(2007年2月18日 作成)
![]() |
![]() |
![]() |
| 大牟田駅から南東方向にある交差点です。組み合わせは京三のLEDで、都道府県によっては結構見られる組み合わせかと思われます。しかし、車両用については、設置されている都道府県は限られているようです。 | ||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
|||||||||||||
| (6) | (7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||
| この交差点の歩行者用は全てこのタイプでした。2004年製造であることに驚きました。岩手県においてはこのレンズは2003年に設置されたのみで、2004年以降は日信共通のレンズとなっていますが、この場所のは2004年製造にも関わらず、煉瓦模様のタイプでした。 赤の部分が微妙に黒くなっているものもありました。レンズ焼けではないと思いますが…。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 制御機も信号灯器同様、京三の新しいタイプでした。「A形プログラム多段式」ではなく、「UC形」でした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる