(2006年10月7日 作成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 盛岡市の新国道46号「西バイパス」沿いの交差点です。以前はオムロン製樹脂のみの交差点でしたが、2005年以降2回の更新により3種類の信号機が設置される形となりました。 | |||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
||||||||||||||||
| (6) | 車灯![]() |
(7) | 矢印灯![]() |
(8) | (9) | (10) | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
| メモ | |||||||||||||||||||||||||
| 主道側に両面で2基設置されていたタイプです。以前はオムロン製樹脂が設置されていましたが、2005年中頃にこのタイプに変わったようです。 盛岡市内で信号電材製LED灯器を確認したのはこの場所が初めてです。2006年9月現在、このタイプを盛岡市内で確認しているのは2箇所だけです。盛岡市内の信号電材製灯器は(歩車とも)、電球式はたくさん設置されているのですが、LEDは極めて少ないです。歩行者用LEDについては1基も設置を確認していません…。 |
|||||||||||||||||||||||||
| () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | () | 縮小画像 | ||||||||||||||||
| (1) | ![]() |
(2) | ![]() |
(3) | ![]() |
(4) | ![]() |
(5) | ![]() |
||||||||||||||||
| (6) | ![]() |
(7) | (8) | (9) | (10) | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
| メモ | |||||||||||||||||||||||||
| 従道側に両面で1基設置されていたタイプです。2005年始めくらいまでは、この交差点の信号全てこのタイプでしたが、「車両用-1」「車両用-2」に次々と更新され、両面1基だけとなってしまいました。 | |||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| メモ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 制御機はオムロン製でした。2005年に変わったばかりの新型タイプでした。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる