交通信号機の展覧会トップへ 茨城県 コイト電工(小糸工業)の信号機
歩行者用灯器
薄型 おに
ぎり型
 
  (05U) (03U)  
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
※2015年〜2016年にかけて、茨城県内のランプ式歩灯のおよそ9割がLED化されLED電球が装着されています。
ランプ式の画像の素材で特記が無くても既にLED電球が装着されている場合もありますので予めご留意ください。
2017年 7月 6日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集茨城コイト歩灯



薄型 1番の信号機 [10KO-P07]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>茨城県 筑西市 笹塚
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]PVTL [製造年月]2014年05月
<コメント>
2017年現在の最新型灯器で、ショートフードタイプの薄型歩灯です。
小さな変化ですが、2013年後半頃から留め具が所謂パッチン錠→蝶ネジに変わりました。
それに伴い、留め具周辺がデザイン変更されています。

県全体で、他地域よりもコイト比率が多めです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
(2013年の信号設置前の画像になっています)
ページ最上部へ 2017年 7月 6日 更新


薄型 2番の信号機 [10KO-P08]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 待ち時間経過付き
量産2世代目レンズ
<設置場所>茨城県 日立市 十王町友部 [十王郵便局前]
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTJ [製造年月]2010年12月
<コメント>
2010年夏より、薄型筐体にモデルチェンジがありました。
日本信号銘板、京三銘板の薄型と同じ筐体だったものが
自社オリジナルのデザインになり、電球式筐体の形を基にしたものとなりました。
共に、筐体の耐久性能等も強化されたものと考えられます。

画像は待ち時間経過付きのタイプで、全国普及型の8つ目盛タイプとなっています。
全国的には、歩行者・自転車等の横断が多い交差点で設置されますが、茨城県内では人通りが殆ど無い交差点でも横断事故が起きやすい所で設置されているようです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 7月 6日 更新


薄型 3番の信号機 [10KO-P09]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 待ち時間経過付き
量産2世代目レンズ
<設置場所>茨城県 日立市 平和町2丁目
<銘板情報>[形式]PVTJ [製造年月]2009年8月
<コメント>
1世代目薄型筐体(3社共通型)の待ち時間経過付き歩灯です。
当時、交通仕様規定の規格外だったためか警交が付いていませんでした。
銘板名称が、「歩行者用交通信号灯器」と簡易的なものになっています。

画像は待ち時間経過付きのタイプで、全国普及型の8つ目盛タイプとなっています。
全国的には、歩行者・自転車等の横断が多い交差点で設置されますが、茨城県内では人通りが殆ど無い交差点でも横断事故が起きやすい所で設置されているようです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 7月 6日 更新


薄型 4番の信号機 [10KO-P04]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>茨城県 水戸市 堀町
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]PVTL [製造年月]2010年2月
<コメント>
1世代目薄型筐体(3社共通形)の歩灯です。
工業銘板で警交1014は、1年程の短期間の製造だったので全国的にも結構少ないものと思われます。
県内では電材薄型OEM灯器とセットで設置されたようで、他地域よりも多く見かけるようです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2013年 9月 1日 更新



おにぎり型 1番の信号機 [10KO-P10]
▲斜め ▲交差点風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産2世代目レンズ
(目の細かい格子パターン)
<設置場所>茨城県 日立市 塙山町2丁目
<銘板情報>[仕様書]警交219 版3 [形式]PVL [製造年月]2008年1月
<コメント>
2005年〜薄型採用まで設置されていた、2世代目のレンズの厚型LED歩灯です。
以前は不規則な粗い模様のレンズカバーでしたが、この世代は規則的な網目状の模様になっています。

茨城県内では、薄型の導入が遅かった上にメーカー別設置比率で高いためLED歩灯の中ではよく見かけると思われます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 7月 6日 更新


おにぎり型 2番の信号機 [10KO-P01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 量産1世代目レンズ
(不規則模様パターン)
<設置場所>茨城県 日立市 弁天町1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交219 版3 [形式]PVL [製造年月]2003年5月
<コメント>
2005年頃まで設置されていた、量産初期型のLED歩灯です。
レンズの模様が不規則的な細かいものになっています。

県内ではLED化が早かった中心市街地などで見かけることが出来ます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年5月21日 更新


おにぎり型 3番の信号機 [10KO-P05]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 2世代目標準レンズ
<設置場所>茨城県 つくば市 篠崎
<銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]人形 [製造年月]昭和56年(1981年)9月
<コメント>
昭和50年代半ばに、全国的に設置された標準レンズの灯器です。
青灯のレンズの色が、他の世代のレンズと比べ緑色がかっているのが特徴です。
更に網目模様もはっきりとしています。

全国的には経年劣化で更新され減少してきていますが、茨城県内では所々で現存しているようです。

※LED電球に交換済み
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2015年4月11日 更新


おにぎり型 4番の信号機 [10KO-P06]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 少ない●○○○○○○○○○多い
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 初期標準レンズ
<設置場所>茨城県 下妻市 下妻戊
<銘板情報>[型式]人形 [製造年月]昭和51年(1976年)8月
<コメント>
昭和50年〜52年頃まで設置されていた、初期レンズの歩灯です。
前代の歩灯と比較して、銘板の形が変わったこと、直角状の支持金具であるフランジの形状が変化しました。
昭和40年代後半の銘板は接着剤の様なもので貼り合わせていたものが、再びネジ留めになりました。

全国では既に絶滅した地域もありますが、茨城県内ではまだ僅かに残存しているようです。
更新後→コイト製PVTL歩灯 画像は2013年10月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2015年4月11日 更新


おにぎり型 5番の信号機 [10KO-P02]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 絶滅?
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 初期標準レンズ
<設置場所>茨城県 日立市 弁天町1丁目
<銘板情報>[型式]KHV−2E [製造年月]昭和47年(1972年)10月
<コメント>
昭和40年代半ば〜後半に製造されていた、社名ロゴ付きの歩灯です。
昭和48年頃まで車両用と同じ形の銘板になっていて、「交通信号灯器」というシンプルな名称でした。
この頃のレンズは個体差が激しく、比較的状態の良いものもあれば部分的に色あせているもの、画像のように青っぽい色合いもあれば緑に近い色合いもあったりします。
筐体側面の留め具形状が「□」になっているタイプです。

茨城県内では2000年に入って少数ありましたが、2006年以降は殆どが交換され現在では既に絶滅しているものと思われます。
更新後→小糸製PV歩灯(LED電球化済み) 画像は2006年1月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 7月 6日 更新


おにぎり型 6番の信号機 [10KO-P03]
▲斜め ▲交差点風景
未撮影・・・
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 県内設置度 絶滅
フード(コイト) 薄型短フード 短フード 標準 深フード 付加情報 初期標準レンズ
<設置場所>茨城県 高萩市 東本町3丁目
<銘板情報>[型式]KHV−2E [製造年月]昭和45年(1970年)4月
<コメント>
昭和40年代前半に製造されていた歩灯です。
[10KO-P02]とほぼ同じタイプですが、銘板の材質が違うこと、留め具が「〇」形状になっています。
画像ではエルボが後代のものに交換されています。

茨城県ではR6沿いのここのみの確認でしたが、2009年頃に絶滅してしまったものと思われます。
更新後→NS製ED1321A薄型歩灯 画像は2006年1月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年5月21日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集茨城コイト歩灯


copyright(c)2004-2022 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。