![]() |
| 福島県内探索レポート、県内の信号灯器・交通機器類などをほぼ余すところなく紹介したいと思います。 このページでは郡山市役所・郡山駅周辺などの中心市街地で見つけた素材を紹介します。 ※200万画素以下のデジカメで撮影したものが多々あります。銘板等一部画像が見難いことをご了承いただきたく思います。 |
||||||||||||||||||
| ★2015年2月15日最終更新★ | ||||||||||||||||||
| ※ページ内の画像の無断転載はお断りします。 | ||||||||||||||||||
| ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しております。 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・リンク先にgoogle mapsを利用しております。google mapsに対応した環境でご覧頂くことを推奨します。 |
||||||||||||||||||
・国道4号沿い・郡山駅入口交差点(主道路側)
*ストリートビューで見る(新窓で開きます)郡山市内屈指の大通りであるR4号の交差点です。他サイトでも結構紹介されていますが、このサイトでは恐らく触れていなかったので掲載します。 右折分離方式で、親灯器が「赤・黄・赤」になっているのが特徴です。 1〜6・・・南向きの補助灯器は、インパクトのある直径45cmφレンズの灯器です。こちらも赤・黄・赤ですが 左赤は点灯しません。しかし45cmφの赤・黄・赤というだけでも、全国的にはレアだと思うのでこれがあること自体に感謝したいですね。銘板はどちらも京三ですが、画像を紛失してしまいました。 7・・・その45cmφ灯器を固定する金具にも銘板がありました。京三製で平成13年の製造だそうです。 8〜11・・・南向きの主灯器で、LED式の赤・黄・赤となっていますが使用されない左赤には電球式の多眼レンズが搭載されています。 12〜14・・・以前どのような設置だったかは分かりませんが、2003年に撮影したときは何故か電柱に縛り付けられた形で稼働していました。北向きの主灯器です。 15〜18・・・後に新しく柱が建てられ、縛り付けられていた灯器もちゃんと設置されていました。その際、親灯器もLEDに交換されました。 |
||||||||||||||||||
・国道4号沿い・郡山駅入口交差点(従道路側)*ストリートビューで見る(新窓で開きます)19〜33・・・西向きの補助灯器と東向きの主灯器です。信号電材製LED灯器で、素子の多いタイプです。福島県内の交差点で10箇所前後あります。34・・・郡山駅方向に背を向いた西方向(市役所方面)です。 35〜38・・・西向きの主灯器です。こちらも信号電材製の平成12年型LED灯器です。 39〜41・・・当時でさえ、全国でも10箇所以下しかなかったであろう、かなり初期の歩灯です。レンズに模様はありませんでした。梶さんから情報をいただきました。 42〜44・・・2005年にはその歩灯が遂に撤去されてしまいました、その様子です。 |
||||||||||||||||||
・うすい百貨店郡山店前(郡山駅入口と郡山駅西口前の間)
*ストリートビューで見る(新窓で開きます)郡山市中町、郡山ビューホテルアネックス前の交差点です。スクランブル交差点の制御になっていて、主道路側が青のときは並行する歩行者信号も青になっています。 45・46・・・2003年撮影時の様子です。主道路側が京三製初期丸型で歩行者灯器が京三・小糸製のノーマル灯器の組み合わせでした。 47・・・交差点から西方向を見る。上記で紹介した「郡山駅入口」交差点が見えます。 48〜50・・・東向き(駅方向)の主灯器です。2004年よりアームはそのままで小糸製LED灯器に交換されました。 51・56〜58・・・西向きの主灯器です。こちらも同じくアームはそのままに。 52〜55・・・こちらは従道路の南向き主灯器。こちらはアームが交換されておりました。 59・60・・・交差点内の全てではありませんでしたが、一部がLED歩灯に交換されておりました。 61・62・・・福島県内の主要交差点で必ず見かける、視覚障害者専用の押しボタンです。結構古そうです。 |
||||||||||||||||||
・R49「開成山」交差点
|
||||||||||||||||||
・市役所西側交差点
|
||||||||||||||||||
・市役所前*ストリートビューで見る(新窓で開きます)市役所西側の交差点より、100mほど東にある押しボタン式の交差点です。歩行者灯器が珍しく、京三98型オリジナル歩灯では無く日本信号の歩灯と同型の筐体となっています。 車両用は京三製の三協配列ユニットのLED灯器です。 |
||||||||||||||||||
| ページ最上部へ |
| 交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>福島県探索レポ(郡山中心部) |
| copyright(c)2004-2017 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。 |