交通信号機の展覧会トップへ 福島県 その他の会社の信号機
車両用横型灯器
三協高分子
(薄型)
松下通工
(現・パナ
ソニック)
(樹脂丸型)
   
 
(一本アーム)
 
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・情報提供:たぬたぬさん  ・・・情報提供:梶さん
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2017年 1月 1日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集福島その他横



三協高分子 1番の信号機 [07SK-H01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
付加情報 量産型素子配列
<設置場所>福島県 白河市 大手町
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]1H3 [製造年月]2011年8月
<コメント>
三協製の自社オリジナルの薄型灯器です。
電球式の既存灯器のデザインを、そのまま薄型にしたような形状で
正面から見れば見分けが付かないほど同じになっています。
ユニットは、恐らく自社製で新警交になっています。

県内ではいわき市他でごく少数確認しています。。

#裏面・銘板は民家に密接して撮影できなかった為、同じ交差点の別灯器のものを掲載しています
#一部画像が乱れています、申し訳ありませんが後日再撮影予定です
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2012年10月28日 更新


三協高分子 2番の信号機 [02SK-H02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 量産型素子配列
<設置場所>福島県 郡山市 緑ヶ丘東6丁目
<銘板情報>[仕様書]警交245 版1 [形式]1H3 [製造年月]2008年7月
<コメント>
三協製薄型のU形銘板灯器です。

三協薄型灯器が設置される県は、かつて松下銘板の灯器がある程度以上設置されていたという傾向があるようです。

こちらは県内全体に5箇所ほど散らばって設置されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2012年10月28日 更新



松下通工 1番の信号機 [07MA-H01]
▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
県内設置度  恐らく絶滅
付加情報 樹脂灯器用網目レンズ
(三協高分子製)
<設置場所>福島県 福島市 鳥谷野 (字)天神
<銘板情報>[形式]VT−411 [製造年月]昭和57年(1982年)3月
<コメント>
警交が振られていない、三協製樹脂の松下銘板灯器です。

かつては県内の幹線道路上に少数設置されていたものと考えられますが、元々数が少なかったのと経年劣化による更新の為に足早に姿を消していったようです。

2014年頃まで、画像の場所で1基だけ残存していましたが、薄型灯器に更新されました。
2015年頃更新 更新後→コイト製フラット型灯器 画像は2014年9月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 1月 1日 更新


松下通工 2番の信号機 [07MA-H03]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
付加情報 樹脂灯器用網目レンズ
(三協高分子製)
<設置場所>福島県 郡山市 大槻町 (字)太田
<銘板情報>[形式]VT−413 [製造年月]昭和57年(1982年)8月
<コメント>
警交が振られていない、250mmφレンズ三協製樹脂の松下銘板灯器です。
昭和52年前後〜蛇の目レンズ採用(地域によってはモデルチェンジまで続いた)までの時期に設置されたもので、前代と比較して背面のコード穴口数が1か所のみになりました。

福島県では、一時期限定で少数設置されたようです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 1月 1日 更新


松下通工 3番の信号機 [07MA-H02]
▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
県内設置度  絶滅
付加情報 樹脂灯器用網目レンズ
(三協高分子製)
<設置場所>福島県 郡山市 桑野4丁目
<銘板情報>[形式]VT−413 [製造年月]昭和50年(1975年)10月
<コメント>
昭和50年前後に設置されていた、松下銘板の三協樹脂灯器です。
一本支持アームで、筐体の背面に3つのコード通し穴があるのが特徴です。
250mmφレンズでは、300mmφレンズに金属マスクがかかっているのとそうでないもののタイプがありますが、画像は後者のものになっています。

2004年時点では、郡山市内に5か所程度ありましたが2007年にはすべて更新されました。
2007年〜2009年頃更新 更新後→NS1世代目薄型粒LED 画像は2006年9月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2012年10月28日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集福島その他横


copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。