(2006年8月14日作成)
八戸市内の比較的大きな市道から脇にそれたところにある交差点です。雰囲気がいい感じと京三製に多い形の歩行者用灯器に目が行き、撮影することにしました(^^;)。 撮影していて、この場所を選んでよかったと思いました。なぜなら車両用の樹脂製灯器4基は全て別の会社のだったからです(^^)。 |
() | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | |||||||||||||||||||||
(6) | (7) | (8) | (9) | (10) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
メモ | |||||||||||||||||||||||||
主道側に片面で1基設置されていたタイプです。レンズを見るとこちらが一番古く見えました。この場所以外にも八戸市内ではこのタイプを結構見かけました。 |
() | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | |||||||||||||||||||||
(6) | (7) | (8) | (9) | (10) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
メモ | |||||||||||||||||||||||||
主道側に片面で1基設置されていたタイプです。 平成時代の比較的新しいタイプでした。恐らく青森県の樹脂丸型の会社は松下が一番多いかと思われます。このタイプだけは電球交換用のねじ位置がレンズ上部にありました。 |
() | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | |||||||||||||||||||||
(6) | (7) | (8) | (9) | (10) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
メモ | |||||||||||||||||||||||||
従道側に片面で1基設置されていたタイプです。「車両用-3」同様こちらも平成時代の比較的新しいタイプでした。青森県は意外と日信が少ない感じで、日信銘板のこのタイプはあまり見かけなかった気がします。 |
() | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |||||||||||||
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | ||||||||||||||||||
(6) | (7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
メモ | ||||||||||||||||||||||
この交差点の歩行者用は全てこのタイプで、従道側に4基されていました。京三製に多い形の灯体に三協高分子製のインターレスレンズの組み合わせです。青森県はこのタイプを結構見ることができ、ほとんどが松下銘板のようです。 この灯体が主流になってからは岩手県は松下製灯器の設置が少ないため、岩手県ではこのタイプは見たことがありません。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
制御機は松下製のタイプでした。信号灯器の方も考えると、この交差点は松下製が多かったことになります。 |
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる