(2005年11月20日作成)
![]() |
![]() |
![]() |
| 仙台駅から北の方へしばらく歩いたところにある交差点です。 主道側の車両用灯器1機が全国的に見ても少数のタイプのようです。 天気が悪かった日に撮ったので次回仙台に行くときに撮りなおしをしたいと思っています。 |
||
|
車両用-2 |
||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
|
| (5) | ![]() |
(6) | (7) | (8) | ||||
| 小糸工業株式会社・樹脂製車両用灯器・ブツブツレンズ30cm | ||||||||
| メモ | ||||||||
| この交差点の主道側に両面で1機、車両用-1の裏側に1機設置されているタイプです。 こちらは西日対策用レンズではありません。 |
||||||||
|
車両用-3 |
||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
|
| (5) | ![]() |
(6) | (7) | (8) | ||||
| 小糸工業株式会社・樹脂製車両用灯器・ブツブツレンズ | ||||||||
| メモ | ||||||||
| この交差点の従道側に設置されていたタイプです。 岩手県にも数機存在するタイプです。 毎度思うのですが、このタイプの片面はプレートが撮り難いです(--;)。 |
||||||||
|
制御機・感知器 |
||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |
| (1) | (2) | (3) | (4) | |||||
| メモ | ||||||||
| とり忘れてしまいました…。 | ||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる