191号分れ交差点車両灯器LED化 編 情報提供/赤帽運転士さま |
交通信号掲示板 |
すでに広島、比較的規模の大きな交差点での灯器更新もLEDで持ってくるようになってしまいました(^^;;
今回のこの現場、つい一週間前まで、日信?の鉄板+小糸のアルミ電球+小糸のアルミ矢印
なんかがくっついていた、まさかぁ…の交差点です(^^;;
現在、広島ではこのように車両灯器のみをすべてLEDに交換する、というのが静かなブームのようでして(^^;;(^^;;
ご覧いただければおわかりかと思いますが、灯器以外の音響装置・制御機・発電機から、
柱、歩灯、そして車両用のアームと、時差式の板、地名板までそのすべては、過去のものの流用であります(^^;;(^^;;
広島らしくないといえばそうなのですが、逆の言い方をするのであれば、普及期に突入したと見て
いいのではないでしょうか?
※一部画像ピンぼけです(^^;;ゴメンチャイ(^^;;