交通信号機の展覧会トップへ 福島県 コイト電工(小糸工業)の信号機
歩行者用灯器
    

(電工
銘板)

(工業
銘板)
厚型
警交1014

警交30
U形 10 11
□留具
12
○留具
                   
 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2017年11月24日 公式更新
※画像の無断使用・盗用はお断りいたします
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集福島コイト歩灯



歩行者 1番の信号機 [07KO-P09]
▲斜め ▲設置風景
(後日撮影予定)
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい模様)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 田村市 船引町船引 (字)花木内
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]PVTL [製造年月]2015年6月
<コメント>
 [07KO-P01]の、メーカー名称違いで電工銘板の灯器です。
その他、外観的な特徴として、留め具がパッチン錠から蝶ネジに変化しています。

今後モデルチェンジ等が無ければ、今後も増加していくと見ています。
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
(新規開通道路で現在地図が反映されていないためGoogleMapsで大体の場所を示します)→設置場所
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 2番の信号機 [07KO-P01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい模様)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 福島市 鎌田 (字)深町
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTL [製造年月]2010年8月
<コメント>
小糸工業銘板の、2010年に登場した自社独自筐体の薄型歩灯です。
電球式筐体の形状が薄型になっても継承された形になっています。
一方で、ユニットは2006年から設置されている目の細かいレンズが搭載されています。

福島県内の薄型歩灯は、フードが短いものが主流です。
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 3番の信号機 [07KO-P10]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい模様)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 郡山市 西田町大田 (字)中野内
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVL [製造年月]2010年2月
<コメント>
全国的にも珍しい、警交1014の厚型LED歩灯です。
銘板が警交1014で有るほかは、外観的な特徴は [07KO-P02] と同じです。

現在2箇所でこのタイプを確認していますが、福島県内では年度末になると大量更新が行われることが多いため、同時期の灯器は探せば更にあるかもしれません。
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 4番の信号機 [07KO-P02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●●●●●○○○○○多い
付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい模様)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 二本松市 木幡 (字)坂之下
<銘板情報>[仕様書]警交219 版3 [形式]PVL [製造年月]2006年12月
<コメント>
2005年〜薄型採用まで設置され続けていた種類の歩灯です。
前代と比べ、LEDユニットのレンズが変わり目の細かいものが搭載されています。

2003〜2006年あたりまで、県内ではコイト製歩灯が大量に設置された為至る所で見かけることができます。

※背面が崖に接しているため背面のみ同じ交差点の同種類のものを撮影しました
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 5番の信号機 [07KO-P03]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●●○○○○○○○○多い
付加情報 西日対策2世代目レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 相馬市 光陽2
<銘板情報>[仕様書]警交219 版2 [形式]PVN−TP [製造年月]2001年10月
<コメント>
西日対策レンズ+標準フードの灯器です。
レンズには偏向スリットが入っているようで多少スモーク掛かっているように見えます。
模様は、人形部分だけほぼ無地模様ですが廻りは網目模様になっています。
警交23世代では形式が 「人形 N」 だったのが、「PVN」 と全てアルファベット表記になりました。
なお画像の歩灯は吊り下げ式のため、「PVN」の後に「-TP」と付加されています。

県内では、前代の愛知県仕様フードからLED灯器に変わる間が短かった為に設置数は少ないです。
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年11月20日 更新


歩行者 6番の信号機 [07KO-P04]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●●○○○○○○○○多い
付加情報 西日対策2世代目レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 いわき市 鹿島町米田 (字)四郎作
<銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 N [製造年月]平成11年(1999年)2月
<コメント>
西日対策レンズに、愛知県仕様の斜めフードが装着された灯器です。
後代の警交219号でも、同じタイプがありますが県内ではこちらのタイプ(警交30もの)は少ないです。
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 7番の信号機 [07KO-P12]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 3世代目標準レンズ
<設置場所>福島県 須賀川市 日照田 (字)漆内
<銘板情報>[仕様書]警交219 版1 [形式]PV [製造年月]1997年(平成9年)7月
<コメント>
U形銘板のノーマル歩灯です。
U形導入直後で、2000年以降のと比較すると微妙に銘板の質・字体等が違います。

全国的に見られますが、福島県内では歩灯の西対化も徐々に進んでいた頃なので少ないと思われます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年11月24日 更新


歩行者 8番の信号機 [07KO-P05]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●●○○○○○○○○多い
付加情報 2世代目標準レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 南相馬市 原町区本陣前2
<銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 [製造年月]昭和54年(1979年)12月
<コメント>
昭和50年代半ばに、全国的に設置された標準レンズの灯器です。
青灯のレンズの色が、他の世代のレンズと比べ緑色がかっているのが特徴です。
更に網目模様もはっきりとしています。

県内ではちらほらと見かけることが出来ますが、減少傾向にあります。
2012年〜2013年頃更新 更新後→NS製ED1331形薄型 画像は2012年9月撮影
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 9番の信号機 [07KO-P06]
▲斜め
(未撮影・後日
別場所で撮影予定)
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
付加情報 1世代目標準レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 大沼郡 会津美里町 永井野
<銘板情報>[形式(型式)]人形 [製造年月]昭和52年(1977年)5月
<コメント>
昭和50年代前半に設置された、ガラスレンズと思われるレンズが装着された歩灯です。
前代に比べ、青レンズ下部にあった「KoiTo」ロゴが無くなりました。
また、アームのエルボが変更されています。

県内ではまだ少数残存していますが、絶滅に近いと思われます。
2013年〜2015年頃更新 更新後→NS製ED1331歩灯 画像は2012年頃撮影
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 10番の信号機 [07KO-P11]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  ここの1か所のみの確認
付加情報 1世代目標準レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 福島市 笹木野 (字)西原
<銘板情報>[形式(型式)]人形 [製造年月]昭和50年(1975年)3月
<コメント>
昭和49年〜50年に製造された、「KoiTo」ロゴ無しの初期の灯器です。
前代と比較して、ロゴ無しと銘板以外はほぼ同じようで接続金具も旧型のものが使用されています。

※民家と接していて撮影不可能だったため背面画像は同じ交差点の同種類のものを掲載しています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 2月12日 更新


歩行者 11番の信号機 [07KO-P07]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
付加情報 1世代目標準レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 郡山市 安積町笹川 (字)目光池西
<銘板情報>[形式(型式)]KHV−2E [製造年月]昭和48年(1973年)3月
<コメント>
昭和40年代後半に、全国的に設置されたガラスレンズの歩灯です。
青レンズ下部に「KoiTo」ロゴがあるのが特徴です。

2004年の時点では、県内のあちらこちらに残存していましたが近年の更新により絶滅に近い状態であるのではないかと思われます。
2017年4月時点で現存を確認
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新


歩行者 12番の信号機 [07KO-P08]
▲設置風景
(未撮影・・・)
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
県内設置度  絶滅
付加情報 1世代目標準レンズ
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード
<設置場所>福島県 福島市 飯坂町平野 (字)上ノ壇
<銘板情報>[形式(型式)]KHV−2E [製造年月]昭和45年(1970年)10月
<コメント>
大きな外観上では、筐体もレンズも「07KO-P07」と変わりませんが蓋の留め具が丸い形状のものです。
昭和45年製の歩灯は、全国的に見ても絶滅寸前と考えられ福島県内では恐らく絶滅してしまった模様です。
2013年頃更新? 更新後→コイトPVTL歩灯 2007年頃撮影
設置場所をGoogleストリートビューでみる(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2016年2月13日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集福島コイト歩灯

copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。