新潟県 コイト電工(小糸工業)の信号機

歩行者灯器
 
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲
・・・撤去・更新済み
#設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2015年11月4日 最終公式更新
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しております。
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・このページ内全ての画像の無断二次使用を禁止しております。
展覧会TOP信号機画像集県別集新潟コイト歩灯


歩行者 1番の信号機(15KO-P03)
基本情報
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
追加情報 量産2世代目レンズ
<設置場所>新潟県 長岡市 脇野町
<銘板情報>
警交1014版2・PVTL・2014年10月製
<コメント>

2013年頃から2015年現在まで設置されている、蝶ネジタイプの薄型歩灯です。

新潟県では、薄型導入当初より短いフードが採用されています。
メーカーシェアが最近でも比較的高めで、そこそこ見かけます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
 2015年11月4日
更新
設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ


歩行者 2番の信号機(15KO-P04)
基本情報
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
県内設置度 ここの1箇所2基のみの確認
追加情報 量産2世代目レンズ(経過時間付き)
<設置場所>新潟県 新潟市 中央区 一番堀通町
<銘板情報>
PVTJ・2009年9月製
<コメント>

全国的にも設置が多くないと思われるタイプの薄型歩灯です。
後に、警交1014が振られた銘板のタイプが登場していますが、この頃は丁度仕様書番号が変わり始めた時期で、経過時間付加の歩灯が当時の警交219号としての仕様が認可されていなかったようで、この灯器には警交が振られていません。

新潟県では、比較的早い時期から信号の時間経過付き機器の設置に積極的だったようで、後にPVTJ形歩灯が普及していることを考えると、これが量産先行的に設置されたものではないかと推測されます。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め
 2015年11月4日
更新
設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
▲設置風景 ページ最上部へ


歩行者 3番の信号機(15KO-P01)
基本情報
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
県内設置度 県内に数カ所程度?
追加情報 初期ガラスレンズ
<設置場所>新潟県三条市島田2丁目
<銘板情報>
人形・昭和49年9月製
<コメント>

昭和48年〜52年の警交が付くまで、全国的に設置されていた歩灯です。
KoiTo」ロゴが筐体下部に刻まれており、比較的古いタイプです。

新潟県内では歩灯の更新も進められており、これは殆ど残存していません。
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 ▲斜め 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 3月 31日 更新 ページ最上部へ


歩行者 4番の信号機(15KO-P02)
基本情報
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
県内設置度 恐らく絶滅
追加情報 初期ガラスレンズ
<設置場所>新潟県長岡市呉服町2丁目
<銘板情報>
KHV-2E・昭和45年10月製
<コメント>

小糸製作所→小糸工業に移管する昭和43年〜昭和48年まで設置されていた初期の歩灯です。
昭和45年以前の銘板は、意外と色褪せずに刻印が読み取りやすいです。

県内では残存していること自体が非常に珍しく、2007年の撮影なので現在はこの場所も既に撤去されているかもしれません。

画像は2006年撮影
更新年度不明(2008年頃?)
更新後→薄型歩灯(メーカー不明・
Googleストリートビューより確認)
▲側面 ▲底面 ▲裏面
▲レンズ ▲銘板 設置場所をGoogle mapsで見る(新窓で開きます)
2013年 3月 31日 更新 ページ最上部へ


ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集都道県別信号機集新潟県・コイト電工歩灯


copyright(c)2004-2015 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断二次利用を禁止します。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールで必ずお知らせください。