北海道 信号電材の信号機 車両用縦型灯器 |
薄型 | アルミ 分離型 |
||||||
1 | 1 | ||||||
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ | |||||||
▼・・・撤去・更新済み ※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい |
|||||||
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。 |
|||||||
展覧会TOP>信号機画像集>県別集>北海道電材縦 |
薄型 1番の信号機 [01SD-V02] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>北海道 札幌市 北区 あいの里二条1丁目 <銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]1V303L [製造年月]2011年12月 <コメント> 積雪・着雪対策で全国の一部の地域に試験的に投入された、フードレス薄型灯器です。 側面に蝶番が3つ、パッチン錠が2つあります。 筐体の形状からして、通常の薄型灯器と同じパーツを使用しているようにも見えますが、背面を見るとサイドカバーの繋ぎ目が無く一体になっていることから、レンズ部以外は全てオリジナルで制作されたようです。 なお、レンズ・ユニットは通常の薄型灯器と共通のものが使用されています。 着雪に対応させるため、角度調整の金具を足してうつむき加減になるよう調整されています。 北海道ではここを含め2か所で設置が確認されているようです。 |
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2018年 7月 4日 更新 |
アルミ分離型 1番の信号機 [01SD-V01] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>北海道 北見市 北二条西6丁目 <銘板情報>[仕様書](空欄) [形式]1V33 [製造年月]平成9年(1997年)2月 <コメント> 信号電材のスタンダードで、多眼レンズ搭載のアルミ分割灯器です。 何故か警交が空欄になっています。 北海道内ではそれ程珍しい灯器ではありませんが主要都市で少数見かけるようです。 |
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | (非公式画像更新- 2020/03/14) |
ページ最上部へ |
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>北海道電材縦 |
copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。 |