(2006年2月11日作成)
![]() |
![]() |
![]() |
| 盛岡市神子田町から国道4号へ出るところの小さな交差点です。 目立たない交差点だと思いますが、樹脂製灯器の製造会社が岩手県にあまりない会社です。 |
||
|
車両用-1 |
||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
|
| (5) | ![]() |
(6) | ![]() |
(7) | (8) | |||
| 小糸工業株式会社・金属製一体型車両用灯器・長庇・擬似点灯防止レンズ30cm | ||||||||
| メモ | ||||||||
| 主道側に両面で2機設置されていたタイプです。 県内では一番多い機種かもしれません。 (1)青・(3)赤がピンボケしてしまいましたので、後で撮り直しに行こうと思います(--;)。 |
||||||||
|
制御機・感知器 |
||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | |
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | (4) | |||
| メモ | ||||||||
| 制御機は2005年10月に変わったばかりでした。車両用-2が制御機と同時に更新されたりせずに残っていてよかったです(^^)。 この場所以外にも盛岡市内では2005年に制御機が新型に変わる場所が多く、いずれもオムロン製のようでした。 |
||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる