FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No146-147 の記事


■146 / )  Re[5]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(57回)-(2011/01/19(Wed) 21:12:07) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。続きの投稿が遅れてすみません。テストが本格的に始まる前に投稿しておきます。

    長野県の後は新潟県へ向かいました。今回は長岡駅周辺のネタを投稿します。

    まずはこの旅行でなかなかのネタになった交差点を紹介します。
    とりあえずピヨを投稿します。日本信号の警交仕規第217号「版1」で、設置されている都道府県は結構ありますが…

1295439127.wav
/3132KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

■147 / )  Re[6]: 旅行へ行ってきました
□投稿者/ きゃみ 大付き人(58回)-(2011/01/19(Wed) 21:19:28) [ID:1EZkyYI6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    続いてカッコーです。


    ピヨは特に何も違いは無かったのですが、最近たまに話題になる日信217の鳥混合でカッコーのコーが短くなるタイプと同じ鳴り方をしています!

    後ほどまとめて交差点全景と制御機プレートを投稿しますが、プレートには1997年11月の製造であると記されています。
    また、この隣の交差点もこの鳴り方をする日信217-1で製造番号が1しか違いませんでした。

    このことから日信の警交仕規第217号(A音質)には初期の頃からこのような鳴り方のカッコーも存在することが分かります。しかし、なぜA音質のカッコーに2種類の鳴り方を設定したのでしょうか?


    新潟県内で日信217が設置されている交差点はこの2か所以外は通常のカッコーでした。

1295439568.wav
/1203KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -