(2006年4月2日作成)
![]() |
![]() |
![]() |
| 2006年3月に交通信号機の展覧会管理人のごだいこ様の案内により撮影した場所です。福島名物自転車用角形および小糸工業の古い灯器が揃っていました! (撮影協力者:ごだいこ様) |
||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
|||||||||||||
| (6) | (7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||
| 従道側に1基設置されていたタイプです。 車両用-1のレンズと微妙に違うのか、こちらの青レンズは緑っぽい気がします。灯器は錆が結構凄くなっています。撮影当時まだ更新されずに残っていて良かったです(^^)。 またサイクルは歩行者信号と同じでした。 |
||||||||||||||||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
|||||||||||||
| (6) | (7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||
| この交差点の歩行者用は全てこのタイプでした。岩手県ではどんどん数が少なくなってきているタイプですが、郡山市ではまだそこそこ見られました。ここの灯器は、青レンズの方は比較的綺麗でした。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 制御機は松下製で、2004年に変わったばかりでした。 制御機更新と共に、上記の灯器が更新されずに残っていて本当に良かったです(^^;)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる