交通信号機の展覧会トップへ 東京都 その他の会社の信号機
歩行者用灯器
三協
高分子
三工社 星和
電機
 
 

   
松下通工
(現 パナ
ソニック)
陸運電機
(現 交通
システム
電機)
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ 
・・・撤去・更新済み
※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい
2018年 7月 4日 公式更新
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り
・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので
 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。
・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので
 利用できる環境で御覧頂ければと思います。
展覧会TOP信号機画像集県別集東京その他歩灯



三協高分子 1番の信号機 [12SK-P01]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 少ない●●●●○○○○○○多い
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 素子式PVTJ形
<設置場所>東京都 青梅市 梅郷5丁目
<銘板情報>[仕様書]警管仕25 版3 [形式]PVL−M [製造年月]2012年4月
<コメント>
待ち時間/残り時間表示機能付きの薄型歩灯です。
各灯火両サイドに8つ分の目盛りがあり、素子は直接見えるタイプになっています。
薄型初期の頃は、歩灯も分割筐体でしたがこちらは一体型になっています。
2009年あたりより、都内で急速に設置数を伸ばしていて最近では至る場所で見かけるようになりました。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 7月 4日 更新


三協高分子 2番の信号機 [12SK-P02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 少ない●●○○○○○○○○多い
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 素子式ユニット
<設置場所>東京都 府中市 日新町5丁目
<銘板情報>[仕様書]警管仕25 版2 [形式]PVL−M [製造年月]2010年11月
<コメント>
都内では一時期かなりの設置がみられた、三協高分子製の薄型歩灯です。
樹脂製品を製作している会社ですが、この筐体はアルミ製となっています。
他地域では模様のレンズが付いていますが、都内では素子がそのまま見えるものが採用されています。

待ち時間付きでの採用がメインだったので、このタイプはそれよりも少なめに設置されています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年 1月 11日 更新



三工社 1番の信号機 [12SA-P01]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 恐らく絶滅
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 スタンレー製標準レンズ
(STANLEY 6・1205)
<設置場所>東京都 小平市 花小金井南町2丁目
<銘板情報>[形式](空欄) [製造年月]昭和49年(1974年)2月
<コメント>
NS歩灯もどきの三工社灯器です。
外観は純正とほぼ同じで、銘板のみが判別できる要素になっています。
レンズもスタンレー製となっています。

かつては立川市周辺で少数見かけましたが、この場所も含めほぼ全てが薄型灯器に更新されいます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 7月 4日 更新


三工社 2番の信号機 [12SA-P02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 恐らく絶滅
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 小糸製レンズ
<設置場所>東京都 練馬区 大泉学園町6丁目
<銘板情報>[形式](空欄) [製造年月]昭和48年(1973年)9月
<コメント>
小糸歩灯もどきの三工社灯器です。
外観は純正とほぼ同じで、銘板のみが判別できる要素になっています。
レンズは小糸製となっています。
1年後の採用が [12SA-P01] となっているので、この時期はNSと小糸灯器の採用が入り組んでいたのかもしれません。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 7月 4日 更新



星和電機 1番の信号機 [12SE-P01]
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 素子式PVTJ形
<設置場所>東京都 墨田区 東向島2丁目
<銘板情報>[仕様書]警管仕25 版2 [形式]H−1 [製造年月]2010年12月
<コメント>
待ち時間/残り時間表示機能付きの薄型歩灯です。
各灯火両サイドに8つ分の目盛りがあり、素子は直接見えるタイプになっています。

都内の経過内蔵歩灯としては三協製に次いで多く、主要交差点でよく見かけます。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年12月25日 更新


星和電機 2番の信号機 [12SE-P02]
▲斜め ▲設置風景
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 少ない●●●○○○○○○○多い
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 素子式ユニット
<設置場所>東京都 西多摩郡 瑞穂町 (大字)箱根ヶ崎
<銘板情報>[仕様書]警管仕25 版2 [形式]H−1 [製造年月]2007年8月
<コメント>
星和製の素子式歩灯です。
全国でも、恐らく都内限定ものですが、その都内でも経過内蔵歩灯での採用がメインで、このタイプはそれ程多くはないものとみられます。

※2016年頃の交差点改良で押しボタン式になり歩灯が減灯されました。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2018年 7月 4日 更新



松下通工 1番の信号機 [12MA-P01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 絶滅
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 インターレスレンズ
<設置場所>東京都 江戸川区 南葛西6丁目
<銘板情報>[仕様書]警交29 [形式]人形 [製造年月]昭和63年(1988年)12月
<コメント>
三協製筐体の松下銘板歩灯です。

他県で設置されているものと同じですが、かつて都内での設置は非常に珍しく樹脂灯器の採用も限定的でした。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2011年12月25日 更新



陸運電機 1番の信号機 [12RD-P01]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 恐らく絶滅
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 小糸製レンズ
<設置場所>東京都 東久留米市 滝山7丁目
<銘板情報>[型式]人形 [製造年月]昭和52年(1977年)1月
<コメント>
昭和49年〜52年まで設置された、小糸製筐体の陸運歩灯です。
この頃純正でもロゴマークが無くなったので、削り跡もありません。
銘板の形状が純正と良く似ているので近くで見ないと見過ごしてしまいそうです。

かつては練馬・西東京・立川・多摩地域を中心に見られました。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年 1月 11日 更新


陸運電機 2番の信号機 [12RD-P02]
▲斜め
▲側面 ▲底面 ▲背面 ▲レンズ ▲銘板
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます)
レンズ LED用レンズ 西日対策 標準 都内設置度 恐らく絶滅
筐体
(三協ほか)
薄型 アルミ厚型 樹脂 金属鋼板 付加情報 小糸製レンズ
<設置場所>東京都 府中市 矢崎町4丁目
<銘板情報>(解読困難・昭和46年製か?)
<コメント>
小糸純正では製作所世代〜昭和48年までのタイプで、陸運銘板でも「交通信号灯器」となっています。
この型では純正では下部に「KoiTo」ロゴがあるのが特徴ですが陸運銘板の場合それが全て削り取られています。
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます)
ページ最上部へ 2014年 1月 11日 更新



ページ最上部へ
交通信号機の展覧会TOP信号機画像集東京その他歩灯


copyright(c)2004-2022 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights reserved.
当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。。
画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせください。