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    12月22日に再録へ行ったところ、なんと更新されてしまいました。

    通りゃんせ⇒カッコー
    故郷の空⇒ピヨ
    への更新です。

    まずはピヨを添付致します。

    風よけの付いた外付けマイクと折りたたみ傘よりも長く伸ばせられる棒を用いたため、ものすごく良い状態で録音が出来ました。

    メロディが残っていれば同じようにきれいに録音できたと思うと非常に悔しいです…。

kofu02.ky1015-1_p.mp3
/662KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 450 ] / ▼[ 452 ]
■451 / 20階層)  Re[20]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(177回)-(2014/01/02(Thu) 18:42:15) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    つづいてカッコーです。
    カカコー側がほとんど聞こえませんが、実際にはどちらも鳴っています。

kofu02.ky1015-1_k.mp3
/1155KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 451 ] / ▼[ 453 ]
■452 / 21階層)  Re[21]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv3(178回)-(2014/01/02(Thu) 18:45:47) [ID:yUkQv62X]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最後に交差点全景と新旧プレートです。

    旧プレートは昭和62年3月のものでした。他の場所で同じ昭和62年製のものが残っていて平成期のものが更新された箇所もあったので古い物から更新しているというわけではないようです。

    新プレートは2013年11月で、更新されたばかりであることが伺えます…。もう少し早く訪れていればまだメロディが聴けた事でしょう…。
960×720 => 250×187

kofu02.crossing_plate.jpg
/264KB
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 452 ] / 返信無し
■453 / 22階層)  Re[22]: まだまだメロディが残る山梨県
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(109回)-(2014/01/05(Sun) 14:58:21) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    旧年中も大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致しますm(__)m。

    > 確かに岩手県でも小糸工業製ものが多かったですね。東北地方ではメロディ全盛期は青森県・福島県と京三製作所製が多く設置されていたようですが、他の県(秋田県・山形県・宮城県)はどんな感じだったのでしょう。
    メロディー全盛期だった頃の3県はどうだったのか、私も把握できていない状況ですが、秋田県は小糸工業、京三製作所のメロディーが多かった、と人伝に伺っています。

    宮城県はどうも名古屋電機の誘導音の印象が強いです(^^;)。ただし、昔仙台駅の近くで小糸工業21号の速いテンポの通りゃんせを点滅音付きで聞いたことがありますφ。

    山形県は当時どういう状況だったか全く不明です(--;)。

    そして、新たに山梨県の内容の投稿ありがとうございます☆。

    No448
    日本信号21号通りゃんせが1曲流れていますね〜♪。日本信号21号の通りゃんせは1曲以上録音出来たことがないため、平成18年にここを訪問しなかったことが悔やまれます(--;)。九州地区しか今は望めないかもしれませんね…。

    >周りの騒音に合わせて録音レベルが変化するモードで録音したため多少はノイズが入りにくくなっているのですが、なんだかマイクで騒音を感知して音量を変えている交差点のようになってしまいました。日本信号製の通りゃんせです。
    > ※実際は音量が一定の交差点でした。
    確かに1曲目から2曲目に変わる部分で音量が低くなってしまっていますね;;。バイクの音で音量調節機能が働いてしまったのでしょうか。。。これが玉に瑕となってしまいましたね(-"-;)。

    No449
    故郷の空も1曲流れるとなりますと、ますます訪問していなかったのが悔やまれます(-"-;;;)。
    当時、これだけたくさん宝が入手できるとわかっていたならば、1日いっぱい甲府市内を訪問する計画を立てておいたのですけれどね…。

    これらのファイルは後世に渡り、貴重な記録になりますね☆。

    No450-451
    「あぁ…」と苦笑いまじりの溜息が出てしまいます;;。ここもやられていたのですね…。

    > 通りゃんせ⇒カッコー
    > 故郷の空⇒ピヨ
    > への更新です。
    やはりこのパターンですね!多くの都道府県では、通りゃんせとぴよぴよ、故郷の空とかっこう、の組み合わせなのですが、山梨県は例外ですねφ。

    > メロディが残っていれば同じようにきれいに録音できたと思うと非常に悔しいです…。
    そう思えますよね…。私も今のICレコーダーでメロディーを録音出来ていればなぁ〜と思うことはよくあります↓。初めのころはデジカメの動画機能で集めていたので、音質があまり良くないのが残念です…。

    かっこう側は反対側あまり聞こえないようですので、音量はあまり大きくないのでしょうか。


    No452
    去年の11月…。何てこった、8月ならば間に合ったのですね………。はぁ…すごいショックです↓(>Д<;)。昭和62年とは、随分と長い間残っていたのですね!事前に設置状況の調査を行っておくことが重要だと身に沁みます(><;)。

    ところで、京三製作所はまだ同じ音質・形式なのですね。いい加減、コイト電工とは異なるオリジナル音質になってもらいたいものです;;。
[ 親 417 / □ Tree ] 返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -