山梨県 コイト電工(小糸工業)の信号機 車両用横型灯器 |
薄型 | アルミ一体型 (D型) |
||||||||
1 | 1 | ||||||||
樹脂丸型 | 金属丸型 | ||||||||
▼1 | ▼1 | ▼2 | |||||||
▲画像をクリックすると該当素材に直接飛びます▲ | |||||||||
▼・・・撤去・更新済み ※設置度はあくまでも予測のものなので目安として見て下さい |
|||||||||
2017年 2月12日 公式更新 | |||||||||
※ページ内の画像の無断使用・盗用お断り ・このページでは画像リンクにJavaScript・スタイルシートを使用しておりますので 以上を対応されている環境でご覧頂くことをお勧めします。 ・本ページでは素材設置場所のリンク先にGoogle社のストリートビューを利用していますので 利用できる環境で御覧頂ければと思います。 |
|||||||||
展覧会TOP>信号機画像集>県別集>山梨コイト横 |
薄型 1番の信号機 [17KO-H03] | |||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<設置場所>山梨県 韮崎市 藤井町坂井 <銘板情報>[仕様書]警交1014 版1 [形式]1H3GYRTK2 [製造年月]2010年6月 <コメント> 2009年〜2012年頃まで設置された、警交1014の1世代目薄型筐体の灯器です。 筐体背面には山型のプレスラインがあるのが特徴で、LEDユニットは一部の地域でアルミD型まで装着されていたタイプです。 山梨県内では、厚型世代と同じ長さのフードが一般的に採用されています。 |
|||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | |||||||||||||||
ページ最上部へ | 2017年 2月12日 更新 |
アルミ一体型 1番の信号機 [17KO-H04] | |||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<設置場所>山梨県 北杜市 長坂町渋沢 <銘板情報>[仕様書]警交245 版1 [形式]1H3GYRDK2 [製造年月]2004年5月 <コメント> 2003年〜2005年頃まで設置されていた、量産1世代目のLED灯器です。 LEDユニットは、黄・赤がそれぞれ同じ配列で、青が1周分多い10周になっています。 山梨県では丁度この頃にLED灯器が本格採用され始めたようで、最初は同時期製造のランプ式の歩灯とセットで設置されていたようです。 |
|||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | |||||||||||||||
ページ最上部へ | 2017年 2月12日 更新 |
▼樹脂丸型 1番の信号機 [17KO-H05] | |||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<設置場所>山梨県 甲州市 勝沼町下岩崎 <銘板情報>[仕様書]警交24 [形式]1H23P [製造年月]昭和55年(1980年)9月 <コメント> 海が無い山梨県で、驚くことに樹脂灯器が設置されていました。 レンズは昭和50年代に採用されていた、色の濃いレンズが装着されています。 樹脂灯器採用だった地域と恐らく同じで、これといった変わった特徴はありません。 材質の耐久試験だったのかもしれません。
|
|||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | |||||||||||||||
ページ最上部へ | 2017年 2月12日 更新 |
▼金属丸型 1番の信号機 [17KO-H01] | |||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<設置場所>山梨県 甲府市 湯田2丁目 <銘板情報>[形式(型式)]1H23S [製造年月]昭和51年(1976年)9月 <コメント> 昭和49年〜52年頃まで製造されていた、通称一本アーム設置の灯器です。 2004年頃は路地裏を中心にまだ点在して残存していましたが、薄型LEDの設置より殆どが経年劣化により姿を消してしまい2017年現在は殆ど残存していないと思われます。
|
|||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | |||||||||||||||
ページ最上部へ | 2013年 9月 1日 更新 |
▼金属丸型 2番の信号機 [17KO-H02] | |||||||||||||||
サムネイル式(画像をクリックすると拡大画像が表示されます) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<設置場所>山梨県 笛吹市 御坂町金川原 <銘板情報>[形式(型式)]KCH−3S [製造年月]1972(昭和47)年12月 <コメント> 1971〜1975年頃に製造されていた、灯器がくし刺し状になっている、通称包丁タイプのものです。 1972年までは画像のような「交通信号灯器」名称での銘板になっています。 レンズは網目模様に三角模様が入った、旧型のものとなっています。 経年劣化により更新され、現在は恐らく絶滅したものと思われます。
|
|||||||||||||||
設置場所をGoogleストリートビューで見る(新しいウィンドウで開きます) | |||||||||||||||
ページ最上部へ | 2013年 9月 1日 更新 |
ページ最上部へ |
交通信号機の展覧会TOP>信号機画像集>山梨コイト横 |
copyright(c)2004-2020 KOUTSU-SHINGOUKI-NO-TENRANKAI by Godaiko. All rights
reserved. 当サイト・ページ内画像の無断転載・盗用は堅くお断りします。 画像を使用されたい方は、掲示板ないしメールでお知らせ願います。 |