秋田県 コイト電工(小糸工業)の信号機 車両用横型灯器 |
樹脂丸型 | ||||||||
▼1 | ▼2● (三協製) |
▼3 | ▼4 | ▼5 | ▼6 | |||
金属丸型 | ||||||||
▼1 | ||||||||
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ | ||||||||
●・・・取材協力:梶さん ▼・・・撤去・更新済み ※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい |
||||||||
2014年 2月12日 公式更新 | ||||||||
※ページ内の画像の無断転載・盗用お断り ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。 |
||||||||
展覧会TOP>信号機画像集>県別集>秋田コイト横 |
▼樹脂丸型 1番の信号機 [03KO-H01] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 南秋田郡 井川町 浜井川 <銘板情報>[仕様書]警交24 [形式]1H233P [製造年月]昭和57年(1982年)11月 <コメント> 赤だけ30樹脂灯器の網目レンズタイプです。 底面を見てわかるとおもいますが、25cmと30cmでは蓋の厚さが違います。 そのためか、フードも赤だけ突き出たような感じで見えます。 この時期に網目は結構早いような感じがします。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2009年11月14日 更新 |
▼●樹脂丸型 2番の信号機 [03KO-H02] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 秋田市 中通5丁目 <銘板情報>[型式]1H23 [製造年月]昭和57年?月 <コメント> 三協樹脂筐体の小糸工業銘板灯器です。 オール300φまたは250φでも全国的に充分レアものですが、赤だけ30は限られた県でしか設置されていないので全国的にはほぼ見られないレアものです。 レンズ蓋が上開きになっているため、一見すると松下銘板灯器に似ています。 昭和40年代頃から既に自社で樹脂灯器を製造していたため、三協より灯器ごと取り寄せた理由は不明ですが、恐らく何らかの事情で樹脂灯器が一時的に生産出来なくなり取り寄せたものでは、と考えられます。 秋田県内では絶滅しましたが、鳥取県などでは現存しているところがあるようです。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2009年11月14日 更新 |
▼樹脂丸型 3番の信号機 [03KO-H03] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 南秋田郡 八郎潟町 川崎 (字)一日市 <銘板情報>[仕様書]警交24 [形式]1H33P [製造年月]昭和53年(1978年)3月 <コメント> 小糸オリジナル筐体に二重格子レンズをはめ込まれたタイプです。 濃色網目レンズの次世代レンズとして登場したものの、昭和60年代以降は他社と色合いが似たレンズとなり不採用になったのかもしれません。 秋田県内では、かつて横型設置が多かったようで縦型化に合わせて縦設置にしたものを見かけました。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2009年11月14日 更新 |
▼樹脂丸型 4番の信号機 [03KO-H04] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 秋田市 外旭川八柳3丁目 <銘板情報>[仕様書]警交24 [形式]1H233P [製造年月]昭和53年(1978年)9月 <コメント> 全国的にも皆無の赤だけ30の二重格子レンズです。 実物を見てみると、カメラの画像よりもレンズが暗い感じに見えました。 小糸樹脂は各レンズ径に合わせた蓋があるせいか、赤だけややフードが大きいです。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2014年 2月12日 最終更新 |
▼樹脂丸型 5番の信号機 [03KO-H05] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 由利本荘市 岩渕下 <銘板情報>[仕様書]警交24 [形式]1H33P [製造年月]昭和54年(1979年)9月 <コメント> 昭和50年代前半時点の樹脂灯器採用地域で見られる、旧式レンズの灯器です。 レンズは当時の金属丸型灯器と共通で、濃色の300φサイズのものが搭載されていました。 秋田県内でも、かつては大通りなどを中心に見られたと思われますが、経年により減少し近年LED化により絶滅したようです。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2009年11月14日 更新 |
▼樹脂丸型 6番の信号機 [03KO-H06] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 秋田市 土崎港北2丁目 <銘板情報>[仕様書]警交24 [形式]1H233P [製造年月]昭和55年(1980年)8月 <コメント> 全国でもほぼ秋田県限定で設置されていた、自社製旧式レンズの赤だけ30樹脂灯器です。 筐体も自社製の樹脂灯器で、250φと300φでフードの大きさ・長さが微妙に違います。 当時のレンズはレンズ径により模様が違っていたので、赤だけ模様が違うという面白い特徴でした。 かつて県内各地で見られましたが、LED化と横型の古い灯器の全更新により絶滅したものと思われます。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2009年11月14日 更新 |
▼金属丸型 1番の信号機 [03KO-H07] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>秋田県 大館市 御成町2丁目 <銘板情報>[型式]KDH−3S [製造年月]1972年(昭和46年)6月 <コメント> 全国的に絶滅しつつある、初期の丸型です。 昭和46年製は、丸型としてはかなり古いと思われます。 この頃より一本支持アームがあったということは、当時は片面が包丁設置で両面が包丁未遂型というスタイルを採っていたのかもしれません。 設置当初からそうなのかは不明ですが、フードの裏が白いというのもかなり年季を感じさせます。 撮影の何年か後に縦型アルミのリサイクル灯器となり、その後薄型灯器に更新されました。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2009年11月14日 更新 |
ページ最上部へ |
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>秋田コイト横 |
copyright(c)2004-2022 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせください。 |