FMDHAPPA掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No380 の記事


■380 / )  Re[10]: 初めまして、よろしくお願いします。
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(93回)-(2013/05/26(Sun) 18:39:30) [ID:5Ow4dM9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    青っちさん>
    初めまして、サイト管理人の文顔です。掲示板書き込みありがとうございますm(__)m。

    > 私は神戸に在住しておりまして、その昔親と一緒に大阪に出掛けていく機会が多く、よくメロディ式の信号機を聞いたものでした。その昔大阪では音響式信号が設置されている交差点では「盲人用信号」なる看板が取り付けられていましてそのデザインとメロディの音に何気に興味を持ちまして(但し「盲人用信号」の看板は2001年?位から撤去され始めて2003年にはほぼ無くなってしまいました)。
    兵庫県神戸市に在住されているのですね。そこからですと、大阪府や京都府などにお出掛けする機会は多そうですね。確かに、2000年代前半が大阪府の誘導音化が始まった時期ですものねφ。それと同時に、「盲人用信号」の看板が撤去されていたのは知りませんでした(・・;)。


    >確か2001年位に大阪市西区の労働基準監督署前にて一箇所日本信号の21号の初期音質(このサイトで紹介されてる福岡市博多区博多駅前3丁目と同音質)を聞いたことがあります。
    あのハーモニカのような音質のメロディーが大阪府にもあったのですね〜(~~)。残っているうちに、今のICレコーダーを持って行きたかったです…。日本信号、警交仕規第21号の後期標準音質もあったようですし、大阪府において日本信号のメロディーも集めてみたかったです…。

    >メロディの長さとしては非常に短かったんですが、その代わりにテンポがゆっくりで無音状態が長かった様に思います。
    なるほど、通りゃんせの区切りの部分の無音時間の部分が長かった感じですね。メロディー自体のテンポが結構ゆっくりだったと思われますφ。そのような音が流れているのを想像すると、メロディーの効果で横断歩道をゆっくり渡ってしまう人が増加しそうな気がします(^^;)。

    > その労働基準監督署前交差点なんですが2001年に訪れたときとgoogleマップで確認したのとでは景色がやや一変したかなって感じでした。
    視覚障害者用付加装置はもちろん、信号灯器なども更新されていたのでしょうか。音響に関しては、現在は恐らく誘導音でしょうねφ。

    >「玉津3丁目」という交差点で音響装置は日本信号の21号でしたが(おそらく昭和60年以降の物だと思います)。そしてこの交差点は前述した労働基準監督署前交差点と違いスピーカーと押しボタンそれぞれ別でしたが、スピーカーが名古屋電機製に良く似たタイプでした。
    それは、一度見ておきたかったです。日本信号21号で、スピーカーが名電製というのは大変興味がありました。まぁ、今はもう手遅れでしょうが…。

    >大阪には名古屋電機製の音響信号でも小糸工業の21号の昭和時代に製造された音と全く同じ物が有ったみたいですし(残念ながら生では聞いた事がありません)、こういった例外も存在するのかなと今になって思います。
    私も噂に聞いたことがあります。名電銘板のメロディーは、小糸工業と同じ音質のものもあったようですね。

    > その中の
    > https://www.youtube.com/watch?v=rVoaoNg7PHs
    > には冒頭でメロディが流れてきます。この音響装置は昭和57年製です(既に確認済みでしたらすみません)。
    おお〜これは間違いなく日本信号21号初期のハーモニカ音質の通りゃんせです☆!ただ1985年だと、私はまだこの世にはいませんね(^^;)。この頃は…流れていたわけですね(TT)。私が言うのはおかしいですが、昭和の良き時代を思い起こす音です(^^;)。

    > 昔私は94年位までだんじり祭りで有名な岸和田市に住んでおりまして、岸和田市に設置されてる音響信号機も調べています。というのもだんじり祭りは有名なので、結構古い映像や写真なんかが残っているので調べ甲斐があるんです。
    そうでしたか、岸和田市にいらっしゃった時期もあるのですね。1994年頃の岸和田市ですと、メロディー信号も多かったでしょうね〜!

    >音質は初期型21号の音質で音程が後期型の21号を掛け合わせた感じで興味深かったです
    これとは違うでしょうか?(聞き辛いと思います、済みません;;)
    http://trafficsignal.jp/~fmdhappa/fumi_signal0001/ongaku0002/kanagawa0001/kyousan21_0001/05_0828icr0093.mp3
    京三製作所の古い警交仕規第21号になります。


    > https://www.youtube.com/watch?v=xGhTzTKdnFI
    >
    > の29:19辺りに「沼町交差点」(小糸工業の21号でおそらく昭和55年製)、
    小糸工業、警交仕規第21号ですね〜!大阪府では結構聞けたらしいですからねφ。

    > https://www.youtube.com/watch?v=L3sbAnYM_xY
    >
    > の16:30〜辺りから「城見橋」交差点(名古屋電機工業の21号でおそらく昭和54年製)のメロディをメロディを聞くことが出来ます。
    あ…あー!これは確かに名古屋電機の警交仕規第21号のメロディーかと思われます!大阪府にも数箇所あったという噂を聞いたことがありましたが…。何度も言いますが、この頃今のように録音できれば…(><;)!!何だか聞いていると泣けてきちゃいます(^^;)。

    しかし、このだんじり祭というのはすごい迫力のお祭りですね〜!いつか実際に見てみたいものです(^^)。この祭りに通りゃんせのメロディーの組み合わせがとても良い感じに思います☆。今はメロディーの部分を中心に再生してみましたが、後ほど動画全体をじっくり楽しんでみようと思います♪。それにしても、当時の動画がよくこのように保存されていたものだと関心します(・・;)。

    > またこれらの動画をくまなく見ていくと交差点に設置されている盲人用信号の看板を確認することが出来ます。
    全く、思わぬところに記録が残っているものです(・・;)。また面白いものを見つけたりしましたならば、教えてもらえますと嬉しいです(^^)。

    > 2003年10月頃に警視庁がメロディを鳥声に切り替えるようにと全国都道府県に通達したのは周知の事と思いますが、2004年秋頃になると大阪市においてはほぼ誘導音化が進んできてました。しかしながら大阪市以外の市町村においては全てメロディ
    > だった様に思います。
    通達ですが、2001年ではなかったでしょうか…。岩手県に誘導音が出始めたのが2001年10月ぐらいでしたので。まぁいずれにしても、2000年代初めでしたねφ。

    大阪府の誘導音化は、確かにまずは大阪市の誘導音化が実施され、その後に府内の市町村に波及していった感じみたいですからねφ。当サイトの堺市のメロディーはその頃に収録出来ました(^^;)。

    >どうやら大阪市以外の市町村では2006年の2月位から2008年の春頃にかけてメロディを沙汰していたみたいです。
    大阪府もその辺りが淘汰時期ですか。岩手県は2007年なのでおよそ同じくらいです。また、青森県の警交仕規21号も2007年更新のものが多かったです。

    > 名古屋電機はもちろん他のメーカーでも聞いた事がないような音質だったとおもうんですがいかんせん記憶が無くて・・・・すみません(汗)。
    そうですか…。今後、何かの拍子に「この音質だ」と見つかったりするかもしれないです(^^;)。

    > 最後に南海岸和田駅が地上時代だった頃の写真をUPしたいと思います。
    写真投稿ありがとうございますm(__)m。歩灯が古い感じでいいですね〜。関西地方はなかなか行けないですが、またいつかこの岸和田市も訪れてみたいです。
    (※今後、写真を投稿する際には人物にもモザイクをお願いしますm(__)m。今回、勝手ながら施させていただきました…。)
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -