FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No370 の記事


■370 / )  Re[7]: コメントありがとうございます^^
□投稿者/ きゃみ 大御所-Lv1(150回)-(2013/05/06(Mon) 00:41:24) [ID:WauMdLM6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。


    文顔さん>
    > 去年10月に21号を収録した箇所を何箇所か通りかかったのですが、押しボタンを押しても鳴りませんでした…。やはり淘汰されてしまった可能性が高いのですね(-"-;)。
    以前、文顔さんと訪れた時の九段下みたいな感じだったのですね。文顔さんと訪れたところですと、3月末に九段下と神保町交差点で異種鳴き交わしへの更新を確認しました。

    > 言われてみますと、確かに他にも4県あるということになりますね…。日本全国知り尽くしているわけではないので何とも言えませんが、思いつく都道府県がありません(--;)。
    色々と調べていますが、私的には鳥取県か宮崎県かなと予想しています。

    > ただし、一つのスピーカーで誘導音とメロディーの両方が流れるというのは、あまり望まれないようですφ。―
    考えてみるとその通りですね。やはりメロディはこのまま消滅してしまう運命なのでしょうか…?


    signal1014さん>
    > 私がメロディ信号機に興味を持つようになったのは、きゃみさんと管理人さんのHPにある音響信号機を聴いたのがきっかけです(^o^)
    > メロディ式信号機の良さを教えていただきありがとうございますヽ(^o^)丿
    こうやって興味を持っていただけると私としても単なる自己満足で終わらずに今までメロディ信号を録音し続けてきて良かったなと思います。メロディ信号は減少していますが、それらを調査する事で知り得ることはきっと多くあると思うので、これからもメロディ信号を研究していきましょう!

    > JR関内駅前ってもしかして羽衣町か横浜市庁舎前のスクランブル交差点のことでしょうか?
    はい、まさに羽衣町交差点でした。当時はまだ自由にあちこち行っていなかったので、関内駅周辺は羽衣町交差点に小糸21号(通りゃんせ・故郷の空共に1曲流れました)、1つ隣の羽衣町1丁目交差点に京三21号の故郷の空があるという事しか知りませんでした。
    羽衣町1丁目交差点は後日、制御機を開けて制御機内とパソコンとをケーブルで繋いで何やら設定を行っている場面に遭遇しました。ちょうど更新作業の終盤だったのでしょう。

    関内の県庁周辺で更新後の小糸217号「版3」をごろごろ見かけるようになって、更新される前に訪れておけば良かったなと後悔しております。

    山下公園―となると、気になるのはWikipediaやその他ページで見かける「赤い靴」が流れる交差点ですね。文字だけはやたらと見かけますが、動画なり証拠となるものを一度も見た事が無いのでどんな感じだったのかイメージが湧きません…。

    > 不老町2丁目交差点以外にも、横浜市内では反町、筑池交差点も―
    実は連休中に筑池交差点へ行ってきました。その録音した音を添付します。京三21号の故郷の空です。

    というのも先日、こんな記事を発見しました。
    http://hamarepo.com/story.php?story_id=1271
    昨年7月の情報ですが、横浜市内に残っているメロディ信号の交差点が紹介されています。
    不老町2丁目交差点が無かったり、私が昨年6月末に訪れた交差点が無かったり(こちらは6〜7月中に更新されたのでしょうか?)と、もう少し残っているのでは?とは思いますが、非常に興味深い記事でした。
    筑池交差点以外にももう1ヶ所訪れ、このページに記載されている12交差点は全て録音済みとなりました。


tsukuike.mp3
/1204KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -