信号電材株式会社
歩行者用信号機



 
銘板の会社
信号電材株式会社
形式
人形
三角庇
灯体
信号電材製 
金属製歩行者用灯器
レンズ
信号電材製 
第1期多眼レンズ
(西日対策)

プレート
レンズ

(青)
(赤)
(1)
(2)
撮影場所
熊本県上益城郡
撮影協力者
みつごん様
メモ
信号電材製の1代目の機種のようです。庇は小糸工業に似た形をしていて、青レンズの人形が足が長めで変わった形をしています。このタイプは設置数が少ないと聞きます。恐らく九州地方でしか設置されていないと思われます。


 
銘板の会社
信号電材株式会社
形式
人形
鈍角庇
灯体
信号電材製 
金属製歩行者用灯器
レンズ
信号電材製 
第1期多眼レンズ
(西日対策)

プレート
レンズ

(青)
(赤)
(1)
撮影場所
奈良県奈良市
 
 
メモ
信号電材製の2代目の歩灯のようです。庇の形が日本信号製の歩灯に少し似た形となりました。レンズは人形が変わった形をした第1期目の多眼レンズです。


 
銘板の会社
信号電材株式会社
形式
人形
鈍角庇
灯体
信号電材製 
金属製歩行者用灯器
レンズ
信号電材製 
第2期多眼レンズ
(西日対策)

プレート
レンズ

(青)
(赤)
(1)
撮影場所
東京都府中市
撮影協力者
きゃみ様
メモ
庇が微妙に角ばっていて、第2期目の多眼レンズを用いたタイプです。信号電材の初めの頃のタイプのため、設置されている都道府県は多いわけではなさそうです。


 
銘板の会社
信号電材株式会社
形式
人形
丸庇
灯体
信号電材製 
金属製歩行者用灯器
レンズ
信号電材製 
第2期多眼レンズ
(西日対策)

プレート
レンズ

(青)
(赤)
(1)
撮影場所
岩手県盛岡市
 
 
メモ
信号電材製のアルミ製灯器+第2期目の多眼レンズの組み合わせです。庇については3種類目の形となっているようです。早い段階から信号電材の設置が多かった都道府県では結構見られると思います。また、西日対策に積極的な都道府県では日本信号製の同型も見られます。
岩手県内においてはこのタイプが結構設置されています。


 
銘板の会社
信号電材株式会社
形式
人形
角庇
灯体
信号電材製 
金属製歩行者用灯器
レンズ
信号電材製 
第3期多眼レンズ
(西日対策)

プレート
レンズ

(青)
(赤)
撮影場所
岩手県盛岡市
 
 
メモ
1つ上のタイプと比べて、庇の形およびレンズが微妙に変わりました。庇は角ばったものとなり、レンズは斜めから見た際の輝きが強く、以前よりも西日に対して強くなったようです。日本信号にも同型があります。


 
銘板の会社
信号電材株式会社
形式
人形
角庇
灯体
信号電材製 
U形歩行者用灯器
レンズ
信号電材製 
第3期多眼レンズ
(西日対策)

プレート
レンズ

(青)
(赤)
(1)
撮影場所
岩手県紫波郡紫波町
 
 
メモ
1つ上のタイプと灯体・レンズは同じですが、プレート表示が「U形〜」となっています。こちらも日本信号に同型があります。
岩手県ではかなり増加傾向にある機種の1つです。




※このサイトのファイルの無断使用を禁じる