交通信号機の展覧会トップへ 栃木県 コイト電工(小糸工業)の信号機
歩行者用灯器
薄型  
長庇 短庇 電工
銘板
工業
銘板
長庇・
警交1014
長庇
警管25
長庇・
警交219
短庇・
警交219
  
おに
ぎり型
警交219 警交30
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2017年11月24日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集栃木コイト歩灯



歩行者・薄型 1番の信号機 [09KO-P13]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 素子型ユニット
<設置場所>栃木県 日光市 小林
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版3 [形式]PVTK−TP [製造年月]2017年08月
<コメント>
2017年夏頃より、車両用が低コスト型になったと同時に全国的に素子型に変化し栃木県内でも同じく面発光型から移行され始めたようです。
ユニットの素子配列は、ざっくり見た感じでは警視庁管内仕様で見られるものと同じかと思われます。
一本のアームで吊り下げる方式のため、形式が「PVTK-TP」となっています。

2017年10月末時点では県内8か所前後がコイト製に交換されましたが、全てこのタイプの歩灯が設置されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年11月24日 更新


歩行者・薄型 2番の信号機 [09KO-P06]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 宇都宮市 今里町
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]PVTL [製造年月]2013年(平成25年)12月
<コメント>
2017年現在の最新型灯器で、ロングフードタイプの薄型歩灯です。
小さな変化ですが、2014年頃から留め具が所謂パッチン錠→蝶ネジに変わりました。
それに伴い、留め具周辺がデザイン変更されています。
他は前世代[09KO−P01]と特に変化は無いようです。

県内では2014年度より増加しましたが、2016年頃からロングフードの指定が解除されたようで、近年はショートフードでの設置がメインになりつつあります。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2015年9月17日 更新


歩行者・薄型 3番の信号機 [09KO-P09]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 塩谷郡 高根沢町 (大字)太田
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]PVTL [製造年月]2016年(平成28年)9月
<コメント>
2017年現在の最新型灯器で、ショートフードタイプの薄型歩灯です。
小さな変化ですが、2014年頃から留め具が所謂パッチン錠→蝶ネジに変わりました。
それに伴い、留め具周辺がデザイン変更されています。
また、2015年よりエルボ部分のデザインが変わり信号電材製と共通のものになっているようです。

県内では2016年頃より増加し始め、ロングフードタイプと比較して多くなってきています。
2016年度設置分より、「KO16」シールが背面に貼られるようになりました。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 5月30日 更新


歩行者・薄型 4番の信号機 [09KO-P01]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 宇都宮市 ゆいの杜1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTL [製造年月]2012年(平成24年)1月
<コメント>
2011年夏より小糸工業が分社化し、交通分野ではコイト電工が受け持つようになりました。
その分社化された後に設置された灯器です。
銘板が「コイト電工」となった以外は、外観上に変化点は無いようです。
フードは厚型世代のものと似ていますが、薄型専用で1/3程短くなっています。

小さな変化(マイナーチェンジ)する2014年まで設置が続き、2013年に県内としては大きな路線更新で設置され、更に県南部で点在して見かけるのでコイト製薄型歩灯としてはよく見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2015年9月17日 更新
2018年5月27日 全景画像追加


歩行者・薄型 5番の信号機 [09KO-P02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 河内郡 上三川町 しらさぎ
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTL [製造年月]2010年(平成22年)9月
<コメント>
2010年夏より、薄型筐体にモデルチェンジがありました。
日本信号銘板、京三銘板の薄型と同じ筐体だったものが
コイトオリジナルのデザインになり、電球式筐体の形を基にしたものとなりました。
共に、筐体の耐久性能等も強化されたものと考えられます。

県内では足利・佐野・小山地区を中心に全体的に少数設置されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2012年5月5日 更新


歩行者・薄型 6番の信号機 [09KO-P03]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 日光市 土沢
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTL [製造年月]2010年(平成22年)4月
<コメント>
2009年半ば〜2010年の薄型新筐体採用まで設置されていた、警交1014の共通筐体型の薄型歩灯です。

栃木では2009年度前後辺りより、薄型世代で言うロングフードに移行されました。
警交1014のこのタイプは、設置時期が非常に短く県内でも設置数は僅かと見ています。

※斜め画像がLEDの干渉で滅灯画像になってしまっていますが再び撮り直しできれば画像を差し替えたいと思いますm(_ _)m
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2012年5月5日 更新


歩行者・薄型 7番の信号機 [09KO-P11]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 ここの1か所8基のみの確認
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 宇都宮市 砥上町
<銘板情報>[仕様書]警管仕25 版2 [形式]PVTL [製造年月]2009年(平成21年)11月
<コメント>
栃木県内に、何故か警視庁仕様銘板の薄型歩灯が設置されていました。
このタイプの歩灯は、外観が警察庁(東京都外)の仕様と変わらないため特に設置に問題はなさそうな感じです。
設置された理由は不明ですが、メーカーとの受注・発注過程で何かしらの不具合があって都内で設置できなかった・・・などの可能性もありそうです。
なお、薄型用の長めのフードが取り付けられています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 5月30日 更新


歩行者・薄型 8番の信号機 [09KO-P10]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 宇都宮市 下田原町
<銘板情報>[仕様書]警交245 版3 [形式]PVTL [製造年月]2009年(平成21年)9月
<コメント>
薄型初期の歩灯です。
U形銘板で、薄型のロングフードになっています。

県内では2008年暮れより、ロングフードに一旦統一されました。
その後短期間で警交1014に移行されましたが、2008年度〜2009年度に多く設置されたためか思った程少なくはないようです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 5月30日 更新


歩行者・薄型 9番の信号機 [09KO-P07]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 宇都宮市 上桑島町
<銘板情報>[仕様書]警交219 版3 [形式]PVTL [製造年月]2008年(平成20年)11月
<コメント>
[09KO-P10]と同じタイプですが、全国的に主流のショートフードでの設置です。

県内では薄型導入当初は、ロングフードのオプションがなかったのか、ショートフードで設置されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2015年9月17日 更新
2018年5月27日 全景画像差し替え



歩行者・おにぎり型 1番の信号機 [09KO-P08]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>栃木県 宇都宮市 下桑島町 [瑞穂野北小付近]
<銘板情報>[仕様書]警交219 版3 [形式]PVL [製造年月]2009年(平成21年)4月
<コメント>
2005年〜薄型採用まで設置されていた、2世代目のレンズの厚型LED歩灯です。
以前は不規則な粗い模様のレンズカバーでしたが、この世代は規則的な網目状の模様になっていました。


何故か薄型歩灯を導入後の2009年に一時的に栃木県下の押しボタン式交差点で設置されていました。
それ以前は2005年に宇都宮駅西口の大通りの路線更新で設置されたのみの確認で意外にも県内での設置は少ないです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2015年9月17日 更新
2018年5月27日 全景画像差し替え


歩行者・おにぎり型 2番の信号機 [09KO-P04]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●●●●●○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 標準(ノーマル)レンズ
<設置場所>栃木県 宇都宮市 野沢町
<銘板情報>[仕様書]警交219 版2 [形式]PV [製造年月]2003年(平成15年)1月
<コメント>
平成9年〜LED採用まで、非西対地域に多数設置されている標準レンズのU形歩灯です。

昭和50年代の灯器を対象に一斉更新でこのタイプが設置された所が多く、県内の至る所で見かけます。
もしかすると警交30の歩灯よりも多いかもしれません。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 5月30日 更新


歩行者・おにぎり型 3番の信号機 [09KO-P12]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 標準(ノーマル)レンズ
<設置場所>栃木県 河内郡 上三川町 (大字)西汗
<銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 [製造年月]平成8年(1996年)12月
<コメント>
昭和50年代〜平成8年頃まで設置されていた、警交30の標準レンズ歩灯です。

県内では多く見かけますが、近年、車両用丸型灯器と一緒に交換されることが多くU形タイプよりも現存数は少ないかもしれません。
更新後→NS・ED1337型
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 5月30日 更新


歩行者・おにぎり型 4番の信号機 [09KO-P05]
▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 さくら市にて2基のみの確認
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 標準(ノーマル)レンズ
<設置場所>栃木県 小山市 城東2丁目
<銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 [製造年月]昭和54年(1979年)6月
<コメント>
昭和50年代半ばに製造・設置されていたタイプです。
この代から、レンズ構造が二重になりレンズ焼けしにくくなったようです。
青レンズが、緑色に近い色をしているのが特徴です。

県内では2005年辺りまでちらほらと見かけましたが、現在はさくら市の1基のみの残存となってしまったようです。
2011年秋〜2012年頃更新 更新後→NS製ED1331形薄型歩灯 画像は2011年5月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2012年5月5日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集栃木コイト歩灯


copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。