(平成20年12月31日 作成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 南気仙沼駅より北西方向にある、気仙沼大橋の端に位置する交差点です。小糸工業製の金属製の信号機が揃っていました。この組み合わせは、宮城県内ではそこそこ多く見られると思われます。 | |||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| この交差点の車両用は全てこの機種でした。灯器背面の部分のアームが1本であることから、2代目の機種のようです。宮城県内ではそこそこ見られると思います。 | |||||||||||||||||||
![]()
|
|
|
|
|
||||||||||
|
||||||||||||||
| 主道側に4基設置されていた機種です。岩手県においては比較的古い機種と感じますが、この交差点では一番新しい機種となっていました。プレート表記が「金属製〜」であることから、アルミ製のものだと思われます。 | ||||||||||||||
![]()
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||
|
||||||||||||||
| 従道側に4基設置されていた機種です。青レンズ下に「koito」の文字が無いものです。岩手県では絶滅状態に近い機種ですが、宮城県ではこの交差点も含め、まだまだ多く見られました。 | ||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 制御機はオムロン製で、灯器とは裏腹に2000年製造の新しい機種でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる