(平成21年1月2日 作成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| もみじ通りという通り沿いにある交差点で、付近に天童警察署や天童市美術館があります。灯器は京三と松下の組み合わせで、一部信号電材が混じっているような感じでした。京三製の灯器でよく使われる西日対策レンズでは、この交差点のような組み合わせが最も西日に強いと私は思っています。 | |||
![]()
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||
|
||||||||||||||
| 主道側に4基、従道側に3基設置されていた機種です。銘板は「車両用-1」と同じ京三かと思いましたが、そうではなく松下でした。京三製でこちらのレンズを使用したものは、山形県内でもほとんどないと推測されます。 | ||||||||||||||
![]()
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||
|
||||||||||||||
| 従道側に1基設置されていた機種です。京三および松下がほとんどの中、1基だけ信号電材製があったのは少し不可思議に思いました。 | ||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 制御機は松下製でした。「松下電器産業」となってからの新しい機種のようです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※このサイトのファイルの無断使用を禁じる