[]-1364/レス
Re: 音響信号
ぼたん

さすらいさん>
確かに神奈川県では点滅のときに警告/ウィンク音(ピポピポ小糸・プップップッ京三)が鳴ります。
この警告/ウィンク音は神奈川県の独自のものではなくて通常の制御機の機能の一つです。
これを採用するかしないかは各都道府県の考えに委ねられています。

警告/ウィンク音は神奈川県以外でもいくつかの県で採用されています。また青森県では点滅時にメッセージで「信号が変わります。無理な横断はやめましょう」という音声が流れます。

最近は音響用制御機がPCM音源となり色々なパターンに対応できるようです。

09/23 02:02
[|] []

次のレス>
104のレス
104にレスを書く
<前のレス

IBOARD OP