埼玉県 日本信号の信号機 車両用縦型灯器 |
アルミ分離型 | 金属丸型 | ||||||
1 | 1 | ▼2 | |||||
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ | |||||||
▼・・・撤去・更新済み ※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい |
|||||||
2014年 9月 5日 公式更新(2017年4月9日レイアウト一新) | |||||||
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。 |
|||||||
展覧会TOP>信号機画像集>県別集>埼玉NS縦 |
アルミ分離型 1番の信号機 [11NS-V02] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>埼玉県 行田市 (詳細失念・・・) <銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1V23 [製造年月]平成12年(2000年)1月 <コメント> 厚型分離アルミ筐体の250mmφレンズ灯器です。 主にこの世代では全国的に300mmφが主流になりつつあったので採用地域は多くありません。 埼玉県内では、恐らくこの世代まで250mmφレンズを採用していたと考えられます。 |
||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2014年9月5日 更新 |
金属丸型 1番の信号機 [11NS-V03] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>埼玉県 東松山市 材木町 <銘板情報>[仕様書]警交23 [形式]1V23B [製造年月]平成2年(1990年)11月 <コメント> 金属丸型筐体に、250mmダークアイレンズが装着された灯器です。 全国的にこの世代の灯器はフードが内側に付けられているものが多いですが、埼玉県や東京都などでは早くより外側に取り付けられるタイプが主流になっていました。 レンズ下部に○Bマークが付いているのが特徴です。 また、銘板形式にも通常1H33に「B」が付加されています。 |
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2014年9月5日 更新 |
▼金属丸型 2番の信号機 [11NS-V01] | ||||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
<設置場所>埼玉県 吉川市 木売新田 <銘板情報>[仕様書]警交30 [形式]1V23 [製造年月]昭和61年(1986年)4月 <コメント> 全国的にもほぼ埼玉県内でしか見られない、日信の外周フードの縦型灯器です。 県内では見通しのわるい箇所で少数あると思われます。
|
||||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | ||||||||||||||||
ページ最上部へ | 2014年9月5日 更新 |
ページ最上部へ |
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>埼玉NS縦 |
copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。 |