![]() |
学校で決まった時間に流れるチャイムの音を紹介しています。定番の「ウェストミンスターの鐘」という曲をはじめ、チャイムメロディーも様々な曲があります。青春時代を思い描くようなチャイムメロディー、ぜひご試聴ください。 |
曲名 |
収録場所 岩手県盛岡市 岩手県盛岡市 岩手県盛岡市 |
チャイムメロディーとしては定番の曲です。この曲はフランスのルイ・ヴィエルヌという人物が作曲したクラシック音楽をもとに作られたチャイムメロディーのようです。 チャイムといえばこの曲を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。(1)(3)は鐘のような音質で、(2)はFM音源のような音質です。また、(3)はリズムが速めです。 |
曲名 |
収録場所 岩手県岩手郡滝沢村 |
「ウェストミンスターの鐘」と共に、業務用ミュージックチャイム装置に内蔵されていることが多いチャイムメロディーの1つです。ただし、この曲の作曲者、ジャンルなどは不明です。恐らく、クラシック音楽かイージーリスニング(ヒーリングサウンド)などの器楽曲ではないかと考えられます。 通っていた学校のチャイムが「ウェストミンスターの鐘」ではなく、こちらの「よろこび」だった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 |
曲名 |
収録場所 岩手県岩手郡滝沢村 岩手県盛岡市 |
「ウェストミンスターの鐘」と共に、こちらも業務用ミュージックチャイム装置に内蔵されていることが多いチャイムメロディーの1つです。ただし、この曲も「よろこび」同様、作曲者およびジャンルなどは不明です。 収録したものはいずれもFM音源のような音質ですが、(2)は速めのテンポとなっています。通っていた学校のチャイムがこちらの「青空」だった方もいらっしゃるかと思います。 |
曲名 |
収録場所 岩手県岩手郡滝沢村 |
この曲をチャイムメロディーに使っている学校も岩手県内ではいくつかあります。全国的に見ても、この曲をチャイムメロディーに使う学校はそこそこあるのではないかと思われます。また、防災行政無線の時報音楽としても使われることが多い曲のようです。 |
曲名 |
収録場所 岩手県盛岡市 |
こちらはポールモーリアという作曲家の曲です。ジャンルはクラシックかと思いましたが、イージー・リスニング(ヒーリングサウンド)のようです。学校の予鈴に結構似合う曲だと思いました。 |
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる