[]-518/レス
Re[21]: 音響信号探索で発見したレア物(その6)
文顔@管理人
[5Ow4dM9n]


記事内容:[投稿・コメント] 

> JR森ノ宮駅前の小糸21号はある時点から小糸21号音質→小糸217号A音質に変更したという事があったそうなので、おそらく内部の設定を変えただけなのではないかと思います。
なるほど、やはり内部だけを変えた模様ですかφ。そういう場合は銘板も該当する内容のものに変えそうなものですが、それは行わないようですね。

> 大阪府では激レアな京三21号(平成7年3月製)があるのですが、小糸の21号と同様の217号A音質でした。
> 野田阪神前の京三217号版1(平成9年3月製)も同様の音質なので、大阪では少なくとも217号の版1まではそのほとんどがプレート以外は小糸と全く同様の物と思われます。
音を小糸のものに統一するようにしていた印象が伺えますねφ。きっと銘板が京三で灯器が小糸、というのと同じですね。

> YouTubeへの動画も徐々にアップしていきますので楽しみにして欲しいと思います。
> 納得のいく動画(もちろん録音や写真撮影も)を行いたいと考えているので音響信号探索は中々難しい所がありますが、これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。
期待しております!音響収録し、youtube -->続き

01/26 18:26
HP[|] []

次のレス>
490のレス
518にレスを書く
<前のレス

Child K-Tai