交通信号機の展覧会トップへ 北海道 コイト電工(小糸工業)の信号機
歩行者用灯器
薄型  
おにぎり型
              
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2018年 5月10日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集北海道コイト歩灯



薄型 1番の信号機 [01KO-P01]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 素子型ユニット
<設置場所>北海道 札幌市 手稲区 星置二条8丁目
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版3 [形式]PVTK [製造年月]2017年10月
<コメント>
2017年夏頃より、車両用が低コスト型になったと同時に全国的に素子型に変化し北海道内でも同じく面発光型から移行され始めたようです。
ユニットの素子配列は、ざっくり見た感じでは警視庁管内仕様で見られるものと同じかと思われます。
形式も面発光型では「PVTL」でしたが、素子型は「PVTK」となっています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
2017年8月の更新前の様子になっています
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


薄型 2番の信号機 [01KO-P02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 経過時間付きPVTJ形
(10目盛・側面同時点灯)
<設置場所>北海道 札幌市 中央区 大通西1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]PVTJ−TP [製造年月]2014年10月
<コメント>
経過時間付きの薄型歩灯ですが、他地域では殆ど採用されていない仕様です。
他地域では青点灯時に、赤灯に8つのゲージが点灯されるのに対し、ここでは青灯の横に10のゲージが表示される仕様になっています。
北海道内では、殆どの経過内蔵歩灯でこの点灯方式が採用されています。

世代的な特徴として、留め具がパッチン錠から蝶ねじに変化しています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


薄型 3番の信号機 [01KO-P03]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 経過時間付きPVTJ形
(10目盛・側面同時点灯)
<設置場所>北海道 札幌市 手稲区 前田3条7丁目
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTJ [製造年月]2013年02月
<コメント>
経過時間付きの薄型歩灯ですが、他地域では殆ど採用されていない仕様です。
他地域では青点灯時に、赤灯に8つのゲージが点灯されるのに対し、ここでは青灯の横に10のゲージが表示される仕様になっています。
北海道内では、殆どの経過内蔵歩灯でこの点灯方式が採用されています。

[01KO-P02]の1つ前の世代で、留め具がパッチン錠になっています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新



おにぎり型 1番の信号機 [01KO-P04]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 経過時間付きPVTJ形
(10目盛・側面同時点灯)
<設置場所>北海道 苫小牧市 若草町3丁目
<銘板情報>[仕様書]警交219 版3 [形式]PVJ [製造年月]2006年2月
<コメント>
[01KO-P02]、[01KO-P03]と同じ点灯方式のU形厚型世代の歩灯です。
薄型ではなく厚型なので、形式が「PVJ」となっています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


おにぎり型 2番の信号機 [01KO-P05]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 経過時間付きPVTJ形
(10目盛・側面同時点灯)
<設置場所>北海道 恵庭市 中島町5丁目
<銘板情報>[形式]PVJ [製造年月]2006年12月
<コメント>
[01KO-P04]の銘板違い歩灯です。
規格外?なのか、U形仕様にはなっていません。
通常この手の灯器は、全国的には少ないですが北海道での経過内蔵歩灯では一番多いと思われ都市部や国道沿いなど処頃で見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


おにぎり型 3番の信号機 [01KO-P06]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 2世代目標準レンズ
<設置場所>北海道 札幌市 東区 伏古三条2丁目
<銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 [製造年月]昭和57年(1982年)3月
<コメント>
昭和50年代半ば〜後半に、全国的に設置されていた警交30のおにぎり型歩灯です。

北海道内では、車両用灯器の方が優先的に更新されている感じで、他県よりは比較的残存しているようですが、世代交代で徐々に少なくなっていると思われます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


おにぎり型 4番の信号機 [01KO-P07]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 2世代目標準レンズ
<設置場所>北海道 札幌市 東区 北二十条東20丁目
<銘板情報>[型式]人形 [製造年月]昭和53年(1978年)4月
<コメント>
外観は[01KO-P06]と同じで、銘板違いのものです。
昭和53年前後限定で製造されたもので、全国的にもかなり少ないです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


おにぎり型 5番の信号機 [01KO-P08]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 1世代目標準レンズ
<設置場所>北海道 札幌市 白石区 菊水九条3丁目
<銘板情報>[型式]人形 [製造年月]昭和52年(1977年)7月
<コメント>
昭和49年〜52年頃まで設置された、旧式レンズの歩灯です。

全国的に経年更新されていますが、北海道内でもぽつぽつ見かけるとはいえ減少傾向にあります。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新


おにぎり型 6番の信号機 [01KO-P09]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 道内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 1世代目標準レンズ
<設置場所>北海道 札幌市 中央区 南七条西1丁目
<銘板情報>[型式]KHV−2E [製造年月]昭和45年(1970年)3月
<コメント>
昭和40年代に設置された、社名ロゴが筐体下部に付いている古めの歩灯です。
留め具がリング形状になっている、珍しいタイプです。

全国の地域によっては、既に絶滅してしまっている地域も多いですが北海道でも殆ど見かけなくなってきているようです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 5月10日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集北海道コイト歩灯


copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。