交通信号機の展覧会トップへ 埼玉県 京三製作所の信号機
車両用横型灯器
薄型 アルミ一体
(02/98型)
 
西対レンズ
西対レンズ
 
アルミ分離型  
西対レンズ 西対レンズ  
金属丸型  
西対レンズ 西対レンズ  
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2017年 4月 7日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集埼玉京三横



薄型 1番の信号機 [11KY-H01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 日亜製LED面拡散ユニット
<設置場所>埼玉県 幸手市 緑台1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]VAT−1H33 [製造年月]2009年9月
<コメント>
2009年頃より設置された、VAT薄型の面拡散ユニットLED灯器です。

埼玉県内では、NSと京三が主にショートフード採用になっているようで、
所々で見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年10月20日 更新



アルミ一体型 1番の信号機 [11KY-H02]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 吉川市 (大字)土場
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H33 [製造年月]平成14年(2002年)9月
<コメント>
98型(通称 カマボコ)ボディに、ダークアイレンズが組み込まれた灯器です。
他県では既にスフェリカルレンズが登場し、設置されていましたが埼玉県では何故かスフェリカルレンズが登場してもダークアイレンズの灯器を設置され続けたようです。
設置数は、全体として少な目です。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年 9月 5日 更新


アルミ一体型 2番の信号機 [11KY-H09]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 東松山市 松山 [東松山市民病院前]
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成12年(2000年)1月
<コメント>
98型ボディに、ダークアイレンズが組み込まれた灯器です。
この世代になると、U形制定前で全国的に300mmφに統一される風潮があったので250mmφ自体あまり無いですが、更に西対仕様となると東・北日本では今のところ埼玉県でしか確認できていません。
250mmφのスフェリカルレンズは製造されていなかったようで、西対レンズは必然的にこのレンズとなるようです。

数は少ないですが、県内の東西方向を中心に十数カ所あるものと考えられます。
更新後→京三銘板電材小型灯器
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年 9月 5日 更新


アルミ一体型 3番の信号機 [11KY-H03]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ブツブツレンズ
<設置場所>埼玉県 三郷市 高州1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成12年(2000年)11月
<コメント>
98型筐体の250mmφブツブツレンズ灯器です。

2000年頃になり、全国的に300mmφにほぼ移行された地域が多い中、埼玉県ではU形制定直前までこのレンズ径で採用されていたようで、主に県内の中小規模交差点でたまに見かけます。
周辺や他県と比較すると多く見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 4月 7日 更新



アルミ分離型 1番の信号機 [11KY-H04]
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 児玉郡 上里町 (大字)神保原町
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H33 [製造年月]平成11年(1999年)1月
<コメント>
分離型筐体にダークアイレンズ300mmφ装着の灯器です。

この筐体自体は県内では点在して見かけますが、国道沿いでも250mmφレンズ灯器が設置される事や西対レンズは東西方向限定に設置される事が多いため、この組み合わせは中々見かけません。
なお、この灯器も西方向を向いているために西対レンズになっているものと思われます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年10月20日 更新


アルミ分離型 2番の信号機 [11KY-H05]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 深谷市 原郷
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成8年(1996年)11月
<コメント>
分離型筐体にダークアイレンズ250mmφ装着の灯器です。

県内では300mmφものよりは多くありますが、東西方向での設置が多く、しかも同型が設置されている交差点すべてが西対レンズという訳でもないようなので、あまり見かけません。

形式は通常と同じ「1H23」止まりとなっています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年10月20日 更新


アルミ分離型 3番の信号機 [11KY-H10]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●●○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ブツブツレンズ
<設置場所>埼玉県 春日部市 中央3丁目
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成10年(1998年)2月
<コメント>
全国的に平成7年〜10年辺りまで出回っていたアルミ分離のブツブツレンズ灯器です。
側面からみると、野球のホームベースのような形状をしているのが特徴です。

金属丸型灯器採用地域によっては、全く設置されなかった地域もありますが埼玉ではよく見かけます。
また250mmφレンズの設置比率も他県に比べ多めです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年 9月 5日 更新



金属丸型 1番の信号機 [11KY-H06]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 草加市 神明1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H33 [製造年月]平成7年(1995年)1月
<コメント>
全国的にも珍しい、金属丸型に西対レンズであるダークアイレンズが組み込まれた灯器です。
レンズ下部には〇Bマークがあります。
ただ、銘板形式は通常と同じ「1H33」止まりとなっています。

県内の東西方向に設置されていることがありますが、250mmφが大半で300mmφは少ないです。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年10月20日 更新


金属丸型 2番の信号機 [11KY-H07]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 深谷市 中瀬
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成4年(1992年)11月
<コメント>
全国的にも珍しい、金属丸型に西対レンズであるダークアイレンズが組み込まれた灯器です。
レンズ下部には〇Bマークがあります。
ただ、銘板形式は通常と同じ「1H23」止まりとなっています。

県内の東西方向に設置されていることがありますが、この交差点では西向きの灯器のみの設置です。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 4月 7日 更新


金属丸型 3番の信号機 [11KY-H08]
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●●●●○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ブツブツレンズ
<設置場所>埼玉県 草加市 氷川町
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成2年(1990年)2月
<コメント>
金属丸型採用地域ではほぼ定番の、ブツブツレンズ250mmφ灯器です。

県内では設置期間が長かったようで、至る所に設置されています。
更新後→NS製ED1170薄型灯器 画像は2006年3月に撮影
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年10月20日 更新


金属丸型 4番の信号機 [11KY-H11]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製網目レンズ
<設置場所>埼玉県 深谷市 中瀬
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]昭和60年(1985年)2月
<コメント>
昭和50年代半ば〜60年頃まで設置されていた、金属丸型の通称レモンレンズの灯器です。

地域によっては、経年劣化により殆ど更新された地域もありますが、埼玉県内では少数ながらも所々で見かけることができます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 4月 7日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集埼玉京三横


copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。