(2006年9月25日 作成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 松園地域の比較的大きな交差点の1つです。信号灯器は松下製の昭和時代の樹脂製を始めとして数種類あります。岩手県においては、この交差点のような古い樹脂製灯器は新型への更新がどんどん進んでいるため、この場所もまもなく更新されてしまうのではないかと危惧しています。しかし、2006年9月の時点ではまだ無事で、頑張っております(^^)。 | |||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
||||||||||||||||
| (6) | ![]() |
(7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
| メモ | |||||||||||||||||||||||||
| 主道側に両面の片方で1基設置されていたタイプです。両面1基の片側だけ別機種となっていることから、以前は片面だったところに、新たにこの機種を追加して両面にしたものと思われます。 | |||||||||||||||||||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
||||||||||||||||
| (6) | ![]() |
(7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
| メモ | |||||||||||||||||||||||||
| 従道側に両面で1基設置されていたタイプです。以前はこの灯器の場所にも車両用-1と同じタイプの樹脂製灯器が設置されていましたが、2005年中頃にこのタイプに更新されました。製造年と設置時期が大きく異なることから、中古品を用いたものと思われます。 | |||||||||||||||||||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
|||||||||||||
| (6) | ![]() |
(7) | (8) | (9) | (10) | |||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||
| この交差点の歩行者用は全てこのタイプでした。レンズは人形が透明なタイプですが、プレート表示が「歩行者用交通信号灯器」と書いてある古いタイプです。岩手県ではこのタイプの新型への更新が激しいため、ここの灯器もまもなく更新されると予想しています…。 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 制御機は日本信号製でした。車両用-2と同時期に設置されたものと思われます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる