| 宮城県 その他の会社の信号機 歩行者用灯器  | 
      
| 松下通工 (パナソニック)  | 
        |||||||||
| ▼1 | ▼2 | ||||||||
| ▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ | |||||||||
| ▼・・・撤去・更新済み ※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい  | 
      |||||||||
| 2013年 2月 7日 公式更新 | |||||||||
| ※ページ内の画像の無断転載・盗用お断り ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。  | 
      |||||||||
| 展覧会TOP>信号機画像集>県別集>宮城その他歩灯 | |||||||||
| ▼歩行者 1番の信号機 [06MA-P01] | ||||||||||||||||
| サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||
| <設置場所>宮城県 石巻市 鹿妻北1丁目 <銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 [製造年月]平成7年 11月 <コメント> 日信・京三製の俗に言う「六角型」筐体と全く同じように見えますが、レンズが三協高分子製?のインターレスレンズになっているという、全国でもなかなか見かけない組み合わせです。 
  | 
      ||||||||||||||||
| 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
| ページ最上部へ | 2013年 2月 7日 更新 | |||||||||||||||
| ▼歩行者 2番の信号機 [06MA-P02] | ||||||||||||||||
| サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||
| <設置場所>宮城県 柴田郡 大河原町 錦町 <銘板情報>[型式]VT−431 [製造年月]昭和51年 12月 <コメント> 昭和50年代に設置されていた、松下銘板の三協高分子製OEM灯器です。 恐らく警交が付いたのは昭和60年辺りかと思われ、それまで設置されていたようです。 大まかな特徴は、三協製他社銘板と同じようです。 かつての宮城県では、樹脂歩灯は松下銘板しか確認されていませんでした。 
  | 
      ||||||||||||||||
| 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
| ページ最上部へ | 2013年 2月 7日 更新 | |||||||||||||||
| ページ最上部へ | 
| 交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>宮城その他歩灯 | 
| copyright(c)2004-2023 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
      reserved. 当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせください。  |