交通信号機の展覧会トップへ 埼玉県 日本信号の信号機
車両用横型灯器
薄型  

試作モデル
アルミ一体型 アルミ分離型
  
金属丸型
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2017年 4月 7日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集埼玉NS横



薄型 1番の信号機 [11NS-H07]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  2か所のみの確認
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 LED7周配列・250mm専用ユニット
<設置場所>埼玉県 さいたま市 北区 本郷町
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]ED1189A [製造年月]2016年(平成28年)1月
<コメント>
全国で先駆けて試作設置された、250mmφ専用筐体の薄型の廉価版灯器です。
今後の新スタンダードになるかもしれないモデルで、コストダウンを意識した特徴が表れています。
筐体は箱型のシンプルな形状で、周辺には複数のネジ留めが見られます。
LEDユニットは、主に都内で設置されている250mmφ粒タイプよりも更に素子数は少なくなっているようです。
従来のアームの規格に合うように、筐体両側にスペーサーらしきものが設けられていますが、将来的にはアームもこの筐体に合わせて新調しスペーサーもなくなるものと予想されます。

当該交差点と、その東隣の2か所で設置されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 4月 7日 更新


薄型 2番の信号機 [11NS-H08]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 面拡散型LEDユニット
(1世代目・黄色8周)
<設置場所>埼玉県 三郷市 高州1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交1014 版2 [形式]ED1176A [製造年月]2015年(平成27年)7月
<コメント>
2013年より設置されている、ED1176形の薄型灯器です。
LEDユニットは、面拡散型となっていますが2016年まで設置されていた、黄色が8周のタイプとなっています。

埼玉県内では、画像のようなショートフードがデフォルトになっています。
メーカー設置比率も高めなため、新型灯器としてはよく見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 4月 7日 更新



アルミ一体 1番の信号機 [11NS-H01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 日亜製LED・素子むき出しタイプ
<設置場所>埼玉県 春日部市 中央5丁目
<銘板情報>[仕様書]警交245 版1 [形式]ED1122A [製造年月]2003年11月
<コメント>
2003年〜薄型採用まで設置された、厚型一体型の粒LED灯器です。

埼玉県内での設置は、当時メーカーシェアが1,2に多かったため国道などの幹線道路上で主に見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年8月22日 更新



アルミ分離型 1番の信号機 [11NS-H05]
▲斜め
撮り忘れ・・・
後日掲載予定
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 春日部市 八丁目
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H33B [製造年月]平成9年(1997年)1月
<コメント>
厚型分離筐体に、西対レンズであるダークアイレンズが装着された灯器です。
埼玉県内での西対レンズは、比較的少なく250mmφが多くを占めるため、300mmφは僅かしかないようです。
県内の京三製灯器とは違い、銘板形式が「1H33B」とレンズの種類が反映されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年9月5日 更新


アルミ分離型 2番の信号機 [11NS-H02]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県行田市(詳細忘れました)
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23B [製造年月]平成11年(1999年)12月
<コメント>
厚型分離筐体に、西対レンズであるダークアイレンズが装着された灯器です。

300mmφものよりは多くありますが、このレンズ自体埼玉県ないでは多くないためあまり見かけません。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年9月5日 最終更新



金属丸型 1番の信号機 [11NS-H03]
▲斜め
撮り忘れ・・・
後日掲載予定
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●○○○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県草加市高砂1
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成7年(1995年)1月
<コメント>
他県では滅多に見られない、金属丸型のダークアイレンズ灯器です。

埼玉県内では主に東西方向に設置されていることがありますが、数はあまりありません。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年8月22日 更新


金属丸型 2番の信号機 [11NS-H09]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  ここの1か所3基のみの確認
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ダークアイレンズ
<設置場所>埼玉県 ふじみ野市 元福岡1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23B [製造年月]平成3年(1991年)1月
<コメント>
全国的にも珍しい、金属丸型の内庇ダークアイレンズ灯器です。

埼玉県内では、昭和50年代より外庇が採用されていたので県内ではかなりイレギュラーなタイプです。
銘板形式が「1H23B」と、標準レンズ灯器と区別されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2017年 4月 7日 更新


金属丸型 3番の信号機 [11NS-H06]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●●●●○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製ブツブツレンズ
<設置場所>埼玉県 吉川市 きよみ野1丁目
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]平成8年(1996年)1月
<コメント>
当時の金属丸型採用地域で主に設置されていた種類の灯器です。
日本信号の場合、他社との違いで主に見分ける特徴としては底面に2本の窪みがあるのが特徴です。
また、レンズが共通の京三灯器との違いは背面の配線ゴムキャップ(画像は黒・京三は灰色)でも見分けることが出来ます。

県内では、他地域でも見られる、所謂「内側フード」ものは殆ど設置されず、ブツブツレンズ導入当初よりこのフードの取り付け方が採用されていました。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年9月5日 更新


金属丸型 4番の信号機 [11NS-H04]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ径 450mm 300mm 250mm 200mm以下 県内設置度  少ない●●●○○○○○○○多い
フード ロング
(長)
標準 3/4ショート
(短)
1/2以下
ショート(短)
付加情報 スタンレー製網目レンズ
<設置場所>埼玉県 吉川市 木売新田
<銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1H23 [製造年月]昭和61年(1986年)3月
<コメント>
一見すると、普通に見える灯器ですが・・・この頃の日信灯器はレンズの周りにフードの根元がくるような、内周フードが出回っているはずですが県内では何故かこのようなレンズ周りにはなく、更にその外側にフードがきています。
見極めた信号ファンでも、正面を見ると京三製と間違いそうな灯器です。
県内では多く存在すると思われます。
更新後→NS製ED1176形薄型灯器
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年9月5日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集埼玉NS横


copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。