変わった設置・灯器
自転車用信号編




 

◎信号電材一体型2灯-多眼レンズ

銘板の会社
信号電材
株式会社
灯体
信号電材製 
U形一体型灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
信号電材製 
第3期多眼レンズ30cm
(西日対策)
撮影場所
熊本県菊池郡
撮影協力者
みつごん様
メモ
信号電材の一体型デザインの灯体で、多眼レンズ使用のタイプです。車両用の一体型を元にしたデザインだとは思われますが、こちらの自歩灯は実際は青・赤の部分で別れている構造となっているようです。




 

◎京三製電材2灯モデル-STANLEYレンズ

銘板の会社
京三製作所
株式会社
灯体
信号電材製 
金属製分離型灯器
普通庇
ねじ留め位置
レンズ
STANLEY製 
網目レンズ30cm
撮影場所
熊本県菊池郡
撮影協力者
みつごん様
メモ
信号電材の分離型灯体にSTANLEY製網目レンズの組み合わせの、2灯の自歩灯です。動作は歩行者信号と同じく、青→赤となる際、青が数秒間点滅し赤に変わります。熊本県では主に2灯の自歩灯が用いられているようです。




◎小糸2灯式U形自転車専用信号機



・メーカー 小糸工業株式会社
・U形分離型 
小糸工業の新型灯器+新型レンズの組み合わせです。自転車用灯器のためか一体型でなく分離型でした。この場所に1基だけ設置されていて、サイクルは歩行者信号と同じでした。
この灯器が設置される以前は3灯の角形信号が設置されていたようです…。
この灯器を見る限り郡山市では自転車専用信号は3灯は用いず2灯を用いていくと予想されます。


・30cm小糸スフェリカルレンズ
撮影場所:福島県郡山市
撮影協力者:ごだいこ様




◎小糸2灯式角形自転車専用信号機



・メーカー 小糸工業株式会社
・金属製 
福島県の名物自転車用角形信号機です。
角形灯器+小糸製の格子レンズの組み合わせです。
1つ下の京三2灯のと同様、サイクルは歩行者と同じ感じで、この場所には1基だけ設置されていました。ただこちらにはそれ以外の3箇所に歩行者信号が設置されていました。なぜここだけ1基歩行者信号にならなかったのかが気になります…。


・20cm格子レンズ
撮影場所:福島県郡山市
撮影協力者: ごだいこ様




◎京三2灯式角形自転車専用信号機



・メーカー 京三製作所株式会社
・金属製 
福島県の名物自転車用角形信号機です。
角形灯器+スタンレー製の網目レンズの組み合わせです。
この場所に1基だけ設置されていました。向かい側には設置されておらず、この1基のみがこの場所にありました。自転車が右側走行をしないためでしょうか…。
青点滅して赤になる点など歩行者信号と同じようなサイクルでした。


・20cm網目レンズ 
撮影場所:福島県郡山市
撮影協力者: ごだいこ様




◎信号電材U形プロジェクターLED自転車専用信号機



・メーカー 信号電材株式会社
・U形一体型 
2つ下の日本信号の自転車用信号機と灯器の形などは同じです。こちらはU形で信号電材製となっています。下の2つと同様、この場所は歩行者専用の地下道があり、自転車のみ道路上を走行する仕組みでした。


・30cmプロジェクターLED
撮影場所:秋田県秋田市
撮影協力者:ごだいこ様




◎京三U形プロジェクターLED自転車専用信号機



・メーカー 京三製作所株式会社
・U形一体型 
この場所の南北の1路線に設置されていました。
もう片方の南北路線は歩行者信号が設置されていて、その歩行者信号が青点滅している間、こちらの信号は黄色点灯でした。
こちら側の路線は歩行者専用の地下道があり、自転車のみ道路上を走行する仕組みでした。


・30cmプロジェクターLED
撮影場所:秋田県秋田市
撮影協力者:ごだいこ様




◎日本信号金属プロジェクターLED自転車専用信号機



・メーカー 日本信号株式会社
・金属製一体型 
南北の1路線に設置されていました。
この場所には歩行者専用の地下道があり、道路上は自転車のみを通すためにこのように自転車信号が用いられていました。
岩手県の場合は自転車も地下道を通るようにする場合が多く、このような自転車信号は見たことがありません…。
また灯器の方は信号電材オリジナルの形ですが、この場所のは日本信号でした。しかもルーバーフード付きでした。


・30cmプロジェクターLED
撮影場所:秋田県秋田市
撮影協力者:ごだいこ様







※このサイトのファイルの無断使用を禁じる