| 茨城県 日本信号の信号機 歩行者用灯器  | 
      
| 薄型 | |||
| 1 | |||
| ▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ | |||
| ▼・・・撤去・更新済み ※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい  | 
      |||
| 2017年 7月 6日 公式更新 | |||
| ※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。  | 
      |||
| 展覧会TOP>信号機画像集>県別集>茨城NS歩灯 | |||
| 薄型 1番の信号機 [10NS-P01] | ||||||||||||||||
| サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]ED1337A [製造年月]2015年07月 <コメント> 2014年半ばから、微妙にレンズ周りが変化した筐体になりました。 前代とレンズ拡大画像を比較すると、レンズ窪み外側の出っ張ったプレスラインが1つ無くなりました。 その他の特徴は変わり無いと思われます。 茨城県内では以前はエリアによってメーカー分布が大きく違っていて、NSは西部で多かったですが薄型になってからは殆ど設置が見られなかった日立市などでも多くみられ県全域で増加してきています。  | 
      ||||||||||||||||
| 設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) 2014年の設置前の画像となっています  | 
      ||||||||||||||||
| ページ最上部へ | 2017年 7月 6日 更新 | |||||||||||||||
| ページ最上部へ | 
| 交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>茨城NS歩灯 | 
| copyright(c)2004-2022 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
      reserved. 当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用はお断りします。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。  |